ブログのトップへ

2016年09月29日

豊洲市場で環境基準を上回るベンゼンとヒ素を検出…東京都が地下水をモニタリング調査

1 名前:かばほ〜るφ ★:2016/09/29(木) 18:07:54.68 ID:CAP_USER9.net
1東京都は29日、築地市場(東京都中央区)の移転先となる豊洲市場(江東区)の地下水モニタリング調査で、青果棟がある5街区で環境基準をわずかに上回る有害物質のベンゼンとヒ素を検出したと発表した。最大でベンゼンは基準の1.4倍、ヒ素が1.9倍だった。

都によると、全敷地内の201カ所で調査した。ベンゼンの環境基準は1リットル当たり0.01mgだが、計2カ所で0.014mgと0.011mgを検出。ヒ素の基準も1リットル当たり0.01mgで、1カ所で0.019mgが出た。

都がこれまで実施した7回の調査では、いずれも環境基準を下回っていた。

http://this.kiji.is/154145459370526196?c=39546741839462401

6: 名無しさん@1周年 2016/09/29(木) 17:20:02.71 ID:Bml1zxum0
やっぱり隠してたか

9: 名無しさん@1周年 2016/09/29(木) 17:20:22.75 ID:epn4sPfS0
橋下終了のお知らせ。

23: 名無しさん@1周年 2016/09/29(木) 17:21:51.42 ID:IByalT960
豊洲おわた

11: 名無しさん@1周年 2016/09/29(木) 17:20:37.25 ID:8OcaRScB0
マジで移転出来ねえな、これ職員に払わせないと駄目だわ。

15: 名無しさん@1周年 2016/09/29(木) 17:21:05.75 ID:2RE590960
あらら
もうだめじゃんねー

18: 名無しさん@1周年 2016/09/29(木) 17:21:21.37 ID:2HIeTQu00
あぶねえ
あと一歩で飲むところだった

25: 名無しさん@1周年 2016/09/29(木) 17:22:02.28 ID:0zipi7GA0
だれだよ?
過去7回大丈夫だったんだから今回も大丈夫だって言ってた奴

30: 名無しさん@1周年 2016/09/29(木) 17:22:55.89 ID:6/IgSryp0
これはアカンやつや(´・ω・`)

35: 名無しさん@1周年 2016/09/29(木) 17:23:14.34 ID:J4L8NhSd0
飲めるとか言ってた奴ちゃんと飲み続けろよ

42: 名無しさん@1周年 2016/09/29(木) 17:23:39.27 ID:UbYakuvT0
何にしてももうこれだけ悪いイメージついたら
豊洲市場から直送!新鮮だよ
とか言われても口に入れたくないだろ。

45: 名無しさん@1周年 2016/09/29(木) 17:23:42.77 ID:b4bdElIZ0
小池が完全に正しかったな
このままいってたらと思うぞゾッとする

46: 名無しさん@1周年 2016/09/29(木) 17:23:43.77 ID:/0NRgAYh0
1年半の調査で出てきてなかったのに
ここにきていきなりww
隠せなくなるとこうなるの典型

66: 名無しさん@1周年 2016/09/29(木) 17:25:11.49 ID:1eHzUkDJ0
>>46
水位があがったからだろ
こんなの問題ねえよ

280: 名無しさん@1周年 2016/09/29(木) 17:35:00.97 ID:wyMgrBad0
>>66
水位が上がったら汚染が出てくるような場所で食べ物のやりとりができるかボケ。

50: 名無しさん@1周年 2016/09/29(木) 17:24:02.11 ID:eAuZPjxc0
あー飲めないレベルの地下水きちゃったかー

52: 名無しさん@1周年 2016/09/29(木) 17:24:31.92 ID:DBaZDBU80
どんどん染みてきて数字悪くなってるとかだと最悪だな

63: 名無しさん@1周年 2016/09/29(木) 17:25:04.22 ID:0zipi7GA0
もう豊洲は駄目だね
カジノにしよう

68: 名無しさん@1周年 2016/09/29(木) 17:25:13.81 ID:TwSDDq330
ていうか、これくらいなら全然問題ないやん。
浄化して排水するだけなんだから。
まさか築地の方が綺麗と思ってるの?
通常の範囲だな

292: 名無しさん@1周年 2016/09/29(木) 17:35:21.04 ID:wyMgrBad0
>>68
ならおまえが全部飲み干せ。

70: 名無しさん@1周年 2016/09/29(木) 17:25:24.95 ID:iERZlAmx0
基準を上回ってしまっては役所主導の事業は中止せざるを得ないな

73: 名無しさん@1周年 2016/09/29(木) 17:25:26.75 ID:od35LPoU0
1.4倍ってわずかなのか?

74: 名無しさん@1周年 2016/09/29(木) 17:25:32.18 ID:sY84ENq60
4割増しなのに、わずかに上回るって、どこのユトリだよw

77: 名無しさん@1周年 2016/09/29(木) 17:25:42.61 ID:TmC9LoV70
飲んでも大丈夫と言ってた専門家や橋下徹は飲めよ

80: 名無しさん@1周年 2016/09/29(木) 17:25:54.42 ID:0uS8zX5w0
2倍に薄めれば良くね?

86: 名無しさん@1周年 2016/09/29(木) 17:26:55.92 ID:VZAhoizW0
>>80
すでに大量の雨水で薄まっててコレ

84: 名無しさん@1周年 2016/09/29(木) 17:26:28.42 ID:S4npnmc+0
論点は、移転を止めるほどの値なのか
汚染を減らす手立てはあるのかだな

99: 名無しさん@1周年 2016/09/29(木) 17:27:41.50 ID:gTCVkj8y0
>>84
値については基準でてるんで今さら議論にならん
もう一度対策を考え直すってことだね
何年かかるやら

90: 名無しさん@1周年 2016/09/29(木) 17:27:02.90 ID:xzjv0yDl0
基準値と同レベル程度の検出だろ?
これ問題にしたら環境基準の意味わかってないだけ

119: 名無しさん@1周年 2016/09/29(木) 17:28:22.71 ID:b4bdElIZ0
>>90
食の安全ですから問題です
都民ファーストです

414: 名無しさん@1周年 2016/09/29(木) 17:40:39.19 ID:wyMgrBad0
>>90
地下水で汚染土壌とつながった以上、どんな数値でも終わり。

104: 名無しさん@1周年 2016/09/29(木) 17:27:55.76 ID:Qc9ypVvi0
基準値あげれば済む話
福島もそうした

137: 名無しさん@1周年 2016/09/29(木) 17:29:09.11 ID:pf0YEGOJ0
>>104
オイィ

108: 名無しさん@1周年 2016/09/29(木) 17:28:04.58 ID:2N0AOg9j0
もう移転やめればいいじゃん
豊洲市場売ればいくらか費用回収できるだろ

113: 名無しさん@1周年 2016/09/29(木) 17:28:09.95 ID:i0OBl3yZ0
築地も測って比較しろ

126: 名無しさん@1周年 2016/09/29(木) 17:28:47.95 ID:AKb3O86m0
5000億円の笑い話

133: 名無しさん@1周年 2016/09/29(木) 17:29:04.46 ID:p9hexdPS0
>>1
サンプリングポイントによって高い低いがこれだけあるっていうことは、
もっと高い場所、(同じ場所でも)もっと高くなることもあるわけだ。

