1 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:17:36 ID:QGd
釣りだと思われても仕方ない内容なので
釣りだと思って見てもらってもいいです
この手のスレは初めてなので
詠みづらい文章だと思います
母親がアルツハイマーになって出会った女の話
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1474377456/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1474377456/
2 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:18:01 ID:QGd
当時俺は20歳の社会人
母親は43歳
俺は母親と2人で小さなアパートで暮らしていた。父親とは俺が子供の頃に離婚
親戚連中とも縁を切り、母方の両親は既に他界している。
↑ここら辺は詳しくは知らないです。
3 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:18:18 ID:QGd
母親と俺は2人で働いて生活していた。
なるべく母の負担を減らしたかったから
頑張って働いた。
それでも幸せだった
俺は友達も少ないし彼女もいない
男として母親を守っていきたかった
人生を捧げるつもりで生活していた
4 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:18:35 ID:QGd
母親は複雑だったのか
気を使って
「たまには遊んできな!」「早く彼女つくりなさい!」
といつも笑って言い、俺は誤魔化して
「いいから!」
なんて言ってたと思う。
5 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:18:54 ID:QGd
母は元々身体が弱くてすぐに体調を崩してた。
その時の看病も俺がした。
年に1度だけ贅沢しようと母と決めており
高校卒業してからだけど毎年温泉旅行に連れて行っていた。
こんなに楽しそうで嬉しそうな母親を見るのはとても嬉しかったし幸せだった。
今思い出すだけでも涙が出る
6 :スティヒル◆/2Y1wfXFoeWu:2016/09/20(火)22:19:08 ID:aFA
泣けそうな話やね
7 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:19:24 ID:QGd
正直お金にはそんなに困ってなかったし
貯金もあった。
でも無駄使いだけはしなかった。
俺にも問題があった
友人と呼べる人は1人しかいない、ましてや女の子となんか関わったこともなかった
限られた人以外心を誰にも開かない人間だった。
9 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:20:04 ID:QGd
経歴などはここら辺まで。
これからは少し悲しくなる
質問などあれば答えます
12 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:21:10 ID:QGd
いつものように仕事から帰り母に声をかける
「ただいまー」
母「おかえりーご飯食べよ!」
いつものパターンだ。
俺は手を洗いご飯を食べようと思った。
そしたら母が来て驚いた顔で
「あらおかえり('A`) 帰ったなら言ってよ!」
俺は ??と思ったが
特に気にしないで「あーごめんごめん」
なんて言っていた。
今思えばこれが悪夢の始まりだった。
13 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:21:41 ID:QGd
それからしばらくいつものように時は過ぎた
次に異変に気づいたのが2ヶ月後の朝だった
朝目覚めて俺は仕事の準備をしていた。
いつもなら俺より早起きな母が起きてこなかった。
あれ?と思い寝室を覗いたら
母が布団の上でブツブツ話しながら立ち尽くしていた
14 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:22:07 ID:QGd
「母さん?」俺が問いかけると母は
ハッ!として「おはよー!」
いつもの母に戻った。
不安だった、こんなのが続けば病院に連れていこう そう決めて仕事へ向かった。
ちなみにこの時はもう母親は仕事を辞めています。
15 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:22:35 ID:QGd
昼休憩に入り携帯を見ると
母から不在着信が17件来てた
俺は何かあったのかと焦りすぐ電話した。
母は電話には出なかった。
すぐに家に戻った。家の鍵は開けっ放しだ
家に入ると母親はいつものように
「おかえりー!夕飯の準備ができたよ」と笑顔で言ってきた。
16 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:23:01 ID:QGd
本当にやばい状況と焦りで涙が込み上げてきた
すぐに上司に連絡して母親を病院へ連れていった。
診察と検査が終わり
医師に呼ばれた。
一言一句覚えてるわけじゃないがこんな事を言われた。
「俺さん、お母様はアルツハイマーです。」
それから色々説明を受けて
今後どうするか医者と話した。
17 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:23:29 ID:QGd
正直何も頭に入っていなかった
今まで積み上げてた物が一気に崩れ落ちる感覚
絶望だった。
俺が決めるのは
・このまましばらく入院させるか
・家に帰って俺が世話をするか
・専用の施設にあずけるか。
今の医学ではアルツハイマーは治らない事は知っていたし
病院で生活させるのは可哀想に思い
自分の家で面倒を見る事を考えた。
仕事もあるし
つききっ切りは厳しい事もわかっていた。
18 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:23:53 ID:QGd
だが母親はまだ初期段階だったので
日常生活にあまり不便はない。
でも、これから先進行していった時俺はどうすればいいのか悩んでいた。
一旦家に帰り何かあったらまた病院に行くことになった。
しばらくは問題無く生活していた。
母親の症状も余り変わらず半年弱くらい過ぎた。
といっても明らかに物忘れは酷いし
会話が成立しないことも多々あった
19 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:24:19 ID:QGd
そしてある日ついに母親がやらかした。
買い物に一人でいっていたらしく
会計を忘れて店員に捕まり
俺に連絡がきた。
幸いにもそのスーパーは母が何年も通っている所で店員とも仲良くなっていた。
俺が駆けつけて、事情を説明し
商品のお金を払い無事何事もなく済んだ。
因みに母親にはアルツハイマーの事を伝えてあります。
本人は信じてなかったけど
何となく受け入れる気持ちを見せてくれました。
21 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:24:53 ID:QGd
俺の決断は迫られていた。
母親が変な行動や言動が増えていた。
毎日の不安と恐怖で俺の精神状態は極限に達していた。
俺が狂っていったのもここら辺から。
再び病院へ連れていき
医者に話を聞く
「確実に症状は悪化しています、このままでは日常生活すらもできなくなりますよ」
そう宣告された。
この時の母は既に自分の友達の事や過去の事はほとんど覚えていなかった。
でも、唯一俺のことだけは忘れていなかった。
23 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:25:32 ID:QGd
俺は渋々施設にあずける事に決めた。
でもできるだけ母の側に居たかった
母に相談すると
「ごめんね」と俺に何度も謝ってきた。
「母さん施設でも大丈夫だからさ、いつも通り仕事も頑張ってお友達とも沢山遊びなさい!」
「家にも俺くんの大好きなカレー沢山冷凍してあるから生き延びなさい!笑」と冗談交じりの笑顔で俺に言った。
母が一番辛い事はわかっていた
でも涙は堪えた
同時に無力な自分に腹が立った
数日後手続きを終えて施設へ向かった。
24 :スティヒル◆/2Y1wfXFoeWu:2016/09/20(火)22:25:45 ID:aFA
薬は出なかったの?
