メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

宗像・沖ノ島で世界遺産調査を開始

九州と朝鮮半島の間に位置する沖ノ島=本社ヘリから野田武撮影

 国際記念物遺跡会議(イコモス)は7日、福岡県宗像、福津両市にある古代遺跡「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」の世界文化遺産登録に向けた現地調査を始めた。

     調査は、国連教育科学文化機関(ユネスコ)からの諮問を受けて実施。ニューカレドニアの考古学者、クリストフ・サンド氏が、古代から国家的祭祀(さいし)が行われ、貴重な出土品が多いことから「海の正倉院」と呼ばれる沖ノ島など八つの構成資産を訪れる。11日まで。

     イコモスは来年5月ごろ、調査結果を基に世界文化遺産登録の可否をユネスコに勧告する。【門田陽介】

    関連記事

    毎日新聞のアカウント

    話題の記事

    アクセスランキング

    毎時01分更新

    1. 仮面ライダーエグゼイド 賛否両論のビジュアルにテレ朝は自信 「だんだん格好良く見えてくる」
    2. 小池都知事 給与半減の条例案提出へ 28日開会都議会に
    3. 川内原発 規制委員長「三反園氏発言、理解できない」
    4. 大阪市水道記念館 マニア垂ぜん…希少種、譲渡先で受難
    5. 特集ワイド 代表選中ですが、民進党にもの申す このままでは万年野党の道か

    編集部のオススメ記事

    のマークについて

    毎日新聞社は、東京2020大会のオフィシャルパートナーです

    [PR]