(^^)/ ゲストハウス(ドーミトリー)をご存知ですか?相部屋ですが数千円で宿泊でき、外国人との交流もできるホステルです。
今回は仙台のゲストハウス梅鉢の感想を紹介します。口コミの1つとしてご覧ください。
仙台ゲストハウス「梅鉢」の基本スペック
①【交通とタイプ】仙台駅からJR仙石線で7分。苦竹駅から徒歩7分(やや迷いやすい)。ゲストハウス単独型。
②【宿泊費】ドーミトリーは2500円前後、個室は4000円前後。朝食にトースト付き。ただし、楽天トラベルで直前割あり。
ゲストハウス梅鉢(仙台)(楽天トラベル)
③【部屋】ドーミトリー(5名・2段ベッド)、個室1~2名(和室)ほか
④【チェックイン】21時まで(門限はなし。チェックアウト11時まで)
⑤【アメニティ】なし。シャンプー類、ドライヤーはあり(個室にはタオル、バスタオル)。コインランドリーは21時まで。スチームアイロンは貸し出し。
⑥【Wi-Fi】あり
⑦【共有スペース】1階に5人がけソファ+2階の作業部屋(机あり)
⑧【風呂なし】シャワーのみ22時半まで。
⑨【トイレ】共用。ウオシュレット。
⑩【共用キッチン】なし。 オーナーが調理師のため、夕食もや予約すれば格安で作ってくれます。ただし食事場所は共用スペースのソファー。
仙台のゲストハウス 梅鉢
ゲストハウスは、通常民家や古い旅館を改築しますが、梅鉢は、オーナーが初めからゲストハウスとして作った物件のため、デザインにこだわりがあります。
苦竹駅は、仙台からJR仙石線で7分ほど。陸上自衛隊の駐屯地がある、仙台市内としては比較的静かな住宅地です。付近にはコンビニや飲食店程度。
ゲストハウス梅鉢の内観はこんな感じ
玄関を入ってすぐの様子です。左手前にキッチンがあり、手続きをします。ソファは共用スペース。個室(1名)は1階にあり、共用スペースと接していますが、消灯時刻(22時)が守られるため、環境は良好です。2階にはドーミトリーのほか、3~4名用の2段ベッド個室もあります。
ドーミトリーです。5人部屋。1人押し入れの下の段の布団になります。この布団はやや違和感があり、楽天トラベルの口コミには苦情もありました。ベッドはカーテンなどないタイプで、関東圏の最新ドーミトリーよりは1段劣る感じです。
個室(1人用)はかなりしっかりしています。出てすぐに共用スペースがありますが、22時に消灯(延びても22時半前位に消灯)します。
共用スペースはこんな感じ
この日は外国人はおらず、日本人の方ばかりでした。仕事の方と旅行の方。ゲストハウスのスタッフも混ざっています。
ゲストハウス梅鉢の設備はこんな感じ
シャワールーム。浴槽はありません。マッサージシャワーなので快適です。
洗面所。
夜ご飯は予約制ですが格安です。
朝食はパン、コーヒーの無料サービス。
エントランスには、家紋の梅鉢。
周囲は住宅地ですが、庭もありました。
朝の外観はこんな感じです。
仙台ゲストハウス「梅鉢」の長所と短所
短所:ゲストハウスの2段ベッドには、カーテンがある場合も多くあります。梅鉢は、カーテンなし。シャワー利用22時半までは、多少不便かも。
長所:オーナー夫婦が気配りし、共用スペースでのコミュニケーションに、参加しやすい雰囲気を作っています。希望すれば夕食の提供も可能(予約)。
ゲストハウス梅鉢(仙台)(楽天トラベル)
仙台の観光は、仙台城(青葉城)跡を見て牛たんを食べて、さっさと松島か秋保温泉へという形になりがちですが、ブラタモリ仙台編の内容が役立ちます。
service-news.tokyo(外部サイト)
牛たん店の選び方にはコツが必要です。
service-news.tokyo(外部サイト)