フェティッシュの火曜日
2016年9月6日
強いシュークリームを決める戦いが実家で行われた。
最近、コンビニのスイーツが充実してきた。ケーキから和風パフェなど目移りするほど置いてあり、ご飯をお腹いっぱい食べたのにも関わらず、不思議と買ってしまうことが多い。
なかでもシュークリームを買ってしまう。シュークリームを食べていると「スイーツ男子か!」と言われることもあるが男たるもの、そんな弱々しい通称で呼ばれたくない。ならばシュークリームをおいしさではなく、強さで決めるのはどうだろうか。 シュークリームと私シュークリームを好んで食べ始めたのは、昔、将棋のマンガでシュークリームを食べてから対局をするシーンがあり、それが印象に残っているからだ。
ここぞというときにシュークリームを食べることが多いので、シュークリームを食べているのを見かけたときは、「ここぞのときだ!」と思っていてほしい。 そんなシュークリームだが、ほぼ全てのコンビニに置いてある。ないときは売り切れのときぐらいであろう。まずは、どんなシュークリームがあるのかを改めて探してみることにした。 現代のコンビニシュークリーム事情まずはそれぞれのコンビニにあるシュークリームを紹介しようと思う。
関東中心に展開するスリーエフ。
濃厚カスタードが入ったシュークリームとホイップとカスタードの2つが入ったプレミアムシュークリーム。
最近、他のコンビニと統合したファミリーマート。今後の商品ラインナップに注目が集まる。
ポピュラーなシュークリームや、生地がクッキーのような食感のもの、小さいシュークリームがたくさん入ったものまで色々とある。
セブンイレブン。1年中、有名つけ麺店の冷やしカップ麺を出してほしい。1年中食べるから。
色々とありそうだと思っていたら、1種類しかなかったがミルク感あふれる味わいでとても良い。
ローソン。から揚げに目を向けがちだが、納豆巻きやサンドイッチが個人的に好き。
カスタードシューと2つのクリームが入ったシュークリーム。
ミニストップ。この日、休憩スペースで競馬の予想をしている人がいた。この写真を撮影した2時間後に忘れ物をしてまた来たのだが、まだいた。ミニストップどころではない。
左のシュークリームはチョコクリーム。糖質のことも考えてくれているのはうれしい。
こんにちは。ポプラです。
職業をアピールしてくるポプラのシュークリーム。シェフが欲張ったシュークリームは「クリーム2つ入れちゃう?多いかな?いやもう、入れちゃうか!」と和気あいあいに作られていたら楽しい。(妄想)
以上である。サークルKとデイリーヤマザキに行ったのだが置いてなかった。その日だけかもしれない。とりあえず、並べてみたところ、共通点を見つけた。
・基本のカスタードクリームだけのものとホイップクリームの2つが入ったシュークリームが多い。 ・クリームに「濃厚」や「濃い」の記載が多い。 以上の2つである。それにプラスして各コンビニでは特色をつけているのだ。 この写真をまくらの下に敷いて寝たい。
そして、一同に集まったシュークリームたち。この中で一番強いものを決めたい。しかし、最初、「木にぶつけて崩れたなかったものを勝者とする」という方式にしようと思ったが、色々な人から怒られるのでやめた。炎上するユーチューバーみたいにはなりたくないのだ。
そういえば、バーコードバトラーという、バーコードによって強さが表示されるおもちゃがあったはずだ。あれでやってみよう。
|
|
▲デイリーポータルZトップへ |