最新記事

ギリシャ債務危機

ギリシャ債務返済でIMFが報告「現目標は非現実的、大幅な軽減必要」

2016年9月26日(月)18時44分

9月23日、国際通貨基金(IMF)はギリシャに対する年次審査報告で、債務を維持可能な水準にして経済を回復機能に乗せるために大幅な債務軽減措置が必要だと指摘した。写真はアテネで2011年12月撮影(2016年 ロイター/Yiorgos Karahalis)

 国際通貨基金(IMF)は23日公表したギリシャに対する年次審査報告で、債務を維持可能な水準にして経済を回復機能に乗せるために大幅な債務軽減措置が必要だと指摘した。

 IMFは「失業率が2桁にもかかわらず、当局の現在の目標は国内総生産(GDP)比3.5%の基礎的財政黒字を達成し、長期にわたり持続することを想定している点で非現実的」とし、「ギリシャ債務問題から容易に脱することができるとは考えられない。持続可能性を取り戻すためには、一段の債務軽減が必要」と述べた。

 IMFは、第3次ギリシャ支援に参加するかまだ決めておらず、支援を実施するには財政目標を低めにすべきと主張している。

 ギリシャ政府は、GDPの170%の債務を抱えるが、2018年までに基礎的財政収支をGDP比3.5%の黒字にすると表明。ただ、それ以降は目標を下げたいとしている。

 IMFは、銀行が不良債権を迅速に減らして与信が伸びる環境を整えることや、構造改革を加速して生産性や成長を押し上げるべきとした。

 IMF調査団の代表は、財政面の政策ミックスは健全化路線よりも成長重視型に調整する必要があると指摘した。

[アテネ 23日 ロイター]


120x28 Reuters.gif

Copyright (C) 2016トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

ニュース速報

ワールド

米大統領選のTV討論会、過去最高の1億人が視聴か

ワールド

北朝鮮の国連加盟資格、見直すべき=韓国外相

ビジネス

デンマーク海運大手マースク、競合勢買収に意欲=会長

ワールド

英国のEU離脱交渉、2年かからない可能性=ジョンソ

MAGAZINE

特集:進化する中国軍

2016-10・ 4号(9/27発売)

高学歴人材、最新鋭兵器、洗練された組織......。かつてのイメージを覆す人民解放軍の知られざる変貌

人気ランキング

  • 1

    エジプトの過激派にナチスからの地雷の贈り物

  • 2

    戦略なき日本の「お粗末」広報外交

  • 3

    米テレビ討論、クリントン「二重の負担」で不利

  • 4

    成人したら国外退去、中米の子供たちの末路

  • 5

    北朝鮮の女子大生が拷問に耐えきれず選んだ道とは...

  • 6

    中国当局、国連が資産凍結した北朝鮮銀行幹部を核開発関連容疑で調査

  • 7

    クルーニー夫妻、虐殺でISISを告発。「覚悟はできている」

  • 8

    米大統領選のテレビ討論会、過去最高の1億人が視聴か

  • 9

    トランプ当選の可能性はもうゼロではない

  • 10

    ヨーロッパを追われアメリカに逃れるロマの人々

  • 1

    クルーニー夫妻、虐殺でISISを告発。「覚悟はできている」

  • 2

    X JAPANのYOSHIKI、ニューヨークでコンサートを行うと発表

  • 3

    エジプトの過激派にナチスからの地雷の贈り物

  • 4

    北朝鮮の女子大生が拷問に耐えきれず選んだ道とは...

  • 5

    中国機内誌が差別的記述、撤回しても消せない傍若無人ぶり

  • 6

    安楽死が合法的でなければ、私はとうに自殺していた

  • 7

    若者がクルマを買わなくなった原因は、ライフスタイルの変化より断然「お金」

  • 8

    家事をやらない日本の高齢男性を襲う熟年離婚の悲劇

  • 9

    ヨーロッパを追われアメリカに逃れるロマの人々

  • 10

    中国獄中で忘れられるアメリカ人

  • 1

    金正恩「公式行事での姿勢が悪い」と副首相を処刑

  • 2

    北朝鮮の女子大生が拷問に耐えきれず選んだ道とは...

  • 3

    クルーニー夫妻、虐殺でISISを告発。「覚悟はできている」

  • 4

    中国で性奴隷にされる脱北女性

  • 5

    改めて今、福原愛が中国人に愛されている理由を分析する

  • 6

    蓮舫氏へ、同じ「元・中国人、現・日本人」としての忠言

  • 7

    シロクマに包囲され逃げられないロシア観測隊、番犬犠牲に

  • 8

    「スタバやアマゾンはソーセージ屋台1軒より納税額が少ない」オーストリア首相が猛批判

  • 9

    「お母さんがねたので死にます」と自殺した子の母と闘った教師たち

  • 10

    核攻撃の兆候があれば、韓国は平壌を焼き尽くす

 日本再発見 「東京のワンテーマ・ミュージアム」
アンケート調査
定期購読
期間限定、アップルNewsstandで30日間の無料トライアル実施中!
メールマガジン登録
売り切れのないDigital版はこちら

MOOK

ニューズウィーク日本版別冊

0歳からの教育 育児編

絶賛発売中!

コラム

パックン(パトリック・ハーラン)

芸人も真っ青? 冗談だらけのトランプ劇場

STORIES ARCHIVE

  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月