文部科学相がもんじゅ方針説明 福井県知事は強く批判
松野文部科学大臣は、21日夜、高速増殖炉「もんじゅ」が立地する福井県を訪れ西川知事らと会談し、もんじゅの廃炉を含め抜本的な見直しを行う政府の方針を説明しました。これに対し西川知事は、「政府の無責任極まりない対応であり、国の一種の裏切りと思われてもしかたがない状況だ」と強く批判しました。
政府は、21日夕方、総理大臣官邸で原子力関係閣僚会議を開き、安全管理上の問題が相次いだ高速増殖炉「もんじゅ」について、廃炉を含め抜本的な見直しを行い、年内に結論を出す方針を確認しました。
これを受けて、21日夜、松野文部科学大臣は、もんじゅが立地する福井県を訪れ、県庁で西川知事や敦賀市の渕上市長らと会談しました。この中で、松野大臣は「今後もんじゅについて、廃炉を含め抜本的な見直しや検討を進めていくことになるが、これまでもんじゅを支えていただいた福井県民や敦賀市民にしっかりと説明をし調整していきたい」と述べました。
これに対して、福井県の西川知事は「政府の無責任極まりない対応であり、県民としては不信を抱いている。国の一種の裏切りと思われてもしかたがない状況だ」と政府の方針を強く批判しました。さらに、西川知事は「国は、もんじゅの将来や活用について十分に検討をしきって、一定の方針を出そうとしているのか。もんじゅなしで核燃料サイクルは可能なのかどうか」と疑問を呈しました。
このあと、松野大臣は、福井県議会の松井議長とも面会し廃炉を含め抜本的な見直しを行う政府の方針に理解を求めました。
これを受けて、21日夜、松野文部科学大臣は、もんじゅが立地する福井県を訪れ、県庁で西川知事や敦賀市の渕上市長らと会談しました。この中で、松野大臣は「今後もんじゅについて、廃炉を含め抜本的な見直しや検討を進めていくことになるが、これまでもんじゅを支えていただいた福井県民や敦賀市民にしっかりと説明をし調整していきたい」と述べました。
これに対して、福井県の西川知事は「政府の無責任極まりない対応であり、県民としては不信を抱いている。国の一種の裏切りと思われてもしかたがない状況だ」と政府の方針を強く批判しました。さらに、西川知事は「国は、もんじゅの将来や活用について十分に検討をしきって、一定の方針を出そうとしているのか。もんじゅなしで核燃料サイクルは可能なのかどうか」と疑問を呈しました。
このあと、松野大臣は、福井県議会の松井議長とも面会し廃炉を含め抜本的な見直しを行う政府の方針に理解を求めました。
松野文部科学大臣は会談の後、記者団に対し「率直な指摘や意見をいただいた。これらの意見を真摯(しんし)に受け止め年末にかけて結論をだすので、しっかりと反映していきたい」と述べました。