いつも見に来てくれる方も、たまに見に来てくれる方も、初めて見にきてくれた方もありがとうございます。
このブログは本日で1周年です。はやいもんですね。
子どもの頃、1年というと、途方もなく長く感じたような気がするんですけど、30すぎるとあっという間ですね。1年なんて。ついこの前のことのような気がします。
まあ、昨年9月からはじめたものの、半年以上ほぼ放置して、真面目に更新しだしたのは6月からなので、「そりゃそうだ」という感じもするんですけど。
でも、最近もっぱらめっぽー楽しくやっております。それもこれもみなさまのおかげです。本当にありがとうございます。
そんなわけで、今日は1周年記念ということで、振り返ったり、新しいことをしたりをまとめました。どーぞ。
「ゆるい生活」の1年間
一番最初の記事
1年前は色々あったなぁ……。
人気記事ベスト3
PVとかの話はこのブログではほとんどしていませんが、実は毎日穴があくほど見てます。アナリティクスを。
ちなみに人様の収支報告(?)とかも大好きです。
第3位
最近めっぽー検索からの流入が多い記事です。
ただ、ほんだし活用術の「だし炊きたこ飯」を作っただけの記事なので、これが3位とは驚きです。はい。
第2位
このブログをはじめて以来ずーーーーーっとPVを稼いできてくれた記事。
ドメイン変えたら、検索エンジンの遥か彼方へ飛ばされてしまったようで、最近からっきしです。
まあ、当の本人が最近ほとんどハンドメイドをしていないので仕方がないですね。はい。
第1位
もうこれは、びっくりしたよね。燃えてると思ったもん。絶対。
3日間くらい部屋の片隅で震えておりました。ほんと。
とんでもなく嬉しかったけど、もうちょっとまったり上げていかないと、絶対一発屋って言われるからね。
らっすんごれらい。がんばります。
1周年を記念してちょっとだけカスタム
このブログではあまりカスタマイズとかの話もしてませんが、その辺も大好きです。
記事を書くよりも楽しいときがあるので、困ったものですね。
最近、夫という名の鳥人間にスマホでブログを見てもらったところ、「いろいろ見づらい」と指摘されたので、今回まとめて改良してみました。
サイドバーの記事表示をタブ式にしました
サイドバーに色々表示させすぎて、なんだかサイドバーだけやたら長いのがいけてない。
しかも、スマホで見ると記事下にサイドバーのパーツがきてしまい、縦にとにかく長いページになってしまったのでまとめたくなりました。
↑ コードをつかわせていただきました!
上に戻るボタンをつけました
私の記事はとにかくムダに長いので、スマホで見るととんでもなくスクロールさせられてしまうのです。
なので、上に戻ってメニューのハンバーガーボタンを押すのが多分面倒くさくて、1ページ見たら帰りたくなってしまう仕様になってました。
せっかくきてもらったのに、玄関先でお帰りいただくなんておもてなしができていない証拠です。
というわけで、せめてメニューボタンまで戻りやすい用に、「上に戻るボタン」を設置しました。
本当は、画面上部・または下部にメニューを固定してしまえば良いのですが、そうなると広告が出てきたりとかすると記事がほとんど見えなくなるときがあるのでやめました。
↑ こちらの記事のコードを活用させていただきました。
記事下に「関連記事」をつけました
これはどれくらい効果があるかわからないのですが、よそさまのブログで拝見して「いいなー」と思っていたので、つけてみました。
↑ 「Milliard」というプラグインを今日知りました!
↑ CSSカスタマイズのコードをつかわせてもらいました!
以上3カ所をカスタムしてみましたーーー。ちょっと機能もりもりな上に、写真が多いので重くてすみません。
画像はちょっと今後、圧縮してから載せるようにします。ちょっとサイズデカ過ぎな気がするので……。
1周年を記念してサブブログを公開
最後に、1周年を記念して新しいことを。
超絶雑記ブログをはじめました。
「はじめました」とか書いてますけど、
もう、ずーーーーーーーーーーーーっと、書いては引っ越し書いては引っ越し、書いては引っ越してきたブログをまとめた上に、さらに上にくだらない話を盛りつけようとする違法建築状態なので、ココ以上に毒にも薬にもならなければ、1ミクロンすら役にも立たないです。はい。
だいたい、趣味の話とか、仕事の愚痴とか、日記的なことしか書いてないですし、これからもそんな感じでやります。
あまりに色々なところで書いていたものだから、フォーマットがめっちゃくちゃだったり、超個人情報だだ漏れの記事があったり、写真上手く貼れてなかったりしたもので、1記事1記事開いては修正していたのですけど、色々ありましたなー。ホント。
更新しまくったり、さぼって放置しまくったりしながら、それでもブログをやめない私……。
超絶ヒマだったら、見てあげてください。
まとめ
ということで、超絶飽き性で忍耐力ゼロの私が1年間も同じことを続けられたのは、やっぱり「ブログが好きだから!」というのもあるのですが、見に来てくれる方やTwitterで絡んでくれる方のおかげの方が大きい気がします。
だって、ほかのブログサービスは1年続けずに、出たり入ったりしてるから!w
重ね重ねになりますが、本当にありがとうございます!
1周年を迎えた「ゆるい生活」と、ネットの荒波に帰ってきた「にっきじR」もよろしくお願いいたします!