139: 名無しさん@1周年 2016/09/29(木) 17:29:13.32 ID:CGtH7c+k0
何百倍も出たら問題だが、この程度なら何も変わらんよ
排水するだけだな

142: 名無しさん@1周年 2016/09/29(木) 17:29:26.68 ID:PveyVwUg0
豊洲の土地を移転先に選んだ人
地下水汚染対策を隠蔽した人
税金泥棒した人
全部調べないと終わらなくなった

154: 名無しさん@1周年 2016/09/29(木) 17:29:49.11 ID:3dshFwBA0
都議と都の職員それに癒着業者は、
本当に自分たちさえよければあとはどうでもよかったんだろうな
やることもやらないで中抜きしまくって、あとのことは知らんぷり

人としておかしすぎるから

159: 名無しさん@1周年 2016/09/29(木) 17:29:59.19 ID:2N0AOg9j0
まあたとえ大した数値じゃなくても食品扱う以上イメージ失墜は避けられんからな

161: 名無しさん@1周年 2016/09/29(木) 17:30:08.49 ID:9b4cQJnvO
橋下徹
 @t_ishin

豊洲問題。地下に溜まっていた水は、飲めるほどきれない水とのこと。
これだけ雨風にさらされながら。豊洲はどんだけ完璧にきれいやねん!!
莫大な金をかけ最先端の技術を結集した結果だ。
東京に、大阪に、飲めるほどの水が地下に溜まる建物があるか!
豊洲は今、富士山麓状態。凄過ぎる。

192: 名無しさん@1周年 2016/09/29(木) 17:31:31.19 ID:iDahsHvJ0
>>161
じわじわくるわー
完璧に終わったな

168: 名無しさん@1周年 2016/09/29(木) 17:30:35.57 ID:BqCQgXf70
いったい何が本当の事なんだよw

170: 名無しさん@1周年 2016/09/29(木) 17:30:36.38 ID:GkdqvkyV0
サンプルを採取する場所で
検査値が違うってことは
全体的に見て、食品を扱う場所としては
不適切ってことでしょ。

227: 名無しさん@1周年 2016/09/29(木) 17:33:01.23 ID:eAuZPjxc0
>>170
食品を扱う水だったら問題かもしれないけど
使わないからなぁ

197: 名無しさん@1周年 2016/09/29(木) 17:31:47.37 ID:t7OJt2rD0
底辺の国民はマスゴミに騙され過ぎですわ
こんなんで批判してたらスーパーでモノ買えませんわ

207: 名無しさん@1周年 2016/09/29(木) 17:32:04.57 ID:UaRR0dYi0
橋下はだんまりか?

219: 名無しさん@1周年 2016/09/29(木) 17:32:38.11 ID:YaBDj3WG0
豊洲の地下水を飲んでみると言っていた者は、真っ青だろうなww

223: 名無しさん@1周年 2016/09/29(木) 17:32:48.59 ID:b4bdElIZ0
問題ないわけない
盛土などの対策をして環境基準値内に抑える計画だったんだから
それができていないことが明らかになった

239: 名無しさん@1周年 2016/09/29(木) 17:33:27.08 ID:zgRDIqZ20
時間が建てば立つほど地下水が上がってくる

工事を急いだのは五輪のためではなく、汚染がバレるからだろこれ

250: 名無しさん@1周年 2016/09/29(木) 17:33:40.11 ID:w1Ir7rUn0
下から来てるんなら、出るわなぁ

265: 名無しさん@1周年 2016/09/29(木) 17:34:14.92 ID:a81+XDrK0
こうしてる内にも税金が溶けてるんだよな
都庁職員の給料から天引けよ

273: 名無しさん@1周年 2016/09/29(木) 17:34:38.83 ID:+ZaZk/Gu0
でもこれで無視したら基準を決めた意味もないよね
行政がやることなら大目に見るとかそういうことしてもいいの?

294: 名無しさん@1周年 2016/09/29(木) 17:35:21.46 ID:hzIpzSnx0
本格的にオワタ・・・・

295: 名無しさん@1周年 2016/09/29(木) 17:35:24.97 ID:ncqq4Ps80
移転中止じゃああああああああ

149: 名無しさん@1周年 2016/09/29(木) 17:29:41.23 ID:xM/3Y4rR0
もう豊洲を何に使うか考えよう


元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1475137141/
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1475140074/


検証・築地移転―汚染地でいいのか

花伝社
売り上げランキング: 385,206

Powered by livedoor




この記事へのコメント

1. Posted by 名無し   2016年09月29日 18:44
やばスギィ
2. Posted by    2016年09月29日 18:44
地下水だろ?

どーでも良いんじゃねーの
それ飲む訳でもないし
3. Posted by     2016年09月29日 18:47
小池さんは正しかった
4. Posted by    2016年09月29日 18:47
排水と換気で充分だろ
騒ぎすぎだ
5. Posted by    2016年09月29日 18:47
fくんのおバカ発言www-13
・既に書かれているが実施の確認は努力義務 マニフェストの確認は当然の義務だが嘘をつかれると見抜くのは難しい ←食品の廃棄処理手順という相当細かい事案でも、他人のコメントやネットの記事で知った事実を、自分は元から知っていたと思い込む統失症状
・これはほんとそのとおり。アホがよく言う馬鹿の一つ覚え「食べ物で遊ぶな」はまさに矛盾で、食べ物を経済のためとか言って平気で破棄しまくるのが日本という国。食べ物を無駄にさせたら右に出る国はおらんよ ←異物混入の可能性がある食品を破棄した事を批判。冷静に考えればおかしいとわかるものだが、まさに馬鹿の一つ覚えで発言しているため、自分がいかに馬鹿な事を言っているのか気付けない本物の馬鹿
・既に言われてると思うが、未成年でも別に即逮捕ってわけじゃない 父母の同意があれば監護権の侵害にならず一切お咎め無しの健全なお付き合いとなる なんで16歳で結婚できるのかもうちょっと考えたほうがいい問題だな ←特に話せる事もないのに見栄を張ろうとして「考えた方がいい問題」などと、いかにも低能が言いそうな漠然とした中身のない発言をよくする。また、お粗末な知識を散々叩かれたためか「既に言われてると思うが〜」などの予防線を頻繁に張るチキン
・俺は絶対だろ。何を言ってるんだね。庶民と同一視されるとかまじなめてんのか土下座して反省してもらいたい ←自信過剰というレベルを通り越して、あきらかに精神疾患レベルの異常
・このくらいの仕事量で普通に暮らせるのが「あたりまえ」なんだよ。日本のGDP考えろよ。おまえら搾取されすぎて頭麻痺してんじゃねーの? ←バカ特有の無根拠で中身の無い発言。「当たり前」などと強い言葉や「GDP」などの用語を使いたがるのは、fの中身がスカスカな事の裏返し
6. Posted by 名無し   2016年09月29日 18:48
というか安全とされていた盛り土より空間ある方が除去装置とかでクリーンに、上の市場に影響が出ないようにできんじゃねーの?
7. Posted by     2016年09月29日 18:48
いつまでもうだうだベンゼンだのヒ素だの言ってないで、
1から作り直せよ。
8. Posted by     2016年09月29日 18:48
都議会の首晒すしか無いな
9. Posted by     2016年09月29日 18:48
ここまでイメージが悪化したら、もう駄目だろ
10. Posted by    2016年09月29日 18:48
東京都23区全域の地下水調査して環境汚染を公表してみれば良いんじゃね?

