私、三浦大輔は今シーズン限りで引退します。
高校卒業して、横浜大洋ホエールズに入団して、今年で25年目。
25年間、本当に、横浜の街で育てられて、たくさんの方に応援していただき、ここまでやってくることができました。
嬉しかったこと、苦しかったこと、いろいろありましたけれど、本当にいつもみなさんに支えられて、一歩ずつ進んでくることができました。
昨日、CSに出場することが決まり、自分の気持ちとしても、全うしようとここまで突っ走ってきましたので…
残り、もう少しシーズンと、そしてクライマックスもありますが、一日も長く今のユニフォームを着て、選手たちと一緒に戦えるように、やっていきたいと思っています。
いろんな思いがありますが、感謝の気持ちでいっぱいです。
2016年9月20日 横浜市内にて
Tシャツ
¥3,000(税込み)
ポロシャツ
¥4,200(税込み)
バスタオル
¥4,500(税込み)
アクリルスタンド
¥2,000(税込み)
マルチスマートフォンケース
¥3.980(税込み)
ロゴボール
¥700(税込み)
フェイスタオル
¥2,000(税込み)
ステッカー
¥900(税込み)
and more...
ドラフト6位で高田商業高校より入団。背番号は46。
プロ入り時の目標は「沢村賞!」。
「横浜大洋ホエールズ」として最後の試合となった対巨人26回戦(横浜)でプロ初登板。
3番手で2回無失点に抑える。
同試合で引退する遠藤一彦の引退セレモニーを見て「自分も引退セレモニーをやってもらえるような選手になろう」と決意する。
広島21回戦(北九州)で9回1失点と好投し、
プロ初勝利を完投で飾る。
肝機能障害により約3ヵ月間チームから離脱。
同日のヤクルト17回戦(横浜)で復活登板。
その後も隔年で疲労蓄積による肝機能障害に悩まされ、98年にはリーグ優勝目前の夏場に発症し、
約1ヵ月間チームから離れる。
中日26回戦(横浜)で勝利し、初の2ケタ勝利。
また自身の連勝記録を「9」に伸ばした。
秋山登、斉藤明夫の「17」、遠藤一彦の「24」、平松政次の「27」など、球団の歴代名投手がつけていた背番号が、エースナンバー「18」とは異なっていたことから、「『18』を横浜のエースナンバーにしたい」と自ら申し出、念願のエースナンバーを手にする。
ヤクルト27回戦(横浜)で自己最多タイの12勝目を記録。
その2日後、チームは38年ぶりのセ・リーグ優勝を果たす。
西武との日本シリーズ第3戦(西武D)に先発。
しかし2安打、6四球、4失点と“らしく”ない投球により2回1/3で降板。
試合後、食事もままならないほどの落ち込みと悔しさを味わう。
ヤクルト8回戦(横浜)でプロ野球史上109人目の1000奪三振を達成。
広島23回戦(広島)で先発登板し、
プロ野球史上2位で現在も継続中の
293試合連続先発登板が始まる。
しかし、右ひじの異常を訴え、
4回を投げ終えたところで自ら降板を申し出る。
前年12月に右ひじ骨片除去手術を受けて以来、
最初の登板となった同日の広島7回戦(横浜)で、
7回1失点で勝利。復活を印象付けた。
第28回オリンピック競技(2004/アテネ)に
野球日本代表メンバーとして出場。
3位決定戦でカナダを降し、銅メダルを獲得。
広島22回戦(広島)で完投勝利し、自己最多タイの12勝目を記録する一方、最優秀防御率(2.52)、
最多三振奪取(177)のタイトルを獲得した。
楽天1回戦(横浜)でプロ野球史上119人目の
100勝利を達成。
西武6回戦(インボイス)でプロ野球史上47人目の1500奪三振を達成。
6月30日の阪神9回戦(横浜)の3回から7月27日の阪神11回戦(甲子園)の4回まで、
35イニング連続イニング無失点を記録。
FA宣言し、移籍か残留かで悩んだが
「強いチームを倒して優勝したい」と残留を決意。
また会見では「ファンの存在が大きかった。
『三浦大輔は本当に幸せだな』と感じた」と
ファンへの思いを口にした。
阪神22回戦(横浜)でプロ野球史上44人目の
2500投球回を達成。
中日24回戦(横浜)でプロ野球史上19人目の
2000奪三振を達成。
翌年には平松政次投手の2045奪三振を抜いて
球団新記録を樹立した。
前年5月21日の日本ハム1回戦(札幌D)を最後に勝利から見放され、この年も春先に登板した
3試合でノックアウトに終わるとファーム調整に。
頭の中に「引退」の2文字が過ると、
夫人からの「三浦大輔はこんな終わり方で
いいの?」の一言に奮起。
中日12回戦(ナゴヤD)で6回1失点と好投し、
415日ぶりの勝利。
また平松政次投手の18年連続勝利を抜く
球団新記録を樹立した。
阪神3回戦(京セラD)で7回2失点と好投し、
「横浜DeNAベイスターズ」を初勝利へと導いた。
巨人7回戦(横浜)でプロ野球史上47人目の
