以前、出張で同僚とビジネスホテルで相部屋になり、就寝中の時です。
「キュルルルー、キュルルルー、キュルルルー、」
という音が部屋中に響きわたり、私は目が覚めてしまいました。
これは歯ぎしりです。
私は、この時、生まれて初めて歯ぎしりの音を聞きました。
すごい音だと思いました。
また、自分は歯ぎしりがなくて良かったとも思いました。
ところが、実は私も歯ぎしりを何年もしていたのです。
気づかなかっただけです。
なぜ、そのことが分かったかというと、
NHKためしてガッテンで「歯ぎしり」についての放送を観て、
分かりました。
歯ぎしりをする人は、口の中に骨隆起というものがある、
と番組の中で専門家が話していました。
骨隆起とは、口の中にできた隆起したものです。
歯ぎしりによって骨が隆起してできるそうです。
私は、下アゴの右側前歯の歯茎のところに1個ありました。
詳しい写真と解説は下記のリンクにあります。
出典:NHKためしてガッテン「寝てても疲れがとれない 発覚!悪魔の歯ぎしり」
私の歯は、かなりすり減っていた
「まさか自分が歯ぎしりしてたなんて」
と驚きました。
翌週の日曜日に歯科医院へ行きました。
歯科医によると、私の歯はかなりすり減っているとのことでした。
鏡で自分の歯を見ましたが、
私にはすり減り具合が分かりませんでした。
ためしてガッテンでも専門家が説明していましたが、
ナイトガード(マウスピース)を歯にかぶせるのが一番いいと
歯科医にすすめられました。
1個、6,000円と治療費がかかりますが、
ナイトガードをつくりました。
他には、寝る前に
「歯ぎしりしない、歯ぎしりしない、」
と言いながら寝るといい、とアドバイスしてくれましたが、
これは私はやる気になれませんでした。
ナイトガードが1ヶ月で穴があく
私の場合、ナイトガードは1年ほど保ちました。
1年ぐらいでナイトガードに穴があくので、
新しいのを作くって交換します。
ところが、今年の春ごろ交換したナイトガードは、
1ヶ月で穴があいてしまったのです。
歯ぎしりがひどくなったのかな・・・・?
時間とお金の問題もあり、私は半信半疑で、
Amazonで「歯ぎしりマウスガードR」を購入しました。
送料込み682円でした。
※この商品は現在、Amazonで取り扱っていません。
この「歯ぎしりマウスガードR」がダメだったら、
歯科医院で固めのナイトガードをつくろう、と思っていたのですが、
半年ぐらい経った今も使っています。
別にAmazonの商品の宣伝をしているわけではないのですが、
一応、問題なく使えています。
歯科医院で作ったナイトガードと比べて、
歯のピッタリ感は弱いですが、朝になっても外れません
先週の日曜日に定期検診で歯科院へ行き、
そのことを話すと、
「うわー、そんな安いのか」
と驚いていました。
でも、市販のナイトガードは、場合によっては問題を起こす場合があるので、
必ず歯科医の指導のもとに使用したほうがよいみたいです。
ひとこと
ネットで調べていると、ガムを噛むことが、
歯ぎしりの原因になるとも書かれていました。
その他、ストレスやいろいろ原因があるみたいです。
私も虫歯予防のために、ガムの噛みすぎかな、
と思うことがありましたが、少し控えようと思います。
でも、ガムが好きなんです。
次の歯の定期検診では、ガムについて質問しようと思います(^_^)