環境汚染区域の上は住めない事にすれば、どれだけの人口が流出するかな?w
11. Posted by な   2016年09月29日 18:49
ほーん。で?って感じだなぁ。
そもそも、使うつもりで測ってるのなら論外だし、東京の地下水を使おうって方が頭おかしいが、今回は使わないんでしょ?
やる意味が全くわからんわ。
今のとこがそんなに低いとは思えないしな。
12. Posted by    2016年09月29日 18:49
豊洲ハザードで、風評パニック開始かね。

口に入れる関係の信用回復だけは

絶対に無理だ、SNS全盛時代なので尚更・・・・
13. Posted by    2016年09月29日 18:49
水が気化することを知らない馬鹿は黙ってろ。
この水の上で何を取り扱う予定になってた?

これ、一回目から基準値以上が出ててたのを黙ってたな。
言い出すタイミングがなかった的な。
基準値を超えるがどの程度なのかも怪しい。
14. Posted by       2016年09月29日 18:49
自民もほんと末路だよな
小池が何とかしなけりゃ酷いことになってた
何というか日本終わってるとしか言いようがない有様
15. Posted by 柳ゆり菜は井上和香以来の逸材ですか?   2016年09月29日 18:50
柳ゆり菜は井上和香以来の逸材ですか?
16. Posted by       2016年09月29日 18:51
豊洲=毒のイメージしかなくなったわw
17. Posted by アホ   2016年09月29日 18:51
豊洲のヒ素濃度は0.004、六甲のおいしい水は0.003でボルビックは0.009ですよ!!!

ってツイッターで呟いてたやつ、今ごろ顔を真赤にしてそう
18. Posted by    2016年09月29日 18:51
「この位大丈夫だよ」
って言う奴必ず出てくるけどどんな衛生環境で生きてるんだといつも疑問に思う。
19. Posted by あ   2016年09月29日 18:51
201箇所のうち2箇所だけ検出

…ものすごく良い結果じゃんよ
20. Posted by     2016年09月29日 18:54
ふたけたなら
韓日友好は永遠
21. Posted by     2016年09月29日 18:56
基準値上回っても隠蔽してきたってのは駄目だわな。
「これくらいなら…」と許したら、何の為の基準値なのか解らなくなる。じゃあ10倍だったら?100倍だったら?検査の意味すら無くなるw
22. Posted by    2016年09月29日 18:56
そもそも23日の検査では9月13、14日に採取した水で問題なかったんだろ。
なんで先月採取した水で基準値以上のが出て騒ぐの?今月の水では基準値以下になったじゃん。
やったよ。対策が上手くいったね!ってことじゃないの
23. Posted by    2016年09月29日 18:56

ヒ素は兎も角、揮発性有機化合物の濃度なら一般家庭家屋内の方が高い可能性があるけどね
特に安い家具しか買えない中流以下の家庭

なぜ建築基準法で24時間換気を義務付けているのかを理解していれば、普通に分かる
24. Posted by (°°)   2016年09月29日 18:56
水のクリタに任せたら簡単に浄化しちまうんじゃねーかな?
そもそも水質の良い田舎じゃなければ生水なんて飲めないし水質よりも、ひた隠しにしていた管理体制の問題だと思うのだが。
25. Posted by 名無しのILOVEJAPAN   2016年09月29日 18:56
工事やって、直ぐでこれだぞ。
この後、使い続けたら、どれだけ出て来るかと思うと恐ろしい。
26. Posted by     2016年09月29日 18:57
おまえら、築地は築地で別な意味でヤバイからな。
有名市場の怠慢なのかなんなのか知らないが、不潔すぎるからあそこ。
タバコの吸殻とかも大量に落ちてるし、働いてるやつらのモラルなさすぎるんだよあそこ。
田舎の市場のほうが衛生面徹底されてるよ
27. Posted by VIP   2016年09月29日 18:58
うーむ
28. Posted by     2016年09月29日 18:58
飲み続ければ体に影響あるだろうけど
対策とれば大丈夫な気がする
問題は今までの傾向からしてろくに対策ができると思えないところ
29. Posted by 垈   2016年09月29日 18:59
石原慎太郎と都議会のドンとやらの努力の結晶ですなあ
30. Posted by    2016年09月29日 18:59
これ、大雨ふったら地下水あふれて地上に出たりするんじゃないか?
31. Posted by     2016年09月29日 18:59
仮に衛生的に何の問題も無くても、豊洲の文字が入ってたら避けるなぁ。心理的には福島産の野菜が売れなかったのと同じじゃね?
32. Posted by    2016年09月29日 19:00
というかこれ地下空間に溜まった水の話じゃないからな
その下の遮断層の更に下の話だろ
33. Posted by    2016年09月29日 19:01
ところでその地下水で野菜でも洗うのかい?
34. Posted by 名無しさん@ダイエット中   2016年09月29日 19:01
過去7回の調査の数字は何?
数値にばらつきがあるのか、それとも数値が操作されていたのか。気になるところ。
1つだけ突出したデータを都合がいいからともてはやすのは科学的でないよね。
35. Posted by     2016年09月29日 19:01
地下の水は液体型の次世代DNAコンピュータだよ
36. Posted by     2016年09月29日 19:02
※26

週刊新潮から仕入れた知識を披露ですか。
週刊誌を信じるなんて。
37. Posted by 名無し   2016年09月29日 19:02
汚染云々以前に、豊洲でもオリンピックでも疑惑について説明するべき奴らがそれを放棄して黙りを決め込み、責任とって辞職するべき奴らが未だにのさばってる時点で腐ってると言わざるを得ないわ。
石原と内田は坊主にするだけで許してやっても構わんが、森に関しては今度は(物理的に)首切ってもらわんとな。
38. Posted by    2016年09月29日 19:03
201箇所のうち198箇所はオッケーなんでしょ?
何でこんなに騒いでるの?

