ぎゃっ…私!? 知らぬ間に「おブスになる」ドレッサーの汚状態3つ

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

あなたが毎日のメイクをするドレッサーは、どんな状態ですか?

美をつかさどる大事な場所ですから、お気に入りのドレッサーでメイクをするひとときが、毎日の楽しみになっている女性もいるでしょう。あるいは、スペースの都合で、ドレッサーではなくメイクボックスなどを使っている女性もいるかもしれません。

じつは美を作り出すためのドレッサーには、おブスに転落してしまうリスクもあるんです。

今回は、時短美容家の筆者が“知らぬ間にどんどんおブスになるNGなドレッサー(メイクボックス)の特徴”を3つお伝えします。

 

■1:鏡が汚い

メイクの仕上がりを左右するアイテムと言っても、過言ではないのが“鏡”です。汚れているとアイラインやアイシャドウなどの細かい部分を描くとき、ヨレたり、はみ出たりしても気づきにくいですよね。

汚れた鏡だと顔がぼやけて見えるので、「よーし、完璧!」って思っていたとしても太陽光の下に出たら、全然完璧じゃなかった……という悲劇が起こります。

鏡をピカピカに磨くことで、メイクの完成度がアップすることは間違いありません。サッと拭くひと手間が、毎日のキレイを作るんです!

 

■2:ファンデやチークなどの粉が散っている

ファンデーションやチーク、アイシャドウなどの“粉物”は、ちょっとした衝撃で欠けてしまうことがありますよね。

ドレッサーやメイクボックスの内部で欠けた粉を、拭き取らずに放置しておくのは、粉が飛んで色が混ざってしまう可能性もあります。さらに、見た目にも汚いのでテンションが落ちてしまいますよね。

美しいメイクを完成させるには、きれいに片付けられたドレッサーが好ましいのは言うまでもありません。

 

■3:使わない古いコスメが大量にしまわれている

ドレッサーやメイクボックスの中を見たとき「コレ、しばらく使っていないかも」と思うアイテムがあれば、この機会に整理してみてはいかがでしょうか。

化粧水などのスキンケアアイテムに比べて、アイシャドウなどのパーツコスメは長持ちしますが、湿気や温度、経年変化で品質が変わってしまうケースも少なくありません。

「いつか使うはず!」と置いていても、実際に使うときは、期待したほどに美しい仕上がりにならないということもあります。

雑然と詰め込んだ状態よりも、どこに何があるのか整理されているドレッサーの方がトレンド感のある美しい仕上がりになりますよ。

 

ドレッサーやメイクボックスは毎日使うものだからこそ、汚れに気づかずに放置してしまいがち……。整理されたドレッサーでするメイクには、新しい発見があるかもしれませんよ。

 

【関連記事】

※ アフター6も美人すぎ彼女の「バッグの中に必ずあるもの」リスト

※ 荷物多い女子は…必見!「時短美容家のバッグの中身」学ぶべき3テク

※ 私には合ってない? 髪の調子がイマイチなら「見直したいヘアケア」3つ

※ なんと45%女子が「汚ポーチ」状態!? 雑菌うじゃうじゃコスメの危険…

※ 今夜からヤメなきゃ!入浴中もキケン「肌に悪いメイクの落とし方」4つ

 

【おすすめ記事(PR)】

※ チクチク・黒ずみ… 自己処理派にすすめたい最新脱毛トレンドとは

だらしなさバレバレ!? どんより「くすみ唇」のお手入れ方法って?

※ むにゅっと掴めるお肉をなくしたい!満足度97%「痩身専門サロン」とは

夏の終わりは+5歳!? 友利新先生に聞く「秋枯れ肌撃退」スキンケア

パサ髪から変身!? 「自宅でサロン級ヘッドスパ」濃密セルフヘアケア法

20kg痩せたダレノガレ明美も実践!「楽すぎる」話題のダイエットって?

 

【姉妹サイト】

※ この値段で…!? 今狙うべき「大人のプチプラコスメ」4つの視点