26 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:26:37 ID:QGd
>>24
薬は一応出ました。
でも治ることはないと言われました
27 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:26:58 ID:RUA
>>26
進行を遅らせるしか出来ないんだよね
25 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:26:08 ID:QGd
その施設はそれぞれ自分の部屋があり
基本的に母親が自分で生活するスタイルで
何かあれば施設の人が手を貸してくれるそう。
もちろん重症の人はつきっきりで介護する
担当の介護士がつくそうだ。
担当になったのは
24歳の若い女だった。
彼女はとてもにこやかで優しい子だった。
名前は結衣
28 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:27:13 ID:QGd
正直信用ならなかった
こんな若い人が大人を一人で世話できるのか。
不安がおさまらない。
それと同時に物凄い頭痛に襲われた
結衣は不思議そうな顔で「担当をさせていただきます結衣です。」挨拶をしてきた。
母さんは嬉しそうに
「かわいいわねぇ 良かったわ!」
と喜んでいた
母さんが良いなら大丈夫かなと思った。
頭痛は収まり気にもしてなかった
29 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:27:43 ID:QGd
ここまでが母が施設に入るまでの話です。
なにか質問があれば答えます。
30 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:28:10 ID:RUA
>>29
施設って直ぐに見つかったの?
32 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:28:29 ID:QGd
>>30
医者が色々紹介してくれました。
34 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:29:06 ID:RUA
>>32
そうなんだ
アルツハイマーとなると早急になるんだね
値段は高低はあるとは思うけど
31 :スティヒル◆/2Y1wfXFoeWu:2016/09/20(火)22:28:18 ID:aFA
施設はすぐにはいれたんだ
空きがあくまで数年待つって聞いたことがあるけど
35 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:29:19 ID:QGd
>>31
文章的に直ぐに感じますが
実際数ヶ月前かりました。
36 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:29:55 ID:QGd
思ったより早く済んで良かったと思いましたが
やっぱり母が心配でしたね。
37 :スティヒル◆/2Y1wfXFoeWu:2016/09/20(火)22:30:15 ID:aFA
認知症家族の会とか男性介護者の会とかに参加してた?
38 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:30:34 ID:QGd
>>37
まだ若かったので
特に何も、、
41 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:31:31 ID:QGd
それからは毎日俺も施設に通う日々
昼休憩抜けて行ったり
仕事が早く終わればすぐに向かったり。
俺の疲労も限界に達していた。
もちろん母親も症状が悪化していった。
結衣の事も認識してないし
辛うじて俺の事を覚えてる位。
ついに俺は仕事が手につかなくなり
食事も喉を通らなくなった。
唯一の家族が居なくなってしまう気がして
42 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:31:56 ID:QGd
そして仕事をやめた
毎日の施設に行った。
結衣は母に付きっきりで世話をしてくれた。
俺が家にいる間は
結衣とメールをした。これは個人的な事じゃなくて業務的な事。
母の状態を聞いたり
何を食べたか聞いたり
どんな事があったか聞いたり
それと施設での会話が唯一の接点だった。
43 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:32:26 ID:QGd
ある日結衣が俺の顔を見てこういった
「随分げっそりしちゃいましたけど、ご飯ちゃんと食べてますか??」
俺は食事もまともに取れないくらい弱っていた。
「ああ大丈夫です。平気ですよ!」
と空元気で対応すると
結衣は「お母さん心配しちゃうじゃないですか!」
と少しムキになっていた。
44 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:32:53 ID:QGd
>>43
弱ってたてのは
どちらかというと精神的にです
45 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:33:21 ID:QGd
不思議な事が一つあった。
偶然なのか結衣は職員の誰かと会話している所も見たことない
皆に避けられているように見えた
こういう職業は色々あるんだな何て思っていた。
この時点で施設に入ってから1年ほどたっています。
貯金を切り崩して生活してました。
46 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:33:32 ID:RUA
結構貯金あったんだね
49 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:34:23 ID:QGd
>>46
高校生の時から殆ど使わずに貯めてました。
47 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:33:33 ID:w6N
仕事辞めて大丈夫だったん?家賃は?