たぶん、問題が大きかったことにしたい勢力でしょ
カラ騒ぎじゃすまないもんな
39. Posted by    2016年09月29日 19:03
いや問題は色々あろうけど、とりあえず綺麗だって嘘ついたりハッタリかました奴はごめんなさいしとけよ、橋本ォ!
40. Posted by     2016年09月29日 19:04
とっとと飲めよ蛆虫ども
41. Posted by     2016年09月29日 19:04
責任者は逃げる準備に入った模様
42. Posted by ななし   2016年09月29日 19:04
この程度の汚染で騒ぎすぎ!
とか言ってた奴ってやっぱり工作員だったんだな
43. Posted by     2016年09月29日 19:05
オワタ

大掃除!大掃除!
44. Posted by       2016年09月29日 19:06
Amazon移転させたらw
45. Posted by    2016年09月29日 19:06
おいおい
この前まで一切検出されませんでしたとかほざいてなかったか?
46. Posted by     2016年09月29日 19:07
橋下はまた逆ギレして役人が悪い学者が悪いと大騒ぎしてバカを晒すのかな?
47. Posted by 名無しさん   2016年09月29日 19:07
飲めるって言ってたヤツラに毎日1リットルずつ飲んでもらえばいいじゃん
水はへるし、厚労省は2リットルの水を勧めてるし両得でしょ
48. Posted by    2016年09月29日 19:07
水素水批判のときはついに日本人学んだなぁと思っていたが、すぐこのザマだよなぁ
結局
同調>科学の知識
なんだろこいつら

批判してる奴ら環境基準値ほんのすこし超えてる海水や池の近くで販売してる全ての飲食物口にするなよ
税金を無駄にしたんだからそんぐらいの罰受けろよ
49. Posted by     2016年09月29日 19:07
※42
そりゃ無理をここまで押し通してきた連中が大人しくしてるわけ無いよなあ
50. Posted by     2016年09月29日 19:08
富士山麓並に綺麗!
富士山麓って結構汚いのかなあ!?
51. Posted by    2016年09月29日 19:08
サイコパスはただのバカだった

END
52. Posted by     2016年09月29日 19:08
>>48
なんのための基準値だよw
53. Posted by    2016年09月29日 19:09
小池になってからぼろぼろと臭いものが出てくるな
前任だけでなく歴代で食い物にしてきたってのがよく分かる
後は責任追及と財産没収だな
54. Posted by deta   2016年09月29日 19:09
 鳥越に投票するような 都民にふさわしいだろ 問題ない
55. Posted by     2016年09月29日 19:09
バカで無能「良し、基準値を2倍に引き上げよう」

バカで無能「(引き上げた)基準値以下なので問題無いです」ドン!
56. Posted by ぽ   2016年09月29日 19:10
カレー屋作ればいい
57. Posted by     2016年09月29日 19:10
※54
当選したのは小池ですが
58. Posted by 名無しさん   2016年09月29日 19:11
はっきり言ってたいした数字じゃないし別に純粋にその数字のミネラルウォーターなら飲んでも何も害は無さそう
59. Posted by yy   2016年09月29日 19:11
築地調べたらすごい数字が出るよ。



60. Posted by     2016年09月29日 19:11
※48
いいよ。
61. Posted by     2016年09月29日 19:11
小池が当選して本当に良かったな。
本当に良かった。
62. Posted by    2016年09月29日 19:12
豊洲移転決めた馬鹿は俺が払った都民税返せやコラ
63. Posted by ██████████   2016年09月29日 19:12
色んな人が地下空間に入ってるから、誰かが水たまりに「チャポン」ってやったのかも。
64. Posted by     2016年09月29日 19:12
橋下徹さんの異常な移転推進擁護はなんなん?
あまりにも奇怪で見ていて気持ち悪いんだが
こんな一方的に物事を見る人だったっけ
65. Posted by     2016年09月29日 19:13
過去7回の調査が捏造で今回の調査は真実だと思ってる人が多いよねwww
66. Posted by    2016年09月29日 19:14
ヒ素やベンゼンって普通に揮発するからな
蒸発じゃなくて熱がなくても気体になるんだぞ
地下から出るってことはその内上まで上がってくるってことだぞ
67. Posted by     2016年09月29日 19:15
※64
むしろ一方的に物事を見なかった事例を知りたいんだけど
68. Posted by    2016年09月29日 19:15
※52
飲料水として使える基準値ね
だから池だとか海は余裕で超えちゃう
池とか海水とか飲む?飲まないよな
じゃあ市場での食品には影響がない
69. Posted by 名無しの権兵衛   2016年09月29日 19:15
豊洲の地下には世界最高の地下水管理システムが設置されてる
基準値越えの汚染水は完全に浄化できるし
地下水位もコントロール可能
まず地下水管理システムを稼動させてから検討すべきだ
70. Posted by X   2016年09月29日 19:15
これはだめかもわからんね。
71. Posted by    2016年09月29日 19:16
※69
これ

まじでこれでやべえ言ってる奴は放射脳か血管に水素水流れてる
72. Posted by 名無しの権兵衛   2016年09月29日 19:17
報道が公平じゃない
日本もダメすぎ
73. Posted by     2016年09月29日 19:17
ここは、snepの職業訓練所にしろ。
74. Posted by 名無し@MLB NEWS   2016年09月29日 19:17
管理システム動かしてないでこれなら別に普通じゃないの?
75. Posted by 名無しのILOVEJAPAN   2016年09月29日 19:17
砒素ってどこから来たの?
電気関係の会社があったらしいけど、砒素なんて使って他の?
なんか違う理由で故意に持ち込まれてる気がします
76. Posted by    2016年09月29日 19:18
オリンピックの費用もココの損害も舛添の使い込み分も、ぜーんぶトンキン民および関東のみが負担とすべき
77. Posted by 名無し@地下速報   2016年09月29日 19:18
築地の数値は出せない

なぜなら・・・・・


豊洲の数値は非常に厳しい環境基準値…
78. Posted by 名無しの権兵衛   2016年09月29日 19:18
※71
工作員くん落ち着けよ
79. Posted by 名無しの権兵衛   2016年09月29日 19:19
ボルビックの天然水にも砒素入ってるぞ
そもそも気にしすぎ
いくら金使ってると思ってんだよ
地下水管理システム稼動してから話し合いしろ
80. Posted by     2016年09月29日 19:20
だからそもそも綺麗だってハッタリかましてた連中がまずごめんなさいだろ
基準値超えたのわかった途端こんなの大したことねえ、って馬鹿じゃないの
81. Posted by 名無し   2016年09月29日 19:20
ミヤネ屋か何かでやってただけなんで本当かどうかわからんが、既に地下水管理システムは動かしてるはず。
82. Posted by 塩飴   2016年09月29日 19:20
上回ったらアウトだなぅ(´-ω-`)

流通の人らは早く移転しろって感じらしいが。
83. Posted by 外道戦記   2016年09月29日 19:20
二桁ゲド戦記
84. Posted by     2016年09月29日 19:20
賭場にしとけ
85. Posted by    2016年09月29日 19:21
64
この件を掘り返されたら困る奴らの仲間ってことだろうな
そう思われてもおかしくない必死さを感じる
86. Posted by あ   2016年09月29日 19:21
時限式かあ。どんどん濃くなっていくのかなあ。
87. Posted by ト   2016年09月29日 19:21
今までのモニタリングはウソ…なのか?
88. Posted by 振り向けば腰抜け   2016年09月29日 19:22
食べて応援
89. Posted by      2016年09月29日 19:22
問題ないだろってレスがぽつぽつあるのがほんと怖い

