宮城県石巻市中瀬。旧北上川河口近くの中州に、夏草が生い茂る空き地がある。漫画家の石ノ森章太郎が学生時代、となり町から自転車で3時間ほどかけて通ったという映画館「岡田劇場」の跡地だ。
平成23年3月の東日本大震災による津波で、建屋は失われた。だが、スマートフォン向けゲーム「ポケモンGO」の地図上では、道具(アイテム)が入手できる「ポケストップ」として、かつての岡田劇場の写真と解説文が表示される。登録したのは、石巻市でIT人材の育成を進める一般社団法人「イトナブ石巻」代表理事の古山隆幸らだ。
古山ら有志は、津波で失われた地域の神社仏閣や施設など約100カ所を、ポケモンGOの開発を主導した米国のゲーム会社「ナイアンティック」のスマホ向けゲーム「イングレス」に登録した。その拠点の多くが、ポケモンGOにも流用されている。古山は「ゲームを通じて、震災のことを感じてもらいたい」と話す。
岡田劇場跡地のそばに住む70代の男性に、ポケモンGOの画面を示すと、小さくうなずきながらこう言った。「確かに(岡田劇場は)そこにあったよ。昔は人がたくさん来て、にぎわっていたんだ」。被災前の街の姿を残すポケモンGOの地図は、さながら地域の人々の記憶を紡ぐ遺産のようだ。
copyright (c) 2016 Sankei Digital All rights reserved.