50 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:35:15 ID:QGd
>>47
すべて貯金からです。
母にも協力してもらいましたし
自分も仕事やめるまではお金貯めていたので
そこは何とかなりました
48 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:34:01 ID:QGd
あと結衣は正直可愛い。
でも俺は母親ばかり気になって何とも思っていなかった。
みるみるコケていく俺を見て
結衣は
「俺さん!今度お食事でもどうですか?」
とご飯のお誘いを受けた。
結衣が言うにはゆっくり話がしたいそう。
もちろん母親の事や今後のことを詳しく話し合うために。
あと多分全然食べられない俺を心配してたのだと思う。
※夜勤が無い時は違う担当が母につきます
51 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:35:56 ID:QGd
母が施設に入ってから初めて外食をすることになった。
そして約束の日の夜
2人でレストランにいった。
何か落ち着いた
この人なら本当に大丈夫なんだと
本当に安心できた。
何か母親と会話するように素直に話すことができた。
母の話や俺の過去や家族の話
全部打ち明けた。
気づいたら俺は泣いていた
急に安心したというか心が休まったのか
辛かった事が全部吹き出してきた
52 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:36:25 ID:QGd
その日はそのまま帰宅した。
俺はこの日から少し元気になった。
それなら何回が結衣と食事をした。
俺は完全に依存していたかもしれない。
恋心とは別の感情だった。
結衣といるととても楽しかったし辛いことを忘れられた。
しかし再び悪夢が訪れた。
53 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:36:56 ID:QGd
母親が死んだ。
夜の見回り時間に違う担当が母の部屋に行った
母はうつ伏せで死んでいたそう。
事故なのか自殺なのかわからない。
すぐ駆けつけると母は搬送されていた
母の枕は涙でベチャベチャになっていた
俺の中で何かが壊れた
訳が分からなかった
生きていく糧を失った気がした。
ここら辺の記憶は殆ど無いです
ホントに追い込まれていて
何がなんだかわからなかった。
ここからしばらくは結衣と会うことも無くなりました。
54 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:37:32 ID:QGd
余談ですが、母親の日記が後からでてきた。
最後のページには
「〇〇さんと俺には感謝!!みんなありがとう!」と書いてあった。
結衣の名前が無かったのは気になったが
今はそれどころじゃなかった。
55 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:38:07 ID:QGd
葬儀など全てが終わり
俺も廃人になり
自殺を毎日考えていた。
1年ほど経ったある日家
でぼーっとしていると
チャイムがなった。
覗き穴から見ると結衣だった。
部屋に入れて
「どうしましたか?」ときいた。
結衣は「俺さんの事が心配でして、、」
何て言ってた。
56 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:38:42 ID:QGd
今更何だ?
葬儀にも来なかったし連絡一つもくれなかったのに何でだ?
俺が伝える
結衣は泣きながら謝るだけ
なんか俺も呆れて「もーいいよ」と伝えた
それから毎日結衣は俺の家に来るようになった。
再び会話し 前のような関係に徐々に戻っていった。
結衣はよく手料理を作ってくれた
俺の大好きなカレー
何か母の味に似ていて
涙がでた。
60 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:40:35 ID:RUA
ちょっと質問
こういう業界って担当の人が亡くなったらお葬式に参加するのかな
お通夜は参加するとおもうけど
62 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:41:20 ID:QGd
>>60
お通夜は来ると思います
でも結衣は来ませんでした
理由は後ほどわかります
57 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:39:16 ID:QGd
そして半年ほど関係が続き
ほぼ同棲状態
精神的にも落ち着いた俺は
自分のこれからの未来を思い描けるようになった。
再就職もして幸せだった。
結婚を決意しプロポーズをしようと思い
婚約指輪も買った。
張り切って家に帰った。
「ただいま!帰ったよ!」
58 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:39:56 ID:QGd
いつも聞こえる声が聞こえなかった。
不安になり
リビングへ行った。
結衣は首を吊って死んでいた
俺は母が死んだ時を思い出して悲鳴をあげた
心臓が飛び出そうになった
そして物凄い頭痛に襲われた。
急いで救急車を呼んだ
59 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:40:30 ID:QGd
俺は目の前が真っ白になりなにも周りがみえていなかった。
救急隊員が駆けつけてきた
彼はいった
「いたずらはやめて下さい」
俺はぶち切れた
「人が死んでるのにいたずらってなぁあああ!!!」
殴りかかろうとした時にあることに気づいた。
61 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:41:13 ID:RUA
えええええええええええ!!!!
いきなり急展開!
64 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:41:44 ID:vEM
どどどどーゆこた
65 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:41:49 ID:1fF
まさか結衣が…
66 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:42:05 ID:vEM
どーゆこと
67 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:42:13 ID:QGd
さっきまで首を吊っていた結衣がいない。
何も無い
消えていた
俺はわけがわからなくなり失神した
目が覚めたら病室だった。
69 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:42:35 ID:QGd
我を取り戻し全て医者に話した
医者は
「全てあなたが作り出した幻覚です。直ぐに入院が必要です」
俺はなにも信じられなくて取り乱した
70 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:43:00 ID:QGd
つまり俺は母がアルツハイマーになった時から幻想と現実の区別がつかなくなっていた。
全て自分の中で作り出したものだった
それを統一させる治療が必要なのだと。
原因は極限まで貯めたストレスと不安
71 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:43:05 ID:RUA
なんと!
72 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:43:32 ID:QGd
急に嘘くさくなってすみません。
でも本当なんです。
人の精神って恐ろしい程不思議なんです
73 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:44:12 ID:QGd
後から気づいた
結衣は存在しなかった
だから職員とも話すことはないし
見えることも無い。
俺が食べてたカレーは母の冷凍してたカレー
レストランへ行ったのも1人
メールも送信履歴があったが
送っていたのは母親のケータイだった。
母親は病気のせいでケータイを扱うことが出来なかった為
気づかなった
74 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:44:16 ID:RUA
他の職員さんと話してない
ってあったのはその事なんだね
75 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:44:48 ID:QGd
半年入院してやっと我に帰りました。
未だに現実に思えて仕方ないです。
でも矛盾がありすぎて
嫌でも現実に戻される
後、結衣が死んだのは恐らく俺が新しい人生の第1歩を結婚という方法で踏み出そうとしたから
この幻想に終止符を打とうとした結果だそうです。
76 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:45:47 ID:QGd
一応話はここまでです。
今は普通の生活を送ってるし
嫁も娘もいます。
幸せです。
読みづらくて、すみませんでした。
後半疲れて少し適当になってしまった
何かわからないことがあれば質問答えます。
79 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:46:59 ID:RUA
>>76
なんか不思議な話だね
こういうのあるんだな
でも今は幸せそうで良かったね
今なんのしごと?
85 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:49:32 ID:QGd
>>79
今は介護の仕事をしてます
忙しいですけど
すごくやりがいがあります。
87 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:50:25 ID:RUA
>>85
介護って大変だよね
お嫁さんも介護職って訳ではなさそうだけど
89 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:51:07 ID:QGd
>>87
嫁は今は専業主婦です
元々は事務職をしていました
96 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:52:30 ID:RUA
>>89
まぁ今は幸せそうなら良かったよ
そんな体験ないからびっくりしたけど読み応えあった
99 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:53:11 ID:QGd
>>96
最後まで読んでくれてありがとうございます
77 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:46:45 ID:vEM
嫁と娘はどこから現れたの
81 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:47:55 ID:QGd
>>77
嫁と娘は幻覚ではない、、はず^^;
職場の方の紹介で知り合った女性と結婚しました
78 :スティヒル◆/2Y1wfXFoeWu:2016/09/20(火)22:46:51 ID:aFA
つまり結衣はタルパってこと?