目立ちたいだけの緑コテが天邪鬼な事言ってるとかならわかるんだけどさぁ・・・
90. Posted by    2016年09月29日 19:22
※78
まあお前は安全な水素水でも飲んでろ
91. Posted by 塩飴   2016年09月29日 19:22
基準どうこうより、あんな所に水貯まってる時点で駄目だと思うがぅ(´-ω-`)
92. Posted by 名無しのプログラマー   2016年09月29日 19:22
伝家の宝刀「浄化システムが本稼働すれば大丈夫」が出てくるぞ
93. Posted by     2016年09月29日 19:22
とりあえず豊洲のおいしい水って商品を作れ
問題無い厨に配って飲ませろ
94. Posted by 名無しの権兵衛   2016年09月29日 19:22
地下水管理システムはまだ動かしてないよ
そもそも設計やら議会に問題があったが
今更遅いんだよ政治的に妥協の必要がある
五千億円超えてるんだし
地下水管理システム稼動して問題なければそれでいいとしないとだめ
95. Posted by     2016年09月29日 19:22
橋下のツイッター見てこいよ
飲むわけじゃないのに何騒いでんだって言ってるよ
96. Posted by 名無し   2016年09月29日 19:23
都心の地下水なんて似たようなもんじゃねーの
飲むわけでもないし築地との比較もないし即否定はないわ
ただ5000億ってのもないわ、汚染云々より支出の闇をなんとかしろよ
97. Posted by    2016年09月29日 19:23
問題ないと思う奴らは福島産の食物ちゃんと食ってやれよな
98. Posted by ここで冷静に   2016年09月29日 19:24

 冷静になる必要がある。
 多くの人が都役人に騙された、と怒り心頭だ。もっともだ。だが、ここにきて、溜まり水は環境基準を上回るといってもさほど危険ではない、地下空洞は全て盛り土で埋めてしまうより安全、という見方が出てきたのも事実だ。
 従って、この先は、過度にマスコミに煽られ、魔女狩り的空気を醸成してはならない。今後は、小池知事がきちんと手順を踏んで検証、検討を進めていくだろうから、これを見守っていきたい。
 
99. Posted by     2016年09月29日 19:24
周辺の河川、海の放射能は、福島並になっていないのか?
厳密な調査をしてほしい。問題は、山積している。
100. Posted by    2016年09月29日 19:24
※95
今のところこの通りだが
101. Posted by hogehoge   2016年09月29日 19:24
橋下はこれまでの基準値以下の結果受けて飲めるっつってたんだろうし、今回の結果見てその水飲めやって言ってるバカ脳みそ短絡的すぎやろ
まあ俺は豊洲の食品食いたかねーけどな!
102. Posted by     2016年09月29日 19:24
 
>ならおまえが全部飲み干せ。
 
こう言う奴って馬鹿なの?
「小便飲んでも健康に害無いんだろ。飲めよ」って言ってるようなもんだぞ
「飲めないってことは健康被害がある!」ってどんだけ非科学的なんだよw
 
103. Posted by 名無しさん   2016年09月29日 19:25
トンキン様にはお似合いじゃんw
104. Posted by 名無し   2016年09月29日 19:25
この問題で大騒ぎしてる奴の目的が分からん
いつもの反日メンバーっぽいが
食品関連施設のたまり水なんてどこも飲めるもんじゃねえよ
105. Posted by    2016年09月29日 19:25
※97
問題だと思う奴は、基準値を圧倒的に超えた普通の海洋に住んでた海産物全部食うな
が正解な
106. Posted by ななし   2016年09月29日 19:25
田嶋先生が正しかったなしゃくだが。つーかどうすんだこれ
107. Posted by    2016年09月29日 19:26
※104
放射脳、水素水風呂様達やぞ
108. Posted by 名無しの権兵衛   2016年09月29日 19:26
問題あった
だが5000億もう使った
地下水管理システム稼動すれば問題ない
なら妥協するしかないだろボケ
109. Posted by cv   2016年09月29日 19:27
官僚役人政治屋は巧妙な血税私物化の詐欺師グル!
巧妙な言い訳や不適切で終わる五輪、豊洲や政治資金など不正や各種無駄などは官僚役人支配・台本読み政治屋の腐敗行政・闇税制を許す無気力に洗脳されてる若者が原因で不正や無駄など無くせば税など半分で済む(消えた半分が不正蓄財者に)。
官僚役人の野望、欲望や政治屋の権威・権力欲を叶える為の悪政を民主主義や選挙権などで洗脳される国民では独裁国家と同じ(一般国民は悪政を支える納税奴隷)。
未来を担う若者、頑張れ!
110. Posted by    2016年09月29日 19:27
まあ、今回の件は今回の件として、もともと汚染させた東京ガスが叩かれないのはなんで?
111. Posted by 名無し   2016年09月29日 19:27
俺もなんでこんなに騒ぐのか疑問…
基準値って飲料用のだよね?市場は関係ないじゃん
飲み干せとか全くもって意味不明。何を警戒して移転中止とか騒いでるの?説明してほしい
112. Posted by     2016年09月29日 19:27
橋本は島田と一緒に沖縄でひっそりと暮らせば良い
113. Posted by    2016年09月29日 19:28
まあ痛いニュースとかネトウヨが小池信者になりやすい成り立ちはわかるが、あんまり反日ブサヨにエサをやるなよ
114. Posted by    2016年09月29日 19:28
地下水だから飲まなきゃいいとか言ってる奴本当にニュース見てないな
ベンゼンは揮発するから逃れることはできない、だから怖いんだよ
ヒ素は飲まなきゃいいで対策出来るけど、ベンゼンが出た以上対策は無理
地下の気体を完全密閉の建物なんて今から作れるわけない
地下水地下水って水だけ問題があるように言うから簡単にごまかされるバカが出る
毒ガスが出てる証拠が水から出ました、というニュースだと思え
115. Posted by 名無しのプログラマー   2016年09月29日 19:28
そもそも使用するための基準は満たしてるわけよ。もう絶対使えないとか思ってる人たちは基準をもう見直して来たほうがいい。
問題は地下水から影響を受けないようにするためにさっさと排水システムを動かさないといけない。
116. Posted by     2016年09月29日 19:29
石原の金権政治っぷりが凄いわ。
こうなると、カジノ構想とかも裏がありそうだな
117. Posted by 名無し   2016年09月29日 19:29
築地移転中止オリンピック中止
118. Posted by    2016年09月29日 19:29
※114
基準値以下のベンゼンなら築地でもどこでも飛んでるよ
むしろお前が今普通に吸ってる
心配なら換気すりゃいいだけよ
119. Posted by     2016年09月29日 19:30
管理システムとやらを稼働させてないことのほうが謎
立入検査やマスコミ相手に見栄えを良くしておこうと思うのが普通やろ
120. Posted by    2016年09月29日 19:30
で、その地下水でじゃばじゃば魚洗ったり、
土の上で干物作ったりするわけ?
121. Posted by ああ   2016年09月29日 19:31
橋下は、熊手渡辺を仲間にした時点で完全終了
と思ったら、ここでも終わった・・・
122. Posted by ★★★   2016年09月29日 19:31
築地で営業しながら建て替えできる技術あるんだから、移転は諦めるしかないだろう
123. Posted by     2016年09月29日 19:31
逆にこのデータが出る前に騒いでたやつらも嘘つきじゃね?
騒げるだけのデータなかったのに騒いでたんでしょ?
124. Posted by    2016年09月29日 19:31
ヒ素に関してはそんなに気になるなら米やヒジキは食べられなくなるだろ
つか東京のきったねえ川の水みればどこも汚染されてるようなもんだよ
125. Posted by 名無しさん   2016年09月29日 19:31
新市場のマークはベンゼン環で
126. Posted by 774   2016年09月29日 19:32
もう公共工事としてメガフロートな市場にしろよ。
緊縮馬鹿を勢いで潰せ。
127. Posted by     2016年09月29日 19:32
※95
後出し橋本くそわろ
128. Posted by     2016年09月29日 19:32
誰かが意図的に混入できた可能性がある件について。

どのみち、移転先は別になり、セカンドプランであるカジノ類の設置場所に切り替わる公算が高いでしょう。
129. Posted by     2016年09月29日 19:33
オリンピックを中止すれは、3兆円の無駄を削減できる。
築地を200階建ての市場にできるぞ。
130. Posted by 時計好きの名無し   2016年09月29日 19:33
ヒ素をそこまで問題視するなら、海藻類は食べられないね。
131. Posted by ゼネコン万歳でしょ!   2016年09月29日 19:33
ほんのわずかな汚染物質でも見逃してはならず、
もう一度、全ての施設を建て替えよう!って・・・・
ゼネコンの陰謀じゃないかと考えませんか?