150勝利を達成。
自身の150勝を自分事のように喜んでくれるファンの姿に、ヒーローインタビューで「横浜に残って良かった」と心情を語った。
中日13回戦(ナゴヤD)でプロ野球史上27人目、
球団では平松政次以来2人目の
3000投球回を達成。
中日24回戦(ナゴヤD)でプロ野球史上91人目の500試合登板を達成。
ヤクルト8回戦(横浜)で工藤公康、山本昌に並ぶプロ野球記録となる23年連続勝利を記録。
ヤクルト15回戦(神宮)で球団最多の201勝を記録した平松政次の先発166勝を抜く167勝目を記録。
中日12回戦(横浜)で投手としては世界記録となる24年連続安打を記録。
8月にはギネス世界記録にも認定される。
※記録は2016年9月20日現在
左右にスワイプしてご覧ください。
年度 | 球団 | 試合数 | 勝利 | 敗北 | セーブ | ホールド | HP | 完投 | 完封勝 | 無四球 | 勝率 | 打者 | 投球回 | 安打 | 本塁打 | 犠打 | 犠飛 | 四球 | 死球 | 三振 | 暴投 | ボーク | 失点 | 自責点 | 防御率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1992 | 横浜大洋 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | .000 | 6 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0.00 | ||
1993 | 横浜 | 15 | 3 | 3 | 0 | 1 | 0 | 0 | .500 | 255 | 60 1/3 | 60 | 4 | 1 | 0 | 21 | 2 | 61 | 2 | 0 | 23 | 23 | 3.43 | ||
1994 | 横浜 | 17 | 2 | 2 | 0 | 1 | 1 | 0 | .500 | 228 | 47 2/3 | 61 | 2 | 6 | 2 | 25 | 0 | 35 | 2 | 1 | 27 | 23 | 4.34 | ||
1995 | 横浜 | 25 | 8 | 8 | 0 | 3 | 0 | 1 | .500 | 619 | 147 2/3 | 131 | 17 | 16 | 2 | 52 | 4 | 107 | 5 | 0 | 66 | 64 | 3.90 | ||
1996 | 横浜 | 34 | 5 | 10 | 0 | 4 | 0 | 0 | .333 | 582 | 131 1/3 | 151 | 17 | 9 | 6 | 55 | 1 | 101 | 0 | 0 | 82 | 72 | 4.93 | ||
1997 | 横浜 | 26 | 10 | 3 | 0 | 4 | 1 | 1 | .769 | 578 | 142 1/3 | 113 | 9 | 10 | 3 | 51 | 3 | 129 | 4 | 1 | 54 | 53 | 3.35 | ||
1998 | 横浜 | 25 | 12 | 7 | 0 | 2 | 1 | 0 | .632 | 656 | 158 2/3 | 138 | 12 | 6 | 4 | 60 | 3 | 119 | 4 | 0 | 64 | 56 | 3.18 | ||
1999 | 横浜 | 30 | 9 | 10 | 0 | 4 | 3 | 1 | .474 | 729 | 175 | 174 | 22 | 15 | 1 | 51 | 2 | 130 | 2 | 0 | 92 | 83 | 4.27 | ||
2000 | 横浜 | 24 | 11 | 6 | 0 | 4 | 0 | 1 | .647 | 665 | 164 2/3 | 154 | 22 | 8 | 3 | 32 | 3 | 122 | 3 | 0 | 64 | 59 | 3.22 | ||
2001 | 横浜 | 26 | 11 | 6 | 0 | 5 | 2 | 0 | .647 | 673 | 168 2/3 | 137 | 14 | 17 | 5 | 53 | 2 | 135 | 1 | 0 | 56 | 54 | 2.88 | ||
2002 | 横浜 | 19 | 4 | 10 | 0 | 4 | 2 | 2 | .286 | 488 | 119 2/3 | 108 | 12 | 13 | 1 | 28 | 2 | 100 | 1 | 0 | 46 | 43 | 3.23 | ||
2003 | 横浜 | 15 | 5 | 5 | 0 | 1 | 0 | 0 | .500 | 420 | 101 1/3 | 94 | 18 | 4 | 2 | 21 | 5 | 82 | 1 | 0 | 48 | 46 | 4.09 | ||