82 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:48:30 ID:QGd
>>78
タルパって何かわからないけど
多分そうですw
84 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:48:58 ID:RUA
>>82
自己防衛本能で幻想が出ちゃったんだろうね
80 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:47:16 ID:vEM
人が首つってるとこなんか幻覚でも見たくないや
83 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:48:55 ID:QGd
>>80
もう二度と見たくないですね。
105 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)23:00:08 ID:pNS
よくそこから立ち直ったね
今いる嫁さんに出会えてよかったね
107 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)23:02:38 ID:vEM
人と会うのが怖くなりそう
自分がそうだから
そこまではいってないけど怖い
109 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)23:06:27 ID:QGd
>>107
最初はきつかったですけど。
やっぱり人間立ち直れるものです
108 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)23:06:06 ID:FqG
創作かどうかは分かんないけど、いつか自分にも母親の痴呆と死が待ち受けていると思うと、どうにもつらいな
110 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)23:07:40 ID:QGd
>>108
その判断は貴方に任せますが
自分の母親は大切にするのが一番ですね。
必ず死んでから後悔することは出てきますが、、
111 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)23:21:06 ID:vEM
兎にも角にも乙でした
お幸せに
母は元々身体が弱くてすぐに体調を崩してた。
その時の看病も俺がした。
年に1度だけ贅沢しようと母と決めており
高校卒業してからだけど毎年温泉旅行に連れて行っていた。
こんなに楽しそうで嬉しそうな母親を見るのはとても嬉しかったし幸せだった。
今思い出すだけでも涙が出る
6 :スティヒル◆/2Y1wfXFoeWu:2016/09/20(火)22:19:08 ID:aFA
泣けそうな話やね
7 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:19:24 ID:QGd
正直お金にはそんなに困ってなかったし
貯金もあった。
でも無駄使いだけはしなかった。
俺にも問題があった
友人と呼べる人は1人しかいない、ましてや女の子となんか関わったこともなかった
限られた人以外心を誰にも開かない人間だった。
9 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:20:04 ID:QGd
経歴などはここら辺まで。
これからは少し悲しくなる
質問などあれば答えます
12 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:21:10 ID:QGd
いつものように仕事から帰り母に声をかける
「ただいまー」
母「おかえりーご飯食べよ!」
いつものパターンだ。
俺は手を洗いご飯を食べようと思った。
そしたら母が来て驚いた顔で
「あらおかえり('A`) 帰ったなら言ってよ!」
俺は ??と思ったが
特に気にしないで「あーごめんごめん」
なんて言っていた。
今思えばこれが悪夢の始まりだった。
13 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:21:41 ID:QGd
それからしばらくいつものように時は過ぎた
次に異変に気づいたのが2ヶ月後の朝だった
朝目覚めて俺は仕事の準備をしていた。
いつもなら俺より早起きな母が起きてこなかった。
あれ?と思い寝室を覗いたら
母が布団の上でブツブツ話しながら立ち尽くしていた
14 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:22:07 ID:QGd
「母さん?」俺が問いかけると母は
ハッ!として「おはよー!」
いつもの母に戻った。
不安だった、こんなのが続けば病院に連れていこう そう決めて仕事へ向かった。
ちなみにこの時はもう母親は仕事を辞めています。
15 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:22:35 ID:QGd
昼休憩に入り携帯を見ると
母から不在着信が17件来てた
俺は何かあったのかと焦りすぐ電話した。
母は電話には出なかった。
すぐに家に戻った。家の鍵は開けっ放しだ
家に入ると母親はいつものように
「おかえりー!夕飯の準備ができたよ」と笑顔で言ってきた。
16 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:23:01 ID:QGd
本当にやばい状況と焦りで涙が込み上げてきた
すぐに上司に連絡して母親を病院へ連れていった。
診察と検査が終わり
医師に呼ばれた。
一言一句覚えてるわけじゃないがこんな事を言われた。
「俺さん、お母様はアルツハイマーです。」
それから色々説明を受けて
今後どうするか医者と話した。
17 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:23:29 ID:QGd
正直何も頭に入っていなかった
今まで積み上げてた物が一気に崩れ落ちる感覚
絶望だった。
俺が決めるのは
・このまましばらく入院させるか
・家に帰って俺が世話をするか
・専用の施設にあずけるか。
今の医学ではアルツハイマーは治らない事は知っていたし
病院で生活させるのは可哀想に思い
自分の家で面倒を見る事を考えた。
仕事もあるし
つききっ切りは厳しい事もわかっていた。
18 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:23:53 ID:QGd
だが母親はまだ初期段階だったので
日常生活にあまり不便はない。
でも、これから先進行していった時俺はどうすればいいのか悩んでいた。
一旦家に帰り何かあったらまた病院に行くことになった。
しばらくは問題無く生活していた。
母親の症状も余り変わらず半年弱くらい過ぎた。
といっても明らかに物忘れは酷いし
会話が成立しないことも多々あった
19 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:24:19 ID:QGd
そしてある日ついに母親がやらかした。
買い物に一人でいっていたらしく
会計を忘れて店員に捕まり
俺に連絡がきた。
幸いにもそのスーパーは母が何年も通っている所で店員とも仲良くなっていた。
俺が駆けつけて、事情を説明し
商品のお金を払い無事何事もなく済んだ。
因みに母親にはアルツハイマーの事を伝えてあります。
本人は信じてなかったけど
何となく受け入れる気持ちを見せてくれました。
21 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:24:53 ID:QGd
俺の決断は迫られていた。
母親が変な行動や言動が増えていた。
毎日の不安と恐怖で俺の精神状態は極限に達していた。
俺が狂っていったのもここら辺から。
再び病院へ連れていき
医者に話を聞く
「確実に症状は悪化しています、このままでは日常生活すらもできなくなりますよ」
そう宣告された。
この時の母は既に自分の友達の事や過去の事はほとんど覚えていなかった。
でも、唯一俺のことだけは忘れていなかった。
23 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:25:32 ID:QGd
俺は渋々施設にあずける事に決めた。
でもできるだけ母の側に居たかった
母に相談すると
「ごめんね」と俺に何度も謝ってきた。
「母さん施設でも大丈夫だからさ、いつも通り仕事も頑張ってお友達とも沢山遊びなさい!」
「家にも俺くんの大好きなカレー沢山冷凍してあるから生き延びなさい!笑」と冗談交じりの笑顔で俺に言った。
母が一番辛い事はわかっていた
でも涙は堪えた
同時に無力な自分に腹が立った
数日後手続きを終えて施設へ向かった。
24 :スティヒル◆/2Y1wfXFoeWu:2016/09/20(火)22:25:45 ID:aFA
薬は出なかったの?
