僕はごはんが好きなんですが、白米は炭水化物なので太るイメージも強いですよね。
なので僕は玄米を食べることにしました。どうもキュウです。今日はごはんについてです。
花陽「わたしはご飯が大好きです!」
玄米は栄養価が豊富?
なんか玄米の記事を書くにあたり、玄米についてはまったく無知なのでGoogle先生で検索しまくりました。すると栄養価が白米にくらべてずいぶんと豊富に含まれているとほとんどのサイトに書かれていましたよ。
食物繊維なんて白米の約9倍もあるらしいっす。
150gで約5、3gの食物繊維があるのでお茶碗1杯3食たべるだけで、約16g!
成人男性で必要な食物繊維が1日19gと言われているので玄米を食べてるだけで1日の食物繊維量はほぼ賄えちゃうんですね。
そのほかにもビタミンB1だとかビタミンEやリン、鉄、マグネシウム、カリウムといったミネラル成分とかも白米よりは豊富に入っています。
カリウムは体内のナトリウムを排出する効果もあるので高血圧が気になる人にも白米よりは良いようです。
そう言えば家庭科の時間に玄米を炊いた事があったのですが、その時に先生が「玄米はよく噛んで食べましょう」と言っていたのでよく噛んで食べると満腹感が凄いですね。
この満腹感はダイエットにも効果がありそうです。
こちらのサイトが一番解りやすかったです。参考にさせて頂きましたありがとうございます!
玄米は炊くのが難しい
先週玄米食をと思いたたので早速注文して届きました!
楽天で5kg1999円!とりあえずお試しなので5キロを注文してみました。
我が家の炊飯器には玄米モードが付いているので炊いてみました。
玄米はそんなに研がなくても良いようなので、ササッとホコリを取る程度にお米を研ぎます。
炊飯器の説明書に水は白米よりも多めにと書いていたのですが、水を多めにするとびちゃびちゃになると嫌なので玄米と白米の真ん中辺りに水を入れて、朝に炊けるように炊飯器のタイマーセットしました。
翌朝ご飯が炊きあがりました。水に浸している時間が長かったせいか、少々水気が多いです(;・∀・)
そのまま炊いていたらきっとベタベタのご飯になっていたことでしょう。
食べてみた感想
ひとことで表すなら
きらいじゃない
ただ見た目が茶色なので味の無い炊き込みご飯って感じです(汗
ご飯を食べてるって感じよりは別のものを食べてるって感じがします。
慣れたらきっと美味しく食べられるんだろうけど・・・
そしてこの記事を書いている時にも調べながら書いてるんですが、どこのサイトにも
塩
を入れて炊くと書かれているので明日また炊く時は塩を混ぜてみようかと思います。
ちなみに天使ちゃんも玄米を食べたのですが、
天使「父ちゃん今日ご飯が茶色いよ?」
ぼく「これは玄米って言って、白いお米にする前の状態なんだよ」
天使「へー(パクリ 変な感じだけど美味しいね!」
ぼく「じゃあ毎日でも良い?」
天使「え〜(;・∀・)」
あまり評判は良くないようです。
白米と玄米を半々に入れて炊いてみようかな・・・
さいごに
今週はとりあえず玄米を炊いて食べていますが今のところ身体に変化は見られませんが、食物繊維が豊富に入っていることもあり、お通じが良くなった気はします。
僕は男のくせに便秘症なのですが、この所スムーズにスッキリ出るのでその点は良かったかなと思います。
白米と混ぜながらとりあえず5kgを食べてみようと思いますので、玄米を美味しく食べられるおかずのレシピなんかも調べてみようと思います。玄米の食べ方のオススメもあったら教えてください!
皆も健康を考えた食生活はじめようぜ〜!
それじゃ~またノシ