2004 | 横浜 | 22 | 6 | 8 | 0 | 1 | 0 | 1 | .429 | 618 | 144 | 158 | 17 | 17 | 2 | 33 | 5 | 135 | 7 | 0 | 69 | 68 | 4.25 | ||
2005 | 横浜 | 28 | 12 | 9 | 0 | 0 | 0 | 10 | 2 | 3 | .571 | 856 | 214 2/3 | 168 | 20 | 13 | 5 | 52 | 4 | 177 | 4 | 0 | 68 | 60 | 2.52 |
2006 | 横浜 | 30 | 8 | 12 | 0 | 0 | 0 | 9 | 3 | 3 | .400 | 912 | 216 2/3 | 227 | 19 | 25 | 5 | 44 | 5 | 160 | 3 | 0 | 94 | 83 | 3.45 |
2007 | 横浜 | 28 | 11 | 13 | 0 | 0 | 0 | 4 | 3 | 0 | .458 | 793 | 185 1/3 | 184 | 15 | 16 | 6 | 51 | 7 | 159 | 5 | 0 | 74 | 63 | 3.06 |
2008 | 横浜 | 21 | 7 | 10 | 0 | 0 | 0 | 4 | 1 | 1 | .412 | 589 | 144 | 137 | 22 | 14 | 4 | 29 | 4 | 111 | 4 | 0 | 63 | 57 | 3.56 |
2009 | 横浜 | 28 | 11 | 11 | 0 | 0 | 0 | 6 | 1 | 0 | .500 | 799 | 195 1/3 | 175 | 28 | 18 | 4 | 37 | 4 | 138 | 2 | 0 | 82 | 72 | 3.32 |
2010 | 横浜 | 16 | 3 | 8 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | .273 | 365 | 79 2/3 | 108 | 12 | 9 | 1 | 23 | 4 | 58 | 2 | 0 | 67 | 64 | 7.23 |
2011 | 横浜 | 18 | 5 | 6 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | .455 | 463 | 111 1/3 | 96 | 9 | 17 | 1 | 31 | 7 | 74 | 1 | 0 | 39 | 36 | 2.91 |
2012 | 横浜DeNA | 25 | 9 | 9 | 0 | 0 | 0 | 6 | 1 | 1 | .500 | 738 | 182 2/3 | 160 | 15 | 18 | 1 | 48 | 3 | 107 | 4 | 0 | 61 | 58 | 2.86 |
2013 | 横浜DeNA | 27 | 9 | 13 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | .409 | 731 | 175 2/3 | 181 | 26 | 24 | 2 | 33 | 1 | 109 | 5 | 0 | 88 | 77 | 3.94 |
2014 | 横浜DeNA | 15 | 5 | 6 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | .455 | 403 | 94 2/3 | 99 | 14 | 12 | 0 | 23 | 4 | 55 | 3 | 0 | 38 | 32 | 3.04 |
2015 | 横浜DeNA | 17 | 6 | 6 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | .500 | 416 | 98 | 103 | 9 | 4 | 3 | 25 | 1 | 62 | 5 | 0 | 47 | 45 | 4.13 |
2016 | 横浜DeNA | 2 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | .000 | 43 | 8 1/3 | 17 | 2 | 1 | 0 | 1 | 0 | 6 | 0 | 0 | 8 | 8 | 8.64 |
通算 | 534 | 172 | 183 | 0 | 0 | 0 | 78 | 23 | 16 | .485 | 13625 | 3269 2/3 | 3134 | 357 | 293 | 63 | 879 | 76 | 2473 | 70 | 2 | 1420 | 1299 | 3.58 |
※2016年9月20日現在