26 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:26:37 ID:QGd
>>24
薬は一応出ました。
でも治ることはないと言われました
27 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:26:58 ID:RUA
>>26
進行を遅らせるしか出来ないんだよね
25 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:26:08 ID:QGd
その施設はそれぞれ自分の部屋があり
基本的に母親が自分で生活するスタイルで
何かあれば施設の人が手を貸してくれるそう。
もちろん重症の人はつきっきりで介護する
担当の介護士がつくそうだ。
担当になったのは
24歳の若い女だった。
彼女はとてもにこやかで優しい子だった。
名前は結衣
28 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:27:13 ID:QGd
正直信用ならなかった
こんな若い人が大人を一人で世話できるのか。
不安がおさまらない。
それと同時に物凄い頭痛に襲われた
結衣は不思議そうな顔で「担当をさせていただきます結衣です。」挨拶をしてきた。
母さんは嬉しそうに
「かわいいわねぇ 良かったわ!」
と喜んでいた
母さんが良いなら大丈夫かなと思った。
頭痛は収まり気にもしてなかった
29 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:27:43 ID:QGd
ここまでが母が施設に入るまでの話です。
なにか質問があれば答えます。
30 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:28:10 ID:RUA
>>29
施設って直ぐに見つかったの?
32 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:28:29 ID:QGd
>>30
医者が色々紹介してくれました。
34 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:29:06 ID:RUA
>>32
そうなんだ
アルツハイマーとなると早急になるんだね
値段は高低はあるとは思うけど
31 :スティヒル◆/2Y1wfXFoeWu:2016/09/20(火)22:28:18 ID:aFA
施設はすぐにはいれたんだ
空きがあくまで数年待つって聞いたことがあるけど
35 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:29:19 ID:QGd
>>31
文章的に直ぐに感じますが
実際数ヶ月前かりました。
36 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:29:55 ID:QGd
思ったより早く済んで良かったと思いましたが
やっぱり母が心配でしたね。
37 :スティヒル◆/2Y1wfXFoeWu:2016/09/20(火)22:30:15 ID:aFA
認知症家族の会とか男性介護者の会とかに参加してた?
38 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:30:34 ID:QGd
>>37
まだ若かったので
特に何も、、
41 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:31:31 ID:QGd
それからは毎日俺も施設に通う日々
昼休憩抜けて行ったり
仕事が早く終わればすぐに向かったり。
俺の疲労も限界に達していた。
もちろん母親も症状が悪化していった。
結衣の事も認識してないし
辛うじて俺の事を覚えてる位。
ついに俺は仕事が手につかなくなり
食事も喉を通らなくなった。
唯一の家族が居なくなってしまう気がして
42 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:31:56 ID:QGd
そして仕事をやめた
毎日の施設に行った。
結衣は母に付きっきりで世話をしてくれた。
俺が家にいる間は
結衣とメールをした。これは個人的な事じゃなくて業務的な事。
母の状態を聞いたり
何を食べたか聞いたり
どんな事があったか聞いたり
それと施設での会話が唯一の接点だった。
43 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:32:26 ID:QGd
ある日結衣が俺の顔を見てこういった
「随分げっそりしちゃいましたけど、ご飯ちゃんと食べてますか??」
俺は食事もまともに取れないくらい弱っていた。
「ああ大丈夫です。平気ですよ!」
と空元気で対応すると
結衣は「お母さん心配しちゃうじゃないですか!」
と少しムキになっていた。
44 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:32:53 ID:QGd
>>43
弱ってたてのは
どちらかというと精神的にです
45 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:33:21 ID:QGd
不思議な事が一つあった。
偶然なのか結衣は職員の誰かと会話している所も見たことない
皆に避けられているように見えた
こういう職業は色々あるんだな何て思っていた。
この時点で施設に入ってから1年ほどたっています。
貯金を切り崩して生活してました。
46 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:33:32 ID:RUA
結構貯金あったんだね
49 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:34:23 ID:QGd
>>46
高校生の時から殆ど使わずに貯めてました。
47 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:33:33 ID:w6N
仕事辞めて大丈夫だったん?家賃は?
