*

余程の発信者あるいは情報でない限り、閲覧者の興味はリアルタイムへと移行する。【エレメントE・レポ】

【余程の発信者あるいは情報でない限り、閲覧者の興味はリアルタイムへと移行する。】

14291714_1150835251658150_3508993637117124996_nFacebook、Twitterでのライブ配信や、Instagramの新機能ストーリー、はたまた若者の間で流行っているsnapchatしかり、SNSは動画の時代、それもリアルタイムへの関心へと移行している。

昨日開催されたエクスマ塾生限定セミナー『エレメントE』で感じたことはこんな事でした。

どうりで、って思ったのは果たしてボクだけだろうか。イイね!は付くものの、FacebookやTwitterに貼り付けたブログ記事の殆どは開かれずスルーされているんじゃないか。丁寧に編集して投稿したYouTubeだって、わざわざ観に行くのが億劫だって方、確実に増えてますよね。そんなのはアナリティクスを見れば一目瞭然です。

余程の発信者、あるいは、余程の記事や動画でなければ、閲覧される可能性は極めて低くなったと言わざるを得ない。

14364750_1150835288324813_970058724877000178_n従来から情報は、フロー型とストック型という棲み分けがあった。フロー型とは、流れてしまう情報、リアルタイムでしか閲覧されることない情報。ストック型とは、WEB上にコンテンツとして生き続け、時間軸に関係なく閲覧される情報です。

ストック型の情報は益々閲覧されずらくなり、リアルタイムの情報だけで事足りてしまう。もし、そんな現実が本当にあるとしたら、リアルタイムでの情報配信にチカラを注ぐべき。そんな結論になるわけだ。

そして’余程”というコトバを敢えて用いたのは、SNS上、もしくは、リアルでの知名度の高さ、人気がなければ閲覧されない。オンタイムの情報、もしくは、研ぎ澄まされた情報でなければ閲覧されないという意味だとボクは認識してるからです。

ヤベーな。完全にSNSは次なる段階へと移行してんじゃねーか。ボクはマジで衝撃を受けた。

でも残念ながら、今のところコレと言った対策は思い浮かびません。誰も知らない世界なのだから当然ですよね。

14370232_1150835261658149_944988778308663635_nもしヒントがあるとするならば、益々SNSを使い込む、24時間スマホを手放さず情報を注視する他はない。そこで自分が何を感じて、どんな事に興味を抱くのか。そして何にウザいと感じるのか。その体験を自らの情報配信に置き換える。先ずはココからかな。

そして最後に、”研ぎ澄まされた”という表現をしましたが、それは益々、人は得意なこと、好きな事でしか、仕事が出来なくなり、評価を得られなくなるということに繋がっていくのではないか。ボクはそう感じた。とことんハマり一心不乱に追求してる奴の情報が求められ成功を手にする。その資格者はプロとかアマとか、そんな境界線とは関係なく、好きか嫌いかという感情だけ。

好きなことを仕事にする。益々そこに価値が見出される時代になっていくのではないか。

確実にエクスマの時代になった。

そんなことを考えてました。
それではまた。

The following two tabs change content below.
勝村 大輔
1973年神奈川県生まれ 株式会社ガナーズ代表取締役/マーケティングコンサルタント/サッカージャーナリスト「サッカー馬鹿」と検索すると最上位に表示されるほどのサッカー馬鹿。4年に一度開催されるW杯には必ず現地に応援に駆けつけるほどの熱狂的なサポーターでもある。美容室の経営、コンサルティング、講演や執筆を中心に活動しています。著書『サポーター論〜一度きりのお客さんが熱狂的サポーターに変わる!〜』

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

カベシタの販促物がハンパなかった!?

本日最初の記事です。 こんにちは!かっちゃんです。 オモシロイことは、最もわかりやすい価値で

記事を読む

記事なんだから、しっかり書こう!

記事なんだから、しっかり書こう! あ、コレ、ボク自身に言い聞かせてることです。 本日最初の記

記事を読む

おかげさまで「サポーター論」が刊行されました!

2回目の更新でこんばんわ! かっちゃんです。 明日、2014年7月14日、W杯ブラジル大会の

記事を読む

10344797_871378189602389_6056245319708950886_n

快適なドライブには、やはり適正な運転技術が必要だよね。当然SNSも同じです。

快適なドライブには、やはり適正な運転技術が必要だよね。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

記事を読む

ソーシャルメディアは人と人を繋ぐツール

ソーシャルメディへの理解がより一層深まった。 ・・・あ、いきなりごめんなさい(笑) 大阪の深

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
  • infact twitter
  • infact facebook
  • infact google
  • feedly
  • livedoor
  • rss
14364750_1150835288324813_970058724877000178_n
余程の発信者あるいは情報でない限り、閲覧者の興味はリアルタイムへと移行する。【エレメントE・レポ】

【余程の発信者あるいは情報でない限り、閲覧者の興味はリアルタイムへと移

13445425_1064980876910255_6408401277325162965_n
動画の未来はどうなるの?【エクスマ・エレメントE プレビュー】

【動画の未来はどうなるの?】 エクスマ塾生限定セミナー『エレメン

なぜ似たような写真でも、好感を持てるものと、売り込み臭を感じるものがあるのか?【Instagram活用】

【Instagramこそ"大好き"で埋め尽くしたい。】 大好

仕事を楽しみたい人!発信力に磨きをかけたい人!『SNSフロリダ族』募集のご案内。

こんにちは。今回の記事はご案内です。なので、興味ない人はスルーしてね。

楽しむことを追求することは、実はとっても大切なことではないだろうか。【エクスマセミナ−IN福岡】

【楽しむことを追求することは、実はとっても大切なことではないだろうか。

→もっと見る

PAGE TOP ↑