まじに、もう一回儲けるチャンスが到来ですw
132. Posted by    2016年09月29日 19:33
もう神奈川か千葉あたりに新しい市場作って
築地は放置でいいと思う
133. Posted by    2016年09月29日 19:33
科学を信じないとか言ってたブサヨがこのデータを見てなんで攻撃できると思ってんだよ
飲料水じゃなくなっただけで汚染水には程遠いぞ
134. Posted by    2016年09月29日 19:34
ベンゼンが地下水から検出されるより下水が溢れる市場のほうが安全だもんな
135. Posted by 名無し隊員さん   2016年09月29日 19:34
※114
すごく勉強して頑張って書いたんだろうけど、ベンゼンは揮発性高いけど比重は空気より重いため君が思ってるようなことになるのは極めて難しいだろうね。そもそもなぜ今までの調査でも豊洲市場への移転が出来る基準を満たしてるかもう一度考えてコメントしなよ。
136. Posted by     2016年09月29日 19:34
飲めるっつってた科学者みたいなやつ息してる?
137. Posted by おーるじゃんるな名無しさん   2016年09月29日 19:35
そもそも東京に市場建てれる場所あるの?
市場自体不要では?
138. Posted by    2016年09月29日 19:36
水素水脳ってまだこんなにいたんだ
痛いニュースって同調圧力だけで叩いてて科学的でもなんでもないんだな
139. Posted by ななし   2016年09月29日 19:36
浄化システムで排水してオシマイwwww

過剰すぎる安全対策で安心買いますかあ
140. Posted by     2016年09月29日 19:36
これこれこの程度までの汚染は問題ありません、って最初から言ってれば良かったのに、超綺麗!富士山!とか言っちゃうから・・・
141. Posted by 名無しのプログラマー   2016年09月29日 19:36
何度も調査して問題無いと言ってたのは…
黒い人達「問題無い(俺たちが)」

だったんやぞ
142. Posted by     2016年09月29日 19:37
 
騒いでる奴はゼロベクレル界隈と同じで世界中住めるとこないじゃんw
 
143. Posted by 名無し隊員さん   2016年09月29日 19:37
※137
そりゃ無茶な話だ。すべての業者が直でやり取りできるわけでもないし、交通の便考えると東京が彼らにとって都合がいいからね。
144. Posted by     2016年09月29日 19:37
ここ五輪スタジアムにすれば全部解決じゃね?
145. Posted by    2016年09月29日 19:37
140
それ飲めるって言った座長への皮肉やろ
146. Posted by     2016年09月29日 19:38
石原に買い取らせれば?
147. Posted by あ   2016年09月29日 19:38
都の職員(公務員)が 飲んで消化して下さい。
オリンピックの3兆円だと言い出した金額も 職員(公務員)が税金意外の 利益で全額支払えばいいと思うよ
148. Posted by    2016年09月29日 19:38
ただちに以下略
149. Posted by 名無し   2016年09月29日 19:39
東京の食品市場で汚染物質が出ないところなんて無いだろうな
だとしても清掃してれば問題ないが
大騒ぎするのは何が目的なんだか
150. Posted by あ   2016年09月29日 19:39
地下水は地上に出てこないから、ただちに影響はない
151. Posted by    2016年09月29日 19:39
小池信者民、マスゴミレベルでワロタ
152. Posted by 塩飴   2016年09月29日 19:40
使ってない状態でアレだけ貯まってるんだろ、使い始めたら溢れるんだろうなぅ(´-ω-`)

まぁ、原発被害と同じ様に、基準値上げて下回らせるんだろうな。
153. Posted by ふざけた名無しさん   2016年09月29日 19:40
※147
なら君は公務から受けるすべてのサービスを拒否した方がいいね。そうじゃないとその言葉はろくに勉強してない底辺労働者達の無意味な叫びと変わらないから。
154. Posted by あ   2016年09月29日 19:40
4000億円の経費と労力と時間がパー

かわいそうに、あの市場の会長ショックで死ぬんじゃね?

155. Posted by    2016年09月29日 19:40
※149
いつもの反日グループやで
元は施工者が悪いが風評被害とか積極的に作ってるのはこいつら
156. Posted by 国民1   2016年09月29日 19:41
何も調べず、何も考えず、ただマスコミが大変だと言うから大変だと言い、政党が終わっていると言う。
国民がこんなだから、政党もああなるということに気づいていない。
哀れすぎる。
157. Posted by     2016年09月29日 19:42
初動で説明不足だったり嘘をついたことが全ての原因
一度広まったイメージは工作員がいくら安全と喚いても払拭されへんよ
158. Posted by     2016年09月29日 19:43
この水は地下ピットがあるお陰で排水装置で排水されるだけなんだよなぁ
もし盛土されてたらこの水が直接1Fにきちゃうところだったね
いい加減マスゴミに踊らされるのはやめようね
159. Posted by    2016年09月29日 19:43
※151
つーか、多分小池も都議会からアクを炙り出したら鎮静化させたいって思ってるから、まさに信者が足引っ張ってるだろ
まさかこんなに水素水脳が多いとは
160. Posted by     2016年09月29日 19:43
築地のほうがヤバイんだろ?
飲むものじゃないし問題ないじゃん
161. Posted by 名無しのはーとさん   2016年09月29日 19:43
調査結果を待たずに安全だと主張してた人間を今後一切信用しないわ
炙り出せて良かった
162. Posted by VIPPERな名無しさん   2016年09月29日 19:44
福島は基準値が低すぎたんだよ。原発のない県の放射線量より低い基準値だったんやぞ。
163. Posted by 名無し隊員さん   2016年09月29日 19:44
小池はパフォーマンスでとりあえず延期してしっかりとチェックする人間だというところを見せておきたかっただけだろうに、下手に若狭とか味方につけたのがやりづらい方向に出てしまったな。
164. Posted by    2016年09月29日 19:44
※161
調査待たずに危険だと言ってた人間が放射脳だと炙り出されただけなんだがw
165. Posted by の   2016年09月29日 19:45
環境基準を上回るベンゼンとヒ素って、地下水には結構普通にあるんでないの?水として使用不可とかなだけで。
市場で地下水くみ上げて使う計画とかじゃないよね?
変な目標約束しちゃって破ってるのは問題だけれども。
166. Posted by あ   2016年09月29日 19:45
バカか