50 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:35:15 ID:QGd
>>47
すべて貯金からです。
母にも協力してもらいましたし
自分も仕事やめるまではお金貯めていたので
そこは何とかなりました
48 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:34:01 ID:QGd
あと結衣は正直可愛い。
でも俺は母親ばかり気になって何とも思っていなかった。
みるみるコケていく俺を見て
結衣は
「俺さん!今度お食事でもどうですか?」
とご飯のお誘いを受けた。
結衣が言うにはゆっくり話がしたいそう。
もちろん母親の事や今後のことを詳しく話し合うために。
あと多分全然食べられない俺を心配してたのだと思う。
※夜勤が無い時は違う担当が母につきます
51 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:35:56 ID:QGd
母が施設に入ってから初めて外食をすることになった。
そして約束の日の夜
2人でレストランにいった。
何か落ち着いた
この人なら本当に大丈夫なんだと
本当に安心できた。
何か母親と会話するように素直に話すことができた。
母の話や俺の過去や家族の話
全部打ち明けた。
気づいたら俺は泣いていた
急に安心したというか心が休まったのか
辛かった事が全部吹き出してきた
52 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:36:25 ID:QGd
その日はそのまま帰宅した。
俺はこの日から少し元気になった。
それなら何回が結衣と食事をした。
俺は完全に依存していたかもしれない。
恋心とは別の感情だった。
結衣といるととても楽しかったし辛いことを忘れられた。
しかし再び悪夢が訪れた。
53 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:36:56 ID:QGd
母親が死んだ。
夜の見回り時間に違う担当が母の部屋に行った
母はうつ伏せで死んでいたそう。
事故なのか自殺なのかわからない。
すぐ駆けつけると母は搬送されていた
母の枕は涙でベチャベチャになっていた
俺の中で何かが壊れた
訳が分からなかった
生きていく糧を失った気がした。
ここら辺の記憶は殆ど無いです
ホントに追い込まれていて
何がなんだかわからなかった。
ここからしばらくは結衣と会うことも無くなりました。
54 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:37:32 ID:QGd
余談ですが、母親の日記が後からでてきた。
最後のページには
「〇〇さんと俺には感謝!!みんなありがとう!」と書いてあった。
結衣の名前が無かったのは気になったが
今はそれどころじゃなかった。
55 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:38:07 ID:QGd
葬儀など全てが終わり
俺も廃人になり
自殺を毎日考えていた。
1年ほど経ったある日家
でぼーっとしていると
チャイムがなった。
覗き穴から見ると結衣だった。
部屋に入れて
「どうしましたか?」ときいた。
結衣は「俺さんの事が心配でして、、」
何て言ってた。
56 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:38:42 ID:QGd
今更何だ?
葬儀にも来なかったし連絡一つもくれなかったのに何でだ?
俺が伝える
結衣は泣きながら謝るだけ
なんか俺も呆れて「もーいいよ」と伝えた
それから毎日結衣は俺の家に来るようになった。
再び会話し 前のような関係に徐々に戻っていった。
結衣はよく手料理を作ってくれた
俺の大好きなカレー
何か母の味に似ていて
涙がでた。
60 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:40:35 ID:RUA
ちょっと質問
こういう業界って担当の人が亡くなったらお葬式に参加するのかな
お通夜は参加するとおもうけど
62 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:41:20 ID:QGd
>>60
お通夜は来ると思います
でも結衣は来ませんでした
理由は後ほどわかります
57 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:39:16 ID:QGd
そして半年ほど関係が続き
ほぼ同棲状態
精神的にも落ち着いた俺は
自分のこれからの未来を思い描けるようになった。
再就職もして幸せだった。
結婚を決意しプロポーズをしようと思い
婚約指輪も買った。
張り切って家に帰った。
「ただいま!帰ったよ!」
58 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:39:56 ID:QGd
いつも聞こえる声が聞こえなかった。
不安になり
リビングへ行った。
結衣は首を吊って死んでいた
俺は母が死んだ時を思い出して悲鳴をあげた
心臓が飛び出そうになった
そして物凄い頭痛に襲われた。
急いで救急車を呼んだ
59 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:40:30 ID:QGd
俺は目の前が真っ白になりなにも周りがみえていなかった。
救急隊員が駆けつけてきた
彼はいった
「いたずらはやめて下さい」
俺はぶち切れた
「人が死んでるのにいたずらってなぁあああ!!!」
殴りかかろうとした時にあることに気づいた。
61 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:41:13 ID:RUA
えええええええええええ!!!!
いきなり急展開!
64 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:41:44 ID:vEM
どどどどーゆこた
65 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:41:49 ID:1fF
まさか結衣が…
66 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:42:05 ID:vEM
どーゆこと
67 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:42:13 ID:QGd
さっきまで首を吊っていた結衣がいない。
何も無い
消えていた
俺はわけがわからなくなり失神した
目が覚めたら病室だった。
69 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:42:35 ID:QGd
我を取り戻し全て医者に話した
医者は
「全てあなたが作り出した幻覚です。直ぐに入院が必要です」
俺はなにも信じられなくて取り乱した
70 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:43:00 ID:QGd
つまり俺は母がアルツハイマーになった時から幻想と現実の区別がつかなくなっていた。
全て自分の中で作り出したものだった
それを統一させる治療が必要なのだと。
原因は極限まで貯めたストレスと不安
71 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:43:05 ID:RUA
なんと!
72 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:43:32 ID:QGd
急に嘘くさくなってすみません。
でも本当なんです。
人の精神って恐ろしい程不思議なんです
73 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:44:12 ID:QGd
後から気づいた
結衣は存在しなかった
だから職員とも話すことはないし
見えることも無い。
俺が食べてたカレーは母の冷凍してたカレー
レストランへ行ったのも1人
メールも送信履歴があったが
送っていたのは母親のケータイだった。
母親は病気のせいでケータイを扱うことが出来なかった為
気づかなった
74 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:44:16 ID:RUA
他の職員さんと話してない
ってあったのはその事なんだね
75 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:44:48 ID:QGd
半年入院してやっと我に帰りました。
未だに現実に思えて仕方ないです。
でも矛盾がありすぎて
嫌でも現実に戻される
後、結衣が死んだのは恐らく俺が新しい人生の第1歩を結婚という方法で踏み出そうとしたから
この幻想に終止符を打とうとした結果だそうです。
76 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:45:47 ID:QGd
一応話はここまでです。
今は普通の生活を送ってるし
嫁も娘もいます。
幸せです。
読みづらくて、すみませんでした。
後半疲れて少し適当になってしまった
何かわからないことがあれば質問答えます。
79 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:46:59 ID:RUA
>>76
なんか不思議な話だね
こういうのあるんだな
でも今は幸せそうで良かったね
今なんのしごと?
