スマホデータ使用量の増加
携帯のデータ使用のプランは5GBで契約しています。ブログを始める前は家にいる時もwifi使わずに通信していても5GBを超える事は殆どありませんでした。動画をスマホで見ない限りこの5GBの壁は守られてきていたのです。
ところが先月初めにブログを開設して以来データ使用量が爆上げしています。従来の使用量がメラだとしたら今の使用量はメラゾーマです。
7月のスマホデータ使用量・・・5.96GB
8月のスマホデータ使用量・・・6.72GB
9月のスマホデータ使用量・・・3.00GB(10日間)
10日で3GBって事はこのペースでいったら今月の使用量は3/10*30で9GBになってしまいます。
ただ単にブログを更新して他の人のブログを見るだけならばこんなにデータを使用する事は無いはずです。今までも家や通勤中に2chのまとめサイトなどは見ていました。
ではどうしてこんなにもデータ使用量が上がったのでしょうか。
ダッシュボードの「お知らせ」とかいうカリスマ
ブログの管理画面にある「お知らせ」のトコをついつい確認してしまうんですよね。お知らせが赤く光ってると嬉しいですよね。
古くはmixiの1件の日記に対して新着コメントがあります症候群とも呼ばれていました。自分の発信したものに対する誰かの反応を確認したくなります。
そういう理由で、ついつい用もないのにブログ開いてお知らせ確認しちゃいます。そしてそのままPV確認して少し数字が上がっているとまたダッシュボード確認をして…これを繰り返していたら
データ使用量10日で3GB
これでは今後ブログでの収益化を考えた時に利益を出す事が難しくなってしまいます。利益を出すことが僕のブログの目的ではありませんが自分の楽しい事でお金が増えたらやっぱり嬉しいですからね。
どうにかスマホ使用量を減らしていきたいです。
ミーバースも面白い
同じようなものをゲームで例えるならWiiUのミーバースも面白いですね。スプラトゥーンにどハマりしていた時は僕もよくミーバース投稿していました。
投稿に対して「そうだね」とかコメントが貰えるとなんとも言えない昂揚感を味わう事ができます。これはファミコン時代には無かった(僕にとっては)新しいゲームの楽しみ方だなと思いました。
PS4だとツイッターやフェイスブックと連動させて投稿できるけど41歳が実名でゲームの投稿するのは色々と批判というか「え?ゲームww」とか思われるので匿名投稿できるミーバースは正義ですね。
まとめ
今のところ、スマホでのデータ使用量を抑えるには極力PCを使用していく以外に対策は無いですね。
ブログの成長がある程度落ち着けばそんなにお知らせやPVも四六時中気になる事は無くなると思うんですよね。
昨日、息子の運動会があったのですが中学の運動会って小学生の運動会より全体的に熱量が下がってるじゃないですか。ある程度、成長すると放っておけるって感じですね。
このブログ作成も成長途中の今は依存してしまう位おもしろいですね。今後とも応援お願いします。
このブログで初めて200PV超えた記事です↓
game40dai.hatenadiary.com
↓読者登録もお願いします。僕に力を下さい☆