1年を通して少しでも体を動かさないと、無駄なお肉を溜め込むだけになってしまいます。ダイエットやエクササイズが必要です。去年全く運動しなかったな〜なんて思ってる人はこの機会に体を動かすことを意識してみてください。スポーツジムなどに通う場合を置いて、自宅で運動するには専用器具が必要になります。でも専用の器具を買い揃えると結構高かったりします。実はダイソー、セリア、キャンドゥ等の100円ショップで手軽な専用器具を買い揃えることができちゃうんです!今回は100均で買い揃えられるアイテムを紹介します。
初めに準備するもの
1.万歩計
ウォーキングをされる方には欠かせないアイテムですね。今では携帯電話でも万歩計が使えたりしますが、正確な歩数は携帯よりも万歩計の方が正確だと思います。
2.メジャー
お腹、腕、太もも、ふくらはぎなどを図るために必要です。気軽にダイエットしたと考えてる方でも、運動前に体の気になる部位をメジャーで測っておく事をおすすめします。運動後に細くなってることが実感できるとダイエットが楽しくなります。
3.ヨガマット
すで自宅の床にマットのような物を引いている人には必要ないかもしれませんが、運動中は汗をかいたりもしますので、ヨガマットのような物があると便利です。
4.ストップウォッチ
運動中の時間を測る時に便利なアイテムです。きっちりとメリハリつけた運動をしたい人にはおすすめです。
5.ドリンクケース
人気のスムージーや健康ドリンク、運動が好きな方はプロテインを入れたりと便利です。運動用に専用のドリンクケースを用意しても良いかもしれません。
100均アイテム紹介
1.サウナスーツ
全身の汗を流すには最適なアイテムです。ランニングやウォーキング時、トレーニングやストレッチ時、自宅で運動するときでもサウナスーツを着ることで通常の2倍以上の汗が出ますので全身痩せに期待できます。
2.フィットネスボール
小さなバランスボールですね!脚を引き締めるためには内ももを鍛える必要があります!足に挟んだまま上に持ち上げたり、上に乗って腹筋したりと用途は色々です。軽くて大きく、バランスをとるのが難しいからインナーマッスルを鍛えるのにも向いている商品です。
フィットネスボールの利用方法は過去の記事『自宅でも仕事中でも太ももを痩せる方法がある!短期間で太もも-5cmも夢じゃない』でも使い方を紹介しています。脚痩せに興味がある方は是非参考までに!
3.なわとび
なわとびは全身運動の1つです。効果は真っ直ぐ跳ぶだけで軽いジョギングの1.3倍になるともいわれます。
4.ダイエットスリッパ
かかとをなくしたスリッパです!履くだけでつま先立ちになれるので、腹筋運動やふくらはぎの筋トレが出来ます。ウエストや脚の引き締めに繋がります。
5.組み立て式フラフープ
タレントの水野裕子さんもテレビでフラフープで運動しているとおっしゃってました。好きな曲リピート再生で2回聞きながらフラフープをしているようです。1回4分とした場合に約8分です。左右均等に行っているようです。お腹で回すことでインナーマッスル(内腹斜筋や骨盤底筋群などの筋肉)を鍛え、腹部が締ります。そのほか全身を使うため、くびれ、ヒップラインなども美しくになり全身に効果があります。
部分痩せ商品
6.コロコロローラー (各種)
顔、全身、脚、お尻用などが誕生しており、大きさや形が様々で、部分別になっているものもあります!運動の後やお風呂の中などコロコロしてマッサージしてあげましょう!脚は下から上にコロコロすることが基本です。
7.ヒップローラー
セルライト、むくみが気になる人におすすめの商品です。ヒップ周りは自分でマッサージなどするには難しい場所ですが、ヒップローラーはまごの手のような役割をはたしてくれるので力の入りにくい、手が届きづらいところでも使えます。お風呂上がりの温まった状態でコロコロとマッサージしていくと、血の巡りがよくなり、むくみ解消に効果をもたらしてくれます。
8.脚やせソックス
体の血流やリンパの流れを促進してくれる、筋肉。足の筋肉を収縮することにより、血液を心臓へと戻すポンプの役目を担っています。そして、その働きを補ってくれるのが着圧グッズ。具体的には、適度な圧力をかけることで足の血液やリンパ液の流れを促進させ、老廃物や水分の除去を促進させる、という効果があります。
9.脚引き締め
足の裏に貼って寝るだけで、足の余分な水分が除去されむくみのないスラっとした脚になる魔法のシートと呼ばれています。
10.かっさ
リンパの流れがよくなることで顔や足のむくみの解消、リフトアップに繋がります。また、新陳代謝が促進されるので、肌のターンオーバーの乱れを整え、肌の生まれ変わりが促されます。留まりがちだった古い角質がスムーズに剥がれ落ちるので、くすみやシミの改善も期待できます。
11.足指リング