85 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:49:32 ID:QGd
>>79
今は介護の仕事をしてます
忙しいですけど
すごくやりがいがあります。
87 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:50:25 ID:RUA
>>85
介護って大変だよね
お嫁さんも介護職って訳ではなさそうだけど
89 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:51:07 ID:QGd
>>87
嫁は今は専業主婦です
元々は事務職をしていました
96 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:52:30 ID:RUA
>>89
まぁ今は幸せそうなら良かったよ
そんな体験ないからびっくりしたけど読み応えあった
99 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:53:11 ID:QGd
>>96
最後まで読んでくれてありがとうございます
77 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:46:45 ID:vEM
嫁と娘はどこから現れたの
81 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:47:55 ID:QGd
>>77
嫁と娘は幻覚ではない、、はず^^;
職場の方の紹介で知り合った女性と結婚しました
78 :スティヒル◆/2Y1wfXFoeWu:2016/09/20(火)22:46:51 ID:aFA
つまり結衣はタルパってこと?
トゥルパ
トゥルパ(チベット文字:སྤྲུལ་པ; ワイリー方式:sprul-pa)は、チベット語で一般に、変化身(応身)や化身(トゥルク)を指す言葉として用いられ、サンスクリットの निर्मित 〔ニルミタ〕または निर्माण 〔ニルマーナ〕(すなわち化・変化・化現・化成・化作)に相当する。つまり仏教本来の言葉では単に化身、化現、化作を意味する。化作は「魔術的顕現」「喚起されたもの」「幻像」などとも訳することができる。化作は修行の結果意識的にできるようになる。それを特殊に誤解し純粋な霊的・精神的訓練のみによって作り出される存在ないし“もの”をあらわす言葉と捉え何か魔術やオカルト的な意味に誤解されている。
旅行家アレクサンドラ・ダヴィッド=ネール(英語版)の『チベットの神秘家と呪術師』 (Mystiques et magiciens du Tibet, 1929)によると、トゥルパは「強力な凝念による魔術的形成物」である。トゥルパは「物質的形体として受け取られた、具現化した思念」であり、「思念形態」(thoughtform;思念体、想念形体とも)と同義とみなされるのが通例である。この意味でのトゥルパは、日本では(慣習的英字表記の tulpa を英語風に読んで)タルパとも呼称される。
82 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:48:30 ID:QGd
>>78
タルパって何かわからないけど
多分そうですw
84 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:48:58 ID:RUA
>>82
自己防衛本能で幻想が出ちゃったんだろうね
80 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:47:16 ID:vEM
人が首つってるとこなんか幻覚でも見たくないや
83 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)22:48:55 ID:QGd
>>80
もう二度と見たくないですね。
105 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)23:00:08 ID:pNS
よくそこから立ち直ったね
今いる嫁さんに出会えてよかったね
107 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)23:02:38 ID:vEM
人と会うのが怖くなりそう
自分がそうだから
そこまではいってないけど怖い
109 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)23:06:27 ID:QGd
>>107
最初はきつかったですけど。
やっぱり人間立ち直れるものです
108 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)23:06:06 ID:FqG
創作かどうかは分かんないけど、いつか自分にも母親の痴呆と死が待ち受けていると思うと、どうにもつらいな
110 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)23:07:40 ID:QGd
>>108
その判断は貴方に任せますが
自分の母親は大切にするのが一番ですね。
必ず死んでから後悔することは出てきますが、、
111 :名無しさん@おーぷん:2016/09/20(火)23:21:06 ID:vEM
兎にも角にも乙でした
お幸せに
コメント随時追加していきます。
試行錯誤の段階でいろいろとやっていこうと思っています!
コメントしてくれると嬉しいです( ´∀`)
あと、現在記事とは関係ないコメントも大量にある為、一時承認中にしています。
少し時間経てば掲載されます。管理人とかハム速にご意見ある方はメールフォームでお願いします。
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
あれも悪化しすぎると人格障害に繋がるようだが
心を守るために作った妄想だったんだろうな
12点 実話でも釣りでも面白くなかった
こういうのを見ると、うちはボケる前に亡くなってよかったのかもしれないと思ってしまう
優しい思い出だけが残ってる
居室担当とかケア会議の担当はあるけど、日頃のケアの担当なんて無い。高級ホームでもやってない。
自分も、母親一つで育てられて親戚もいなく
母が亡くなった時に「守ってくれる人が誰一人この世にいない」を受け止めたから
>>1で言ってることが分かる
現実との怖さになれるまで4年ぐらいかかったけど
今じゃ平気だが回りが若いせいか未だに心配される
幻想だろうな~と思ってたら、そのとおりだった。
その設定にかえってリアリティを感じるので
信じる気になってる。
多分統合失調でなくて
一時的な強度ストレスで人ひとり作り出した感じ。
統合失調ならもっとおかしな設定や
被害妄想がいっぱい出てくるから。
イッチ大変な人生だったけど、今幸せならよかったな
いや、たんなる憶測だな。
極度のストレスが脳に与える影響って凄い。
そこらへんはコイツが二股男ってこと?それともこういう都合の悪い矛盾点だけは幻想も見て見ぬ振りしてくれるもんなの?
ボケた親見ながら生活するの辛いだろうな
体験談を描くなら、対話形式にはならないんで。
統失、はたまた二次元好きの妄想だろうよ
東洋医学の吸玉療法すりゃ治るんだよ、医者が治らないって言ってるのは全部治す箇所が違うからなんだよな
ボケたら脳の血流良くしてやりゃいいしリウマチは心臓と小腸を治しゃいい、パーキンソンや膠原病や眼病は肝臓erc
オリンピックの水泳の米国人金メダリストが吸玉の跡をベタベタ付けてたが、あれで少しは世の中に広まってくれりゃいいが
医者はこの治療が広まるのを断固阻止するからなw行き付けの治療院も過去に医者の企みで潰されそうになった
・貯金もありすぎるが冷凍カレーもありすぎw
・1と担当医またはガチの担当看護師と一度も結衣さんの話題にならなかったのか?
