この頃夜はうすーく切ったレモンを浮かべたアイスティーよりも、ちょっと温かいミルクを入れたミルクティーが恋しくなるそんな夜が多くなってきましたね。
ちなみに僕は紅茶は飲めませんが(何 こんばんはキュウです。
秋の夜長とは言いますが、夜は早く寝るに限ると思います。
しかしちょっと読書と洒落込みたいアナタ達に送る僕の趣味的オススメ本を紹介したいと思います。
- ラブライブ!school idol diary
- ラブライブ!school idol diary 2nd
- ラブライブ!school idol project
- ラブライブ!school idol diary
- ラブライブ!school idol diary セカンドシーズン
- ヤマノススメ
- からかい上手の高木さん
- 一週間フレンズ。
- 千と万
- 電子書籍リーダーがほしい
- さいごに
ラブライブ!school idol diary
ラブライブ!の原点ともなるラブライブ!スクールアイドルダイアリーです!
μ’s9人一人ひとりに焦点をあてた小説本です!
当ブログを読んでラブライブ!に興味を持ったアナタに是非オススメしたい一冊です。
各メンバーのスクールアイドルアイドルを始めるエピソードや練習中に思ってる事を各メンバーの目線で書かれています。
ラブライブ!school idol diary 2nd
表紙のμ’sメンバーの視点で送るschool idol diaryの小説本です。
μ’sの夏休み
μ’sの学園祭
μ’sのクリスマスときてμ’sの春色バレンタインが本当はとっくに発売されても良いのですが、注目のゲーム並に発売日が伸びて2年程延期されています。
昨年μ’sのFINALLIVE発表の際にも穂乃果とことりのschoolidoldiaryを発売するとの情報があったのですが、もちろんソチラも発売どころかそれ以降の情報がまったくない状態です。
早く続きをだしてくれー!!!
ラブライブ!school idol project
少しアニメの内容と違うのですが、ラブライブ!の漫画です。
廃校を阻止するためにschoolidolを始めてμ’sを結成する大筋は一緒なのですが、各メンバーが微妙にキャラが違ってて実に新鮮に読める新しいラブライブ!です。
アニメは見たけどこの漫画はまだって人も多いかも
ラブライブ!school idol diary
先ほど紹介しましたschoolidoldiaryの漫画バージョンです。
各学年ごとのメンバー視点で描かれています。結構話に入ってしまうと泣けちゃう展開です。このマンガ僕は定期的に読んでμ’s成分を補給するのに使っています。
使ってるって書くと何か卑猥ですねw
この漫画はラブライブ!が好きな方もちょっと興味が持った方もオススメしたい一冊です。
ラブライブ!school idol diary セカンドシーズン
先ほど紹介しました小説本でμ’sの学園祭を漫画化したものです。
意見は別れるのですが、僕は穂乃果と海未の話が好きです。幼なじみの二人が本当に羨ましいです。
穂乃果「結局ラブライブ!だけなの?」
いいえ違います
ここで終わらせてしまったらラブライバーのオッサンってだけで終わってしまいます。
いい漫画はこれだけじゃ有りません。
ヤマノススメ
以前も話したと思いますが、僕はこのヤマノススメが現在連載している山岳漫画の最高峰にあると思ってます。
主人公の葵ちゃんが初めて山登りに挑戦するところから始まります。
そして徐々に山登りのレベルを上げて行きテン泊したりと山登りを満喫しているのですが、山の厳しさやアウトドアの楽しさが描かれていて大変参考にもなります。
これから紅葉の季節になり山へハイキングに行く前に1巻から読んで山の知識を身に着けましょう。
からかい上手の高木さん
からかい女子って一体何だ?と帯を見た瞬間にそう思いました。
ヒロインの高木さんが主人公の西方くんにチョッカイをだしてその反応を高木さんが楽しむって内容なんですが、読んでるコッチも(・∀・)ニヤニヤしちゃいます。
今となっては遥か彼方の青春時代を思い出させるノスタルジックなラブコメです。
一週間フレンズ。
いつも無表情なヒロインの藤宮さん(かわいい)が気になる主人公の長谷くん。話しかけるきっかけをようやく掴めてやっと友達になれたのに、月曜日の朝には藤宮さんは長谷くんと友達だった事を記憶から消えてします「一週間だけの友達」
最初テレビアニメの第一話を見たら非常に気になってしまい、全巻大人買いをしましたw
藤宮さんと長谷くんの不思議な関係をどうぞお楽しみ下さい。
千と万
昨日3巻が発売されたようなのですが、まだ買いに行ってません。
コチラは中学1年生の女の子とお父さんの家庭を描かれたストーリーなんですが、何処かの趣味全開なブログを書いている人と同じような家庭環境ですねw
思春期の娘にどうやって対応するか今後の参考の為に読んでいます。
電子書籍リーダーがほしい
漫画以外の本はiPadのKindleアプリ等を使用して読んでいるのですが、iPad Air2だとちょっと本を読むには大きいんですよね。
Kindleリーダが欲しいとは思うんですが、それだとKindle以外で購入した電子書籍が読めない(んですよね?)のでちょっと躊躇していたり。
やっぱりこのままiPad使ってようかな・・・
さいごに
最初はここ1ヶ月くらいで読んだ本を紹介しようと思ったのですが、そんなの紹介しても面白くないと思ったので、ちょっと萌え要素の強い本を紹介してみました。
こんな本を彼女に紹介した一体どんな顔をするかちょっと見ものなので今回はこんな題名にしましたw
電子書籍ではまだまだ紹介したい漫画は有るのですが、今回は自分で持ってる漫画の一部を紹介してみました。これから本格的な秋に入ります。のんびりお茶を楽しみながら読書と洒落込むのも悪くないですね。
それじゃ~またノシ