読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

言いたいことやまやまです

自意識過剰な三十路OLの言いたくても言えないこといろいろ(食ネタ多めで)。書く仕事ください!

【9/19更新】 アボ・コレ ~アボカドのくぼみに何いれる?~

食べ物 食べ物‐雑食レシピ

神保町のアボカド料理専門店「avocafe(アボカフェ)」さんにお邪魔して以来、アボカドブームが再燃中。

yamama48.hatenablog.com

アボカドを半分に割って、真ん中の大きな種を外して、そのくぼみにトッピングを盛り付ける。それをそのまま、スプーンでいただくシンプル・スタイル。

アボカフェさんのメニュー一覧のなかには、くぼみに温玉を盛ったり、オリーブオイルを垂らしたりと、見た目にも華やかでおいしそうな組み合わせがいっぱいでした。
私も「くぼみ開拓」したい!の一心で、いろいろやりはじめました。その記録です。

【NEW】マスカルポーネチーズ ★★☆

f:id:yamama48:20160918161207j:plain

「ティラミスの白いところに使うチーズ」。それ以外の用途がわからないのですが、買ってみました。

マスカルポーネは、熟成させないフレッシュタイプのチーズです。原料となるクリームを固めて水分を取っただけの白いかたまりです。(中略)なめらかなペースト状で水分が多く、軽くさわやかな風味を持っています。乳脂肪分は多めで、塩分・酸味は控えめです。

※引用元:マスカルポーネ | チーズの名称 | チーズ辞典 | チーズクラブ | 雪印メグミルク株式会社

ほぼ、ホイップクリーム。結構コッテリしているので「パンチ力があるものが食べたい!」というときにおすすめです。

マスカルポーネ自体には味がついていないので、クレイジーソルトで味付けしました。おいしかったのですが、ちょっと濃厚すぎたので星2.5です。

ところで、初めてマスカルポーネチーズを購入したのですが、エスプレッソソースなるものが付いていました。デザートとして、マスカルポーネチーズだけいただくというのもいいですね。1パッケージあたりのカロリーは257kcal。400kcal超えのショートケーキなどをいただくより、いいんじゃないかなあ。

【NEW】ゆで卵 (星がつけられない) 

f:id:yamama48:20160918161205j:plain

半熟卵を盛り付けるはずだったのですが、うっかりして茹ですぎてしまいました。一緒に食べる醍醐味ゼロ。乗せただけ。バラバラにいただいたので、星のつけようがない…

f:id:yamama48:20160918161206j:plain

【NEW】イチビキ 献立いろいろみそ+マヨネーズ ★★

f:id:yamama48:20160918161208j:plain

きゅうりに味噌をつけていただくのがブームなのですが、イチビキさんの献立いろいろみそがとても便利。少量パックなので、冷蔵庫の肥やしになりにくい。既にどろどろの状態なので、なにかで溶かなくてもすぐにディップできます。

そんな献立いろいろみそ、味が濃いので、ちょっとまろやかにするべくマヨネーズも入れてみました。くぼみのなかでミクスチャーして、いただきます。

f:id:yamama48:20160918161212j:plain
おいしい。されどなんの驚きもない。正統派すぎたので星2つ。

【NEW】コチュジャン+マヨネーズ ★★★

f:id:yamama48:20160918161209j:plain

みそ+マヨネーズの可能性を探るべく、コチュジャンも。

f:id:yamama48:20160918161211j:plain
ピリ辛の味と、それを抑えるマッタリ感!味に重なりを感じます。
ごはんに乗せてもおいしいんじゃないだろうか。これはいい。

f:id:yamama48:20160918161210j:plain

ごま油と塩こしょう ★★☆

アボカド

ごま油の香りとアボカドのまったり感。
くぼみの大きさに心を許して、あまりだぶだぶに注いでしまうとかなりまったりするので、ご注意を。オリーブオイルでもおいしいです。

「想像通りにうまい」という理由で星2つ半。意外性が加わると星3つとなります。

プレーンヨーグルトとクレイジーソルト ★★★

アボカド

いま究極にハマっている、「小岩井脂肪ゼロ」ヨーグルトと一緒に。それだけでもおいしそうですが、ここにクレイジーソルトをふりかけました。

よく熟れたアボカドだったので、まったり濃厚な味とヨーグルトの酸味が絶妙に絡み、さわやか濃厚。文句なく星3つです。

納豆 ★

アボカド

付属のタレで味付け済の納豆を盛り付け。ただ、納豆1パック分が乗るはずもなく、パックの中に半端な量の納豆が残ることに…。

肝心の味はというと、納豆を盛りすぎたせいか、味覚がすべて納豆に持っていかれる感じ。アボカドのアイデンティティである「もったり・ねっとり感」も、納豆のネバネバの個性が強すぎて、口の中で見失いました。バラバラに食べたほうがいいで賞。

 

まだまだつづきます!