こちらはテレビなどでも話題になった商品です。足指シークレットリングは足の指にリングをはめて歩くことでダイエットが出来きるそうです。正しい姿勢を確保できて下半身が痩せてくる、O脚を補正できるというすぐれものです。
12.ダンベル
運動次第で無限に広がるのがダンベルです。細くしにくい二の腕や、ちょっとたるみが気になってきた背中のワキなどにも効きます。ダンベルの種類もたくさんあるので自分にあった重さ、大きさんの物を選ぶことをおすすめします。
13.チューブ
1チューブトレーニングは関節への負担が少なく、マイルドなトレーニングができるのが特徴です。 チューブトレーニングは、インナーマッスルのトレーニングやストレッチにも最適です。
14.ウェイトラップバンド
ラップをお腹周り、太もも周りに巻いてダイエットをすると、汗をかいて代謝がよくなり、巻いた部分が温まり血流もよくなりむくみも防ぐことができます。
15.骨盤ストレッチまくら
利用方法は骨盤枕の位置は、おへそが枕の中心にくるように、腰にあてて仰向けに寝ます。最短で痩せ体質になれる「骨盤まくら」です。1骨盤の位置を整えることで脚のリンパの流れが促進され、むくみが軽減、O脚改善などの効果が期待できるので美しい脚になれます。
16.テニスボール
非常に簡単で床にテニスボールを置いたら、痩せたいと思う部分をボールの上に乗せて、転がすだけです。おそらくは痛気持ちいい感覚になると思いますが、それでいいのです。
17.ダイエットサプリ
100均にもサプリメントが売られています。しかしこちらはどうでしょう。効果がないとは言えませんが、個人的にはあまりおすすめは出来なそうです。興味がある方は是非、挑戦してみてください!
18.ダイエットブック
スマートサイズのダイエット手帳です。 毎日の食事内容や運動量、睡眠時間などを書き込みながらライフスタイルをチェックできます。また、きれいにやせるためのひとくちアドバイスのほか、食事の参考になるカロリーガイドなど役立つ情報が書かれています。
100均ダイエット商品の評判
@kabari_ne 10月から毎日1000回なわとびすることにしてさ、2週間目ぐらいからみんなに「顔痩せた!」と言われるようになった。なわとびマヂおすすめ。全身痩せるぜ。
— Chihiro Okabayashi (@room299) 2012年10月27日
100均に行ってくるダイエット用の色々買う。とりあえず顔コロコロするの買おう。あとねコンタクトケース。探しても見つからないんじゃ(′・ω・`)
— 悠哉 (@yuya_1014_2759) 2015年5月7日
これから100均行ってテニスボールとアイライナー買ってきます。テニスボールはダイエット用だお☆
— どこぞの馬の骨 (@42611112) 2015年6月6日
100均で買ったダイエット用ゴムみたいなやつめっちゃ効いてる(気がする) pic.twitter.com/jMZCGf6avD
— スギヤマ(._.) (@fwonn) 2015年6月7日
100均でゴムチューブのようなものと骨盤枕買った!あとダイエットスリッパ!
— 京雄愛✡プロレス垢 (@KYOUAI925) 2016年1月30日
てかサウナスーツが100均に売ってるのにびっくりした(゜∀゜)効果あるのかな?
昨日の夜中にサウナパンツをポチッたから、まずはそれで様子見だ٩( 'ω' )و
引き締めるよおおおおお!
100均で欲しいやつげっとしてきた✌
— めぐ㌧( ͡ ͜ ͡ ) (@xxxparamorexxx) June 24, 2016
売り切れかな?って思ってたけど普通に売ってたしよかった。プロテインダイエット用につかう! pic.twitter.com/TeFOOfaHdV
先日100均でゴムチューブ買ったから地味に導入してる✨ 朝起きた時と、寝る前に軽くと、地道に筋トレ!ジムがやってない時間を有効に使おう😋💕 pic.twitter.com/DFDHHlEdXO
— メイビー@ダイエット垢 (@aktkrk) 2016年9月4日
100均で買えるダイエットグッズ
— 自宅で簡単ダイエット (@crown_naka) September 16, 2016
☆ダイエットスリッパ
スリッパをはいて家事をすれば、自然とつま先に重心がかかり、歩くだけで足に負荷がかかるので、下半身やせに効果があります。特にやせにくいふくらはぎや足首に効果があります^ ^ pic.twitter.com/dYC0UJGTGq
ダイエットスリッパ(セリア) : 買わなきゃ損!100均で買えるダイエットグッズが意外と優秀 - NAVER まとめ https://t.co/XLGMLY5DZ4 …
— どんどん綺麗になるダイエット☆ (@fortunestory187) 2016年9月16日