ベンチマークがたりないだけやろ
ベンチマーク結果が基準値なんや
何回測定したら基準値がーとかいうなら、統計に基づいて1000回1000箇所やれよ

他のポイントもな。文系がいくら結集したって感情論にしかならん。上記の結果から始めて感情論で話せや
167. Posted by ななしさん@スタジアム   2016年09月29日 19:45
実際には問題無い。
この水で魚を処理する訳ではない。
168. Posted by ふざけた名無しさん   2016年09月29日 19:46
※161
現時点で移転することができる条件は満たしてるという前提を知らない人が多すぎる。
169. Posted by    2016年09月29日 19:47
なんでこの程度の科学知識で水素水発生器の記事は意気揚々と叩くんだうな
所詮同調圧力でストレス解消してるだけ
だから今回同調側が放射脳だと見抜けないわけだ
170. Posted by     2016年09月29日 19:47
飲め飲め言ってる奴は井戸でも掘るつもりなのかな?
生活用水は井戸水メインのド田舎暮らしなのかな?
171. Posted by      2016年09月29日 19:47
お前ら騒いで楽しんでるだけだろ。
地下水の浄化システムがあるから、多少基準値を上回っても問題ないんだよ。
俺は引き続き豊洲を擁護するが、これだけ騒がれたら小池知事も豊洲移転は決断できないかもしれないな。
172. Posted by ふざけた名無しさん   2016年09月29日 19:47
さいたま市の見沼田んぼとかにこの波が来たらやばいって大学の教授が言ってたなあ。
173. Posted by gss   2016年09月29日 19:47
五輪も豊洲問題も調査費改修費などこんどは小池一派が血税私物化で官僚役人政治屋は巧妙な詐欺師グルで血税私物化は続く(バカは誰か?)。
親族企業に家賃2千万円超、富山民進県連代表(共同通信)や豊洲問題(なぜ汚染土地を都が購入し市場移設か)やもんじゅ、凍土壁などの血税の身内バラマキ、不正、不適切や無駄使いに、クレーマ(復興御殿や賠償成金)と公人不作為の安易な血税賠償を無くせば税など半分で済む。
今の公務員や政治屋は私利私欲と面倒な業務は避ける公僕精神も実務能力無しの連中ばかり。
特別国民の生活や欲望を満たす為に税、保険料や公共料金を身勝手に上げて一般国民の生活と可処分所得は悪化の一途。
この様な若者や国民を道具と使う腐敗した行政税制を正し、誇れる国家体制を作るのは日本男児(小泉公明格差差別で数百万の若者が自殺や無気力な人生に追い込まれ、補充で移民政策のアベが国家百年の計?)。

若者が腐敗行政・闇税制・貧困政治が拡大する日本で良いのか?
174. Posted by    2016年09月29日 19:48
でもこれは、オヅラがいうみたいに築地の地下にいるネズミとゴキブリの数調査しないとフェアじゃないんじゃ無い?
175. Posted by 名無しのILOVEJAPAN   2016年09月29日 19:48
ヒ素が出ただけに、当時の関係者の人達は、
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )


・・・なんてやっているのかな?
176. Posted by あ   2016年09月29日 19:49
橋下はなぜたいして情報をもってるわけがないのに豊洲問題に口出ししたんだろうね。
大阪市大阪府時代の仕事を洗い出したら再開発系でいろいろあるからじゃねえか?
テレ朝でやってる番組も終わりだな。
177. Posted by …さんのファン   2016年09月29日 19:49
3 で?って思うんだけど。
いつからここは地下水を飲料水に使うことになってるんだ?

批判しているのは何なんだ?
178. Posted by 名無しのプログラマー   2016年09月29日 19:50
健康に影響があるかはしらんけど、統治システムが機能していない、即ち正式に上が決めたことが、よくわからんけど末端で別のことになっている、ってのは大問題だからな
民主主義が崩壊していると言ってもいい
179. Posted by 名無しさん   2016年09月29日 19:50
最初から「豊洲の地下水は飲用しない」って橋下も言ってなかったっけ?
上水道引いてるのにわざわざ埋立地で水汲み上げて飲ませるようなことはないと思うんだが
180. Posted by     2016年09月29日 19:51
※175
有罪
181. Posted by ま   2016年09月29日 19:51
橋本は皮肉たっぷりのツイートに見えるのは自分だけなのかな??

へーそんなに地下水凄い綺麗なんだーすげーそんなに綺麗なら飲めるね(ニッコリ)、さすが最先端の施設はすごいね。大阪の地下水はそこまで綺麗じゃ無いよー(棒読み)

こんな風に読めるのだがww
182. Posted by 名無し   2016年09月29日 19:51
汚染脳さんたちは大騒ぎして何がしたいんだろう
東京なんて空気も土壌も川も酷いもんだろ
しかもゴミの埋め立て地の上に住んでるのに
183. Posted by 名無し   2016年09月29日 19:52
>>178
こういうアホがマスコミに煽られる
184. Posted by    2016年09月29日 19:52
まず健康問題と行政腐敗をごっちゃにして批判してる輩が1番の問題

その行為が行政が無駄にした税金をさらに無駄にする可能性があるというのに
185. Posted by ふざけた名無しさん   2016年09月29日 19:52
※178
それ言い出すと直接民主主義なんて、一度もその思想どおりいったことなんかなくて、補完補完てやってきてるんだから、今更言うことでもないでしょ。
186. Posted by あ   2016年09月29日 19:52
検査する度に結果がバラバラなのはなんなのかな
187. Posted by     2016年09月29日 19:53
この結果をどうでもいいとか、許容範囲とか言ってるやつって
放射能検査でも基準値超え食べて直ちに影響は無いとか言ってるやつと同類
188. Posted by     2016年09月29日 19:53
ほんとに初めて出たのか 隠してたのか
何にしてもマイナスイメージがつきすぎたねぇ
189. Posted by     2016年09月29日 19:54
盛り土で対策してるので大丈夫
→過去七回の調査で問題なかったから最後の調査結果すっ飛ばして移転するけど大丈夫
→一部盛り土してなかったしそのこと隠蔽してたけど基準値下回ってるから大丈夫

次は「基準値上回ったけどただちに人体に影響はないので大丈夫」かな
190. Posted by    2016年09月29日 19:55
※186
海水ですら不純物の濃度は一定じゃないよ
一定じゃないからこそ色んな場所を複数回調査するのよ
191. Posted by    2016年09月29日 19:55
豊洲擁護派(ネトウヨ自民原理主義派、強硬派、極右派)VS豊洲批判派(ネトウヨ小池革新派、穏健派、中道右派)

