酔っ払いが怖い!子供の前でタバコはダメでお酒を飲むのはいいの?
みなさんお酒は好きですか?
私はあまり強くないのですが、独身時代は飲み会に行ったり友人と家で飲むということもありました。
しかし結婚して子供が産まれてからは全くお酒とは無縁の生活を送っています。旦那は家では全く飲まずに会社の飲み会にたまに行く程度です。
ですので、わが家からお酒の気配はまるでありません。
正直この平穏な空気がとても心地よく落ち着きます。
最近はタバコの害がよくニュースになり、「子供の前で吸うな」と言うのが一般化してきているように思います。父が喫煙者で小児喘息になった私はとても苦しんだので良い傾向だと思うと同時にこんなことも思ってしまいます。
「子供の前で大酒を飲むな」が一般化して欲しい
「飲むな」と言うのはきつすぎるし非現実的かもしれませんが、大酒を飲んで子供に酔っぱらった姿を見せないで欲しい、そう思います。
タバコの害は健康に直接影響するし、乳児にはSIDS(乳幼児突然死症候群)の要因にもなるので、吸わない側からしたら悪(すみません)でしかないのですが、お酒も飲まない側からしたら気分の良いものではないです。
アルコール依存の親はモンスター?
フィンランドのNGO団体が作ったプロモーションビデオ「The Fragile Childhood」(壊れやすい子供時代)を見ました。
親の飲酒が子供にどれくらいの影響をもたらすかというのをあらわしたビデオのようです。フィンランドはアルコール依存の親が多くそれに対する対策だとか。
マジで!
マジで!
恐怖しかありません・・・。ホラーが苦手な方は閲覧注意です。
私は祖父が大酒のみですごく怖かったのに、親がとかどれほど怖いのだろう。
酔っ払いが怖くなった子供時代
わが家は祖父が筋金入りの酒好きで、家族でとる夕食時にはご飯を食べながら1人で飲んでいました。ビールを飲んでその後はずっと焼酎です。
お酒を飲むのが毎日の楽しみなのか、昼間飲まないだけでアル中なのか分かりませんが毎日飲んでは酔っぱらっています。家を出るまでの18年間ずっとその光景をうんざりするほど見てきました。
実家での祖父の飲酒を見てきて私の心にはこう刻み込まれました。
酔っ払いが怖い!!!!
- 大きい声を出す
- 陽気になって明るくなる
- 気が大きくなって怒る(怒鳴る)
もうこの3点だけなんですが、これが本当に嫌で嫌で嫌で・・・。
普段は穏やかな祖父がお酒を飲むと人格が少し変わってしまって、それがもう恐怖でしかありませんでした。父がお酒を止めても怒ったり大きい声を出したりするので、いつしか誰も止めなくなりました。
夕食の時間は早くこの酒の席から離れたくて、無言で急いで食べる生活をしました。いつ大きい声を出して怒鳴るだろうとビクビクしながら過ごしていました。
この子供時代の経験のせいか、今でも酔っ払いが本当に怖いです。
お酒を沢山飲んでも変わらない人っていますよね?
そういう人やたしなむ程度に飲む人とは楽しく過ごせるのですが、酔っぱらって絡んで来たりする人が怖くて仕方ありません。
なるべく飲み会に行かないようにしても、仕事の付き合いで仕方なく出るときは本当に苦痛でベロベロになる人が怖いです。
酔っ払いのあの独特の感じは何なんでしょうか。
子供の前でお酒を飲むということ
子供の前でお酒を飲むことについて考えた事ありますか?
その家庭その家庭で色んな考え方があると思いますが、個人的には子供の前での飲酒は不快感があり反対です。
これはたぶん私の子供時代の経験が影響しています。
祖父が酔う姿を毎日見ていなければこう思わなかったかもしれません。
仕事から帰って来てからの晩酌が楽しみだと言う人も沢山いると思います。たしなむ程度で美味しく飲み、まわりに迷惑をかけない飲み方ならいいと思います。
でも、子供の前で大酒を飲み、大きい声を出し、怖がらせるのは止めて下さい。飲んだ本人にはそんな気がなくても子供の心に大きな恐怖と傷をつける可能性があります。
いつもと違う親の態度や目つき口調の何もかもが、異様に感じられるのです。
子供が自分の意志でその場を離れたり、嫌だと意思表示出来るようになるまでは是非気を付けて欲しいです。
子供が寝静まった後にゆっくり晩酌する方が落ち着けていいんじゃないでしょうか?と私は思います。
ベロベロにならなきゃいいのかな
とはいえ、外食したり旅行に行ったりと大人ならたまには息抜きでお酒飲みたくなる時もありますよね。そこでまで自制して子供の前では飲まない!と出来るほど親も出来ていない訳で・・・。
私も毎日飲みまくる祖父を見て育たなかったら、もっと祖父のことが好きでいられたのかもしれません。飲んでも少しだったり、ベロベロになるまで飲まなければ飲むのもいいのかな?
まぁ家族やまわりに迷惑をかけないのと嫌な思いさせなければアリなんでしょうか。
まとめ
「子供の前でタバコを吸わないで」という考えが広まってしばらく経ちます。
禁煙ブームもあって子供の前で平気で吸う人が減ってきていると思いますが、タバコはダメでお酒はいいのか?とずっと思っていました。
タバコ=まわりの健康に害がある←だめ
お酒=まわりの健康に害はない←いいよ
という考えでお酒はOKみたいな風潮があるかもしれませんが、どんなお酒の飲み方もオールOKという訳ではないですよ?
健康に害はないかもしれませんが、その人の飲み方によってはまわりの心に害があるしお酒のにおいって子供にとってはめちゃめちゃくせーーーんです!!
酒くっさーーい息で子供と同じ布団に入るなんて論外です。楽しく飲んだ後はお口のケアも忘れずに!
お酒を飲むことに対して、子供が嫌がらなかったりお酒を飲んでも変らないなら飲むのもいいのかもしれませんが。子供時代に辛い思いをしたのでどうしても抵抗と違和感を感じてしまいます。
こちらもどうぞ
コメントを書く