・後半戦の結衣ちゃんのメアドはどこに繋がってたのか?カーチャンの携帯を解約してないとは思えないし。
当たり前だけど、幻覚のなかにいるときそれが幻覚だなんて本人は気付かないもんな
些細な幻覚だったりして本人は気付かない事も多い。
おかしいと気付くことが出来ないんだよなぁ。
お店の人に何も言われなかったのだろうか。
大変だったんだなあ…
でも立ち直れてまた新しい家族を作れて良かった!!
幸せが末長く続きますように!
虚言症www
ストレスなどで一時的に幻覚を見るのは分かるが、数年間のスパンで、(自身が幻覚と認識してない)重度の幻覚を見続けるとか、実話なら日常生活がおくれないレベルの脳の疾患やで。
ストレスでどうこうなる次元ちゃうで。
妄想にもほどがあるしほんとにむかつく
介護とか馬鹿にしてんだろ 家中の蛇口からうんこしかでないようになっちまえ
私が今まで在籍した職場では、要介護者さんに対して専属の担当は残念ですがつきません。
介護付きコンセルジュ有りの高級分譲マンション型では個人担当というのがあるのかもとは思います。
病院や大きな施設では、盆やインフルエンザの流行るシーズンには亡くなる方も多い
ので通夜すら伺うことはありません。
息を引き取る間際に立ち会われた場合を除き、どのような施設でも亡くなった方のベッドの跡を御家族の方に見せる事は出来ないと思います。
死亡→エンジェルケア→霊安室搬送(同時進行でベッド消毒)
うつ伏せでなくなった場合、口や鼻から体液も流れてしまうので、涙であるか他の体液であるかはあまり確認していないかと思います。
批判する為に粗探しながら読んでると思うと惨めだな
幻影というより認識や記憶がおかしくなってるんだよなあ
本当の話ならレストランとかにはそもそも行ってない可能性が高いと思うわ
だから、そのレベルの激しい混濁なら重度の脳疾患の可能性が高いから、日常会話や社会生活なんかおくれねぇーって。精神やストレスじゃなく脳障害。むしろ本人が介護付き施設にブッこまれてる。
そりゃ最初に「実話」と高らかに宣言してるんやから粗くらい探してもえぇやん。
ハナから1の創作だって言ってたら誰もここまでプリプリしないで素直に読み進めてるから。
が面白かった。
こうも母親を好きになれるのが凄いなぁ・・・
俺には無理だ
俺も幻でいいからそういう相手が欲しいわ。
虚言癖だろうね
>人の精神って恐ろしい程不思議なんです
>やっぱり人間立ち直れるものです
こういう言葉を混ぜるからすぐ判る
多分知らないままで良いと思う
嫁さんと子供を大切にして
何十年も経ってから死にそうになったら
また質問して来い
釣りだと思われても~の時点で終了
設定がガバガバすぎ
疲れが限界まで来ると信じられないような体験できるよ
自分は病気の認識ができたので色々助かったが
人並みの精神なら発狂して会話できん状態と言われた
精神の異常と正常は紙一重だ
明日は我が身
実際創作だろうし。
「人が死んでるのにいたずらってなぁあああ!!!」
自分の体験談書くのに、自分が発した言葉をこんな風には普通書けない。
幽霊見たって人も実際脳は無意識でこんな感じの状態になってんだろうな。
人体って面白い。
施設って10万以上かからない?無職でよく入院させれたね。
そんなに貯金を貯めれた仕事をしてた人が介護なんかするかな。
絶対 会社員の方が良いだろう。小説家きどりのネラーの文章に似てる。
結婚しようとしてたのは結衣とだよ
今結婚してる嫁は治療後に出会って結婚してる
結衣が幻覚だったってのは置いといて、それ以外で一番リアリティないのは介護職で嫁が専業、子供もいるってことだよな
高校卒業以来貯金してたということは高卒だろうし
かなり昔の話で今は役職持ちなのか
それとも今も幻覚を見てるのか
自分も大好きな爺さんに「どこの子だ?」って言われた時の衝撃は物凄かった。
大切な家族なら最後まで面倒みろって意見も多いが、アルツハイマーに関しては、プロの介護に任せた方がいい場合もある。
そんな都合良く空く?
母親は43歳
一行目からおかしいだろw
ありがとうございます
この症状の怖いところは実際に行動していなくても記憶が妄想で上書きされていくところ
境界性人格障害との併発でまれに見る症状ですね
現状も入院による治療の必要があると思います
山で遭難しかけるとよく幻聴が聞こえるし
私43歳で息子20歳なんだけど何がおかしいの?
若年性アルツハイマーは40代でも発症するし。
順番的に 親は子供よりも先に死ぬものだから、辛いけど受け入れなくてはいけないよね。
逆はもっと辛いんだって。
この男には周りに迷惑だけはかけてほしくないものだ
ここで読むのやめました
釣り臭がプンプンしたのでw
43歳の若年性にしても、息子が20歳で施設に入れられる貯蓄は無理だと思うけど。
明日は我が身の方もいらっしゃると思うので、皆さん注意しておきましょう。
まだあなたは混乱しているようなのでここに真実を書いておきます。
私、結衣は確かに存在していましたし、現在もまだ生きています。
私は自殺なんてしてません。
ですが、確かにあなたの家で首を吊って亡くなった方がいます。
首を吊って亡くなっていたのは、あなた、1さんだったのです。
どうか安らかにお眠り下さい。
結衣
臭すぎてプンプン匂うわwwww
担当の人、通夜も葬式もこなかったけど
意識なくなった後、救急車で病院行ったあと
病院に駆けつけてくれて斎場行くまでずっと付き添ってくれた
デイサービスの人は通夜も葬式も顔出してくれた
担当の人は初七日に顔出してくれて、位牌に手合わせてくれて
泣きながら親のこととか介護のこと語り合った
通夜や葬式に出るのは人や企業にもよるんだろうけど
親が亡くなったあとも顔見せに来てくれたりする人多いよ
それか、こういう嘘書くの流行ってるの?
コメントする