今、ネット界隈じゃどっちが優勢なの?
192. Posted by     2016年09月29日 19:55
ついでに築地も検査して、青空市場は終わりにして直接取引にしちゃえ
193. Posted by ななし   2016年09月29日 19:55
※187
もうどうしようもないなこいつも…
放射脳はちゃんと知識つけてから発言しようね
194. Posted by     2016年09月29日 19:56
東京だったら、調査すれば何かしら出てくるだろう
こうなったら築地も調査して豊洲の方がマシだから移転しよう作戦に切り替えろ
195. Posted by    2016年09月29日 19:56
※187
そんな君は水素水愛用家と同レベルのアホ
196. Posted by     2016年09月29日 19:57
この期に及んで基準値を上回っても問題ないとかほざいてる奴は正気なのか単なるバカなのか
197. Posted by    2016年09月29日 19:58
ただし築地の場合は、下水があふれかえっている。
そのために地下を工事しよう→アスベストが掘り返される→工事できない→じゃぁ他の場所→豊洲しか無い 10年ぐらい前に話し合った内容
198. Posted by 名無しのミミズ   2016年09月29日 19:58

3年前に東京都の小平市の道路整備を見直すか問う住民投票で、投票率が35%と、50%の投票率にすら届かず、不成立にしてるような、都政の無関心の都民が大半なんだから、今さら神経質びられても。

住民投票すら実施してもらえないムラ社会の田舎に住んでると、水が唯一の資源なんだなと実感できるし、それだけが救いって感じだったりするけどね。
199. Posted by    2016年09月29日 19:58
今回のデータも含めて専門家の有識者達が解決策を決めてくれるだろう・・
200. Posted by 名無しのエリー   2016年09月29日 19:58
>196
なんでバカなのか説明できるかな?かな??
201. Posted by 名無しのはーとさん   2016年09月29日 19:58
豊洲は核廃棄物処理場にしようw
そうすりゃ地方に押し付けて「原発はクリーン」とか言ってる都民も
色々と焦って考え改めるだろw
202. Posted by     2016年09月29日 19:58
な?
豊洲なんか今すぐ潰せ。東京五輪も辞退しろ。
日本人はいつからこんなバカになっちまったんだ、それともこんな重要なプロジェクトを朝鮮人に仕切らせてるのか?
203. Posted by      2016年09月29日 19:59
※187
基準値は少し超えても大丈夫なように余裕ある数値にしてるが
短期間なら基準値の5倍でも問題ない
204. Posted by 名無し   2016年09月29日 19:59
米191
反日工作員が関係しなさそうな話題でここまで対立するのもおもしろいな
205. Posted by     2016年09月29日 19:59
環境基準値を超えてないからセーフという論点だったのに
今度は上回っても浄化するから問題ないだってさw
206. Posted by ななしさん@スタジアム   2016年09月29日 20:00
過去の検査結果の数値をねつ造していたとしか思えん
207. Posted by    2016年09月29日 20:00
※196
どっちでもないしどっちでもあるんじゃない
自分は正気で自分の真逆の意見は狂気だって皆、思ってんだから
208. Posted by アフィ2ch他コメ消し前後引込差込勢い投票マルウェア改竄書換等有り   2016年09月29日 20:00
労働,医療,食料安全保障,人の移動,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,公共事業等全分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.目くらまし煽り対立叩き他工作世論誘導多数「TPP問題まとめ」「ラチェット規定」「内国民待遇」「TPP 法律より上位に位置する条約」等検索
209. Posted by     2016年09月29日 20:00
なんかずっとわーわー騒いでるけど今溜まってる地下水排水して防水処理しながら生コン流し込めば1週間後には移転再開できるんじゃないの?その後ゆっくり責任追及すればいいのに。
210. Posted by    2016年09月29日 20:00
※191
ネットサポーターの代表は小池だから工作員が便乗叩きしてるけど、まあ実際騒いでるのはブサヨ放射脳界隈
だからネットじゃ推進派が優勢だろ

小池知事も健康問題に関しては鎮静化して、行政腐敗を突きたいはずだから足引っ張ってるのは小池信者だろうなぁ
211. Posted by 無名の信者   2016年09月29日 20:00
※196
今までの調査内容で移転することは出来たんだよ?そんな基準も満たさず強行で移転しようとしてたのが今回の問題じゃない。
ただ地下水に対して対応はしないといけないけど、それに対しては排水システムを使えば問題ないとされてるから、それを踏まえた上で考えなきゃ。
212. Posted by     2016年09月29日 20:00
で、お前らはどうするのがベストだと思うんだ

マイナスイメージがついてるが、新しく立て直すか、修理するか
移転しないで超衛生の悪い築地のものを食べるか
新しい場所は条件に合う場所が無いから無しな
213. Posted by    2016年09月29日 20:01
「基準値」と言っているのは上水道の基準
あの地下水は上水道ではない。
214. Posted by     2016年09月29日 20:01
橋本がどっち側についてるのか知らんが、>>161 の発言は
「雨風にさらされ続けてるのに飲めるほど綺麗な水があるかボケェ」
って皮肉言ってるだけだろ?
215. Posted by     2016年09月29日 20:01
やっぱりな。安全無視して工事費が高く利益も増える構造を選択したゼネコンと結託し99.9%入札を実施した都職員のクズと政治家の糞は贅沢接待と献金で潤い、おまけにオリンピックとセットで3兆円の売り上げ。頭麻痺してんだろな。築地移転も五輪開催も中止しろ。
216. Posted by     2016年09月29日 20:01
超えてもだ・・だいじょうぶだから(震え声)
217. Posted by 名無し   2016年09月29日 20:01
まあ大したことないでしょ。作ろうぜ。
218. Posted by     2016年09月29日 20:01
汚染を除去した業者どこだろ
219. Posted by     2016年09月29日 20:02
※178
民主主義は個々の主張を絶対的に約束するシステムだと思ってる?
そんなの自由主義でもありえない。
そもそも民主主義ってのは民の手で王様を選出するシステムに過ぎないんだぞ。
220. Posted by 名無し   2016年09月29日 20:02
地下水が飲めるレベルじゃないと地上の食品が汚染されるのか
この世界から食べられる物が無くなるな
221. Posted by    2016年09月29日 20:02
※205
環境基準値自体が圧倒的に安全水準を下回ってるから、そもそもそんな論点存在しないよ
まあそれか、科学知識がないばかりにバカに騙されてんじゃねーの
222. Posted by     2016年09月29日 20:02
もはや汚染土壌とつながってる事がハッキリした時点でアウトだけどな
223. Posted by 。   2016年09月29日 20:03
大規模な青果や海産物の市場の意味ってなんだろう。仲買 卸し 小売りでしか入手出来ないような流通とは。
224. Posted by ふざけた名無しさん   2016年09月29日 20:03
※222
ごめんその発言はさすがに築地のことを知らなすぎて笑ってしまう。
225. Posted by     2016年09月29日 20:03
超えたら超えたで大丈夫とか言い出したら何のために基準値設定してるのやらw
226. Posted by    2016年09月29日 20:03
きっと空から振ってくる水も飲めるレベルじゃないとダメなんだぜ
227. Posted by    2016年09月29日 20:04
※204
後の世に言う豊洲ネトウヨ内戦である
正直、地方民で尚且つ、魚嫌いの俺にはどうでもいいからこそ面白い
228. Posted by サンキュー文系   2016年09月29日 20:04
今まで理系文系で分けて文系はアホって言うやつに辟易してたけど、この件で文系はクソだなって分かったからありがたい
229. Posted by     2016年09月29日 20:04
なんかさも飲み干せると豪語するバカが暴れてるようなので

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor


このブログ内を検索
WWW を検索

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク