いきなりだけどさ、現代社会って、疲れるよね。
いつもポジティブな記事を書いているわたしだけど、若いころは本当に傷つきやすくて、すごく不安定な青春時代を送っていました。
感受性が強くて、すぐに小さなことを気にしてしまうわたし。
恋愛にまっすぐで、不器用で、うまくいかなくて泣いたり。
友達とうまくいかなくてウジウジ悩んだり。
実習や勉強、部活がつらくて、学校をやめたくなったり。
大人になってからもね、がむしゃらに育児や仕事、ブログに打ち込んで、充実はしているけれど、あまりの忙しさに疲れてしまったり、うまくいかなくて悩んだこともあった。
人と比べて自分はダメなやつなんだって、自分で自分を苦しめたり。
そんなとき、みんなはどうやって立ち直ってる?
わたしはね、歌が大好きで、高校時代は浜崎あゆみにめっちゃ癒されてた。
友達とカラオケなんかもいっぱい行ったし、週末キャバ嬢時代なんかは出勤終わりに、キャバ友達とカラオケで朝まで飲みまくって、何かを忘れようとしてた。
たぶん、そうしないとやりきれなかったんだ。
歌って、すごい存在だよね。
そうやって、その時々で、わたしたちを癒してくれたり、元気づけてくれたりする。
今でも、そのときよく聞いていた曲を思い出すと、あんなことで悩んでたっけ。
って、懐かしくなったり。
今ではひっどい失恋も、昔の失敗も、なんだかあまじょっぱいような、せつないような、不思議な記憶になって、よみがえるんだ。
- 疲れることも、落ち込むこともあるよ。だって、人間だもの。
- そんな時、気分を盛り上げてくれるもの。それは歌だ。
- 生で聞くか、録音されたものを聞くか。
- こころに歌を届ける弾き語りブロガー、はぎゅさん!
- はぎゅに会って、歌を聞いてみた
- はぎゅは性格もめちゃくちゃ、応援したくなる人だった
- どんな内容を話したかっていうと。
- いい連鎖を広げたい
- みなさんにお願いがあります。どうか、協力してください。
疲れることも、落ち込むこともあるよ。だって、人間だもの。
いくらがんばっても、強がっても。
つらいとき、悲しいとき、疲れてしまったとき。
泣きたくてどうしようもない時ってあるよね。
そんなときは、いっぱい泣いていいと思うんだ。
しばらくすると、またがんばろうかなって思えてくる瞬間があるよね。
このままじゃ嫌だ!って。
わたしは、このまま終わるなんて絶対嫌なんだ!って。
そんな時、気分を盛り上げてくれるもの。それは歌だ。
歌って、不思議。
みんなも何かにぶつかったとき、よく聞いていた歌があるのではないだろうか?
その曲を思い浮かべてみてほしい。
どうしてこんなに共感するんだろう。なんで、こんなにもスッと入ってくるんだろう。
癒されたり、ホッとしたり、やるぞ~!って思えたり。
不思議だよね。
歌って、わたしたちの生活をより豊かに、より心地いいものにしてくれる、素晴らしいものだよね。
生で聞くか、録音されたものを聞くか。
想像してみてほしい。
自分が大好きな曲を本人のCDやDVDを買って、聞く。いいなあって思う。
でもさ。
カラオケとかに行ったときに、すごく歌が上手な人がいて、自分が思い入れのある歌を歌ってくれた時って、すっごく感動したりしない?
本人が歌ってくれているわけではないけれど、生で聞くからこそ、伝わってくる、思いや感動って、絶対にあると思うんだ。
その場で歌ってもらうという、臨場感。
歌っているときのしぐさや表情。一生懸命が伝わるというか、思いが伝わるんだよね。
そんなことをいっても、歌が上手い人がいない?
わかります!
そんなに心が動かされるほど、歌が上手な人なんて、身近にいないっつーの!
そう思ってた。
けど、いたんです!しかも、今なら、頼めば歌ってくれるんです!
すごくないですか?
こころに歌を届ける弾き語りブロガー、はぎゅさん!
ご紹介します!
はぎゅさんは、1990年生まれの、ギター弾き語りと読書が趣味の男性です。
はぎゅさんとはブログのサロンが同じで、ブログ合宿で、一度お会いしたことがあったんです。
しかもわたしのブログを読んでくれている(!!)ということで、お話しさせてもらう機会がありました。
そのときの印象は、物腰やわらかで癒し系なイメージ。やさしそうだな~って感じでした。
普通に好青年なイメージで終わっていたんですが、ある日ツイッターに弾き語りしている動画が!!!
わたし、その動画見て、感激しちゃって!!!!
だって、歌上手すぎなんですよ!嘘だと思ったらみてみて?
ついでにはぎゅの読者登録、ツイッターフォローもよろしくね!(笑)
弾き語りブロガーの初めての歌の公開です!/ #はてなブログ
— はぎゅ@弾き語りブロガー (@hagikanchan) 2016年9月2日
はぎゅの弾き語りの様子をブログで初めて公開します! - はぎゅログ〜プロブロガーになりました〜https://t.co/EXihnJR8dZ
この動画、ジャズバーでとってもらったそうなんですが、ギター弾き語りが趣味って…
趣味レベルじゃないじゃん!超うま!!
弾き語りが趣味って書いてあったし、そんなにうまいとは思ってなかったから(←失礼)意外すぎて、思わず何回も聞いちゃいました(笑)
ってかさ、もったいないよね!
こんなにうまいのに、趣味とか言って、全面に出してこないなんて!!
もっと歌メインにすればいいのに!!!
って、なぜか熱い気持ちになってしまった、わたし(笑)
一回会って話したいな~。歌、聞いてみたいなって思っていたんです。
で、先日、東京に行く機会があったので、
「あさって、東京行くんですが、夜もしあいてたらご飯でもいきません?」
(←急すぎる誘い)
って完全に勢いで、ご飯誘ってみました(笑)
はぎゅに会って、歌を聞いてみた
当日。お久しぶりですー!って会ってすぐ、カラオケへGO!
会った15分後には、はぎゅの生歌がきけるなんて!感動!
感想はね…
もう、うますぎ!プロかと思ったわ!
しかもね、うまいだけじゃない。
歌にハートがこもってるんですよ、すごい心にしみるの!
ジーン。。。。
結局、いろいろリクエストして、7曲くらい歌ってもらったのかな?
帰りの新幹線があったので、1時間半で出て、ご飯を食べに移動したんだけど、もうめっちゃ楽しかった!
わたし歌が終わるたびに
キャー!めっちゃ、いい!はぎゅ最高!
とか、はしゃいじゃって、大変でした(笑)
好きな曲を上手な人に歌ってもらえるって、最高の贅沢ですよね。
もうね、1日でファンになったよね。
動画もいっぱいとったんですが、カラオケとジャズバー。
やっぱり全然音が違う( `ー´)ノ
はぎゅの歌うたいのバラッド。 pic.twitter.com/cTp5Hf0Tmi
— りえ (@pilattu) 2016年9月8日
はぎゅのMr.Children、sign。 pic.twitter.com/ZypXi7Vxxm
— りえ (@pilattu) 2016年9月8日
これじゃあ、はぎゅのよさが伝わり切らないよ~。悲しい。
動画の音が悪くて、すみません。
でも、生で聞くと本当に感動するから、歌が大好きな癒されたい方はぜひ、はぎゅに連絡してみてくださいね。
今後は、弾き語りサービスしたり、ライブもしたいんだって。
わたしもカラオケじゃなく、ちゃんとセットがあるところで、楽しそうに歌ってるはぎゅがみたい!って思っちゃいました。
はぎゅは性格もめちゃくちゃ、応援したくなる人だった
カラオケを出て、居酒屋でご飯を食べながら、いろいろしゃべって、思ったこと。
はぎゅはいい意味で、まじめです。
チャラさとかまったくないから、女子と二人でカラオケに行っても紳士。硬派。
わたしも安心して、癒されたい女子に、弾き語りサービスをおすすめできます!
あ、でも、マジで好きになっちゃうから、そこがちょっとネックだよね(笑)
本気で好きになっても、わたしは責任とれませんので、そこはごめんなさい!!(笑)
あとはね、話してみると、すごく熱いハートの持ち主でめっちゃ、応援したくなる人だったの!!
正直さ、わたし、自分が稼ぎたい!ブログで成功したい!
子供もいるし、早くなんとかしたい!
そんな気持ちが強いせいもあって、まだあまり積極的に、自分が何か関わって応援したい!って思えた人っていなかったんですよ。
会う人はみんなブログでうまくいっている人だったし、誰かを応援するよりも自分にベクトルがむいてた。
だけど、はぎゅと話してみたら、そんな気持ち吹っ飛んで、はぎゅをめっちゃ応援したい!って思っちゃったんですよね。
どんな内容を話したかっていうと。
りえ→
「はぎゅさんは、今後どうしていきたい、とかあるんですか?
ブログの方向性みたいな。(このときはまだ趣味で弾き語りしてると思ってた)」
はぎゅ→
「ぼく、本当はアーティストとして音楽活動をやっていきたいっていう気持ちが、ずっとあったんですよね。
弾き語り出張サービスとか、歌が上手くなるためのレッスン、全く弾けないところからのギターレッスンみたいな、音楽に関わる活動を本当はやりたいんですよ…
この間も、ジャズバーでセッションさせてもらったとき、すごく楽しくて!」
りえ→
「え?そうだったんですね!こんなに歌が上手なんだから、絶対やったほうがいいと思う!絶対ファン増えますよ!!
っていうか、本当に音楽をやりたいなら、もっとブログでもツイッターでも口に出した方がいいんじゃないですか?
今って、全然そういうこと、口に出してないでしょ?弾き語り、趣味でやってるのかと思ってましたもん。」
はぎゅ→
「確かにそうですねえ。今まで、カラオケにギターを持ち込んで、自分だけでひたすら練習をしていて、それを外に出すということを一切やってきてなかったです。
もっと上手くなってから、外に出していきたいという気持ちもあって、いってみればええかっこしいの自分でしたね。逃げてたというか。
でも、こないだみんなの前で歌を聞いてもらって、すごくほめてもらったり、喜んでもらえて、もっと音楽活動を積極的にしていきたいって思いましたね。」
りえ→
「そうなんだ…だったら、なおさら、もっと宣言してきましょ!!
わたしも初めはブログで稼ぎたいっていうの、すごくこわかったんです。
嫌われるんじゃないかとか、バカにされるんじゃないかとか。
でも、案外人って、やさしくって、そうやって自分をさらけ出したり、宣言すると絶対、応援してくれる人がいるんですよ。
こないだも結構、勇気出して記事を書いたんですけど、応援してますとか、がんばりましょうって言ってくれる人が増えて。
ブログ教えてくれるって言ってくれた方まで、いたんですよ!!しかも、自分が大好きなブロガーさんだったので、すごくうれしくて!!!
(しみさん、ありがとうございました!)
はぎゅさんも、もっとこうなりたいって、絶対、言ってったほうがいいと思います!」
(熱弁)
はぎゅ→
「確かにそうですね!ブログもそうなんですが、今までほかの人のブログを読んでるだけで自分は書かなかったり、はじめてからも自分の思いをあまり書いていなかったり。
ええかっこしいでしたね。
でも、自分が好きで読んでるブログって、その人の思いが伝わってきたり、さらけ出してる文章なんですよね。血が通っているというか。
ぼくも、もっと自分が音楽やりたいとか、伝えたい思いを伝えられるようにやってきます!よしっ、やるぞ~!」
このあとも、自分の失敗から学んだことや、思いを伝えることで熱い、気持ちのこもったブログを書こう!と熱弁が繰り広げられました(笑)
ああ、楽しかった。
わたし、熱い人が好きです。こうなりたい!がんばろうって、前向きに努力する人、大好き。
だから、はぎゅって、中身はめっちゃ熱い人なんだなって思った瞬間、すごく応援したくなってしまった。
いい連鎖を広げたい
先ほども言ったように、わたしは自分の目標を叶えることでいっぱいいっぱいで、今までこんなに人を応援したいと思ったことはありませんでした。
でも、がんばっている自分を見て、応援したり、手を差し伸べてくれる人がいた。
すごく感動して、幸せな気持ちになった。
そしたら、目の前に熱いハートを持った人がいて、自然と応援したいって思えたんです。
がんばる人は助けられて、助けられたらほかの人を自然と助けたり、応援したくなってしまうのかなって思いました。
このいい連鎖を広げたい。
世の中は大変で、つらいこともある。
でも、だからこそ、やりたいことをやりたいってがんばっているひとはかっこいいし、応援したくなるんじゃないかな?
そして、応援した人ががんばっているのを見て、自分もがんばろうって思えるんじゃないかなあ。
みなさんにお願いがあります。どうか、協力してください。
わたし、はぎゅの歌が好きです。はぎゅの熱い思いもすごく好きです。
はぎゅの歌が心にしみるのは、そんなふうに熱い思いを持った人が、歌うからなのかなってすごく思いました。
いろんな人にはぎゅを知ってもらいたいし、ライブを計画しているそうなので、聞いてくれる人を増やしたい。
カラオケなんかじゃなく、いい設備の整った会場でたくさんのお客さんを前にして、歌ってほしい。
だから、一緒に応援してください。
ぜひ、歌を聞いて、興味を持ったら、会ってみてください。広めてあげてください。
ブロガーさんは弾き語りを聞いてみて、記事にしてくれたりするとうれしいです!!
はぎゅのブログはこちら→
…って、ホント、なんでこんなに見ず知らずの人を応援して、熱くなってるんだろうか?(笑)
バカだな~って思いつつ、そんな自分が嫌いじゃなかったりします。
これからは自分だけにベクトルを向けるんじゃなくって、いろんながんばってる人を応援する側にも回っていきたいな。
そんなすてきな気づきを与えてくれたしみさん、本当にありがとうございました。