読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

十人十色の生活。

ミニマムな生活を目指して。そうじや節約日々のことを書いてます。

【100均】断捨離しようとしていた文房具用のハサミは台所で大活躍

節約
スポンサーリンンク

 時短で料理をしたい時は

毎日の料理をちょっと時短したいと思う私は、包丁を使わなくても切れる野菜や肉はハサミで切ってしまいます。

特に朝のお弁当作りには、包丁を使わない方が後片付けが楽だったりするので、ついハサミに頼ってしまいます。

以前使っていたキッチンバサミの柄(え)の部分が壊れたので、断捨離しようと思っていた100均の文房具用のハサミを台所用として使い始めたら、このハサミが中々いい仕事をすることがわかりました。

100均の文具用ハサミ

 ずっと使ってもサビない、切れ味も変わらない

ステンレス製のハサミです。

このハサミは、毎日、野菜や肉を切ったり、炒め物をした時は、フライパンの中で肉を切ったり(ズボラなものですみません)そして水やお湯にさらされて、最後は食品用の殺菌 パストリーゼ77を噴射されて、かなり酷使しています。

使ったら、すぐに洗って拭くようにはしていますが、ハサミの触点部分にはどうしても水分が残ります。

ネジの触点

反対側もサビてません。

反対側もサビてない

 

100均だからサビたら新しいキッチンバサミと交換しようと思って使い続けて、2年が経とうとしていますが、サビる気配は全くありません。

そして切れ味も変わりません。
最近の品物は昔のように「安かろう悪かろう」ではなくなってきています。

使い方次第では、金額以上の働きをしてくれるモノもたくさんあります。

 

見た目の良さと切れ味、使いやすさを一緒に求めてしまうと、物足りなさを感じますが^^;

我が家での、このハサミの利用頻度は高く、そして万能でかなりのお気に入りです。

 

↓余談ですが、5月に義実家へ行った時も台所にあった、キッチンバサミを使って野菜を切ってました。

ハサミで簡単に切ります

〜関連テーマブログ村:トラコミュ〜

頑張らない節約

キッチン雑貨 

100円ショップ 

100円ショップ L O V E 

時短家事の工夫