読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

「不安や余計なこと」で頭いっぱい??もったいな!!(/ω\)

「不安なこと」と「余計なこと」で頭いっぱい??(/ω\)

「不安なこと」と「余計なこと」がごちゃまぜdaと、、、

頭がこんがらがる、、、

 

だって、それぞれ対応のしかたが、ちがうから、、、

じゃあ、どうしたらいいの??って話、、、

 

「不安なこと」とは向き合う

 👇 前回のブログ参考

hayashi2011japan.hatenablog.com

 

 

「余計なこと」はポイって、捨てればいい

けど、「余計なこと」ってどんなこと??どんなモノ??

 

それは、「自分自身がトキメかない、ワクワクしないこと&モノ」

それは、「自分の5年、10年先の目標とする姿を想像したときに、不要だと思うこと&モノ」

 

 

〈部屋にある「余計なモノ」は、わかりやすいかな〉


もう触ることのない、テレビゲーム

読み返さない、小説や漫画

着るか着ないかわからない服 ...

 

「不要なモノ」は、理想の自分になる上で

邪魔になる、邪魔をする

 

例えば、

「山に登山しに、行きたい」と望んでいるのにも関わらず

 

海水パンツとか、シュノーケルとか、ゴーグルとか、サーフボード …

を集めていたとしたら

 

休みの日に行くのは、山ではなく、

海になる!!海に泳ぎに行く!!

 

「だって、登山するための道具持ってないもん」って言い出す始末、、、

 

今回であれば、登山靴、雨具、酸素ボンベ、テント、、、

 

を集めれば、望んでいた、登山をしていたはず!!

 

これからの自分にはいらないモノ

捨てるのは勇気いるよね、、、

 

すこしづつでいいから捨てていこ、

ブック〇フに、持っていこ、、、

 

 

〈頭の中にある「余計なモノ」は、わかりづらいかな〉

 

それは、日本の貧困に関するニュースかもしれない

クラスメイトが自分の悪口を言っていたっていう噂かもしれない

どこどこの主人が不倫したっていう、ご近所話かもしれない

芸能人の犯罪報道かもしれない

人工知能&ロボットの発達で人間のやれる仕事がなくなるって話かもしれない

友人や家族から聞いた愚痴かもしれない ...

 

人によって「余計なこと」はちがうし、いろいろだけど

 

「余計なこと」ずっと考えたり、

「余計なこと」に行動を制限されたり

「余計なこと」に振り回されたくない

 

だから、「余計なこと」はポイってする

その空いたスペースを自分の好きなもの、お気に入りに置き換える

 

「やりたい事考えたり」「やりたいことやったり」「不安と向き合ったり」

「大丈夫に気づいたり」「この瞬間を、めいっぱい感じたり」

「おもいっきり休んだり」「ぐーたらしたり」「友人と飲んだり」

「欲しいもの買ったり」「お笑い見たり」...

 

心から望むモノの比率を、すこしづつ増やしていこ!!

そしたら、「余計なこと」を置くスペースはなくなるから

 

自分が望むモノを

すこしづつ気づいていこ!!

すこしづつ集めていこ!!

 

今日は雨なので、気分が落ちております(´Д⊂ヽ

 

f:id:hayashi2011aw:20160818185314j:plain

1か月前のブルーベリー畑!!ひとり貸し切り!!すっぱっ!!(*´з`

 

 

「不安なこと」への対応の補足として、

ナリ君のこの記事おすすめ!!

「不安なこと」は明確にする!!

k-nali.hatenablog.com