・取材に一時虚偽説明 花火中止で印西市 「点火装置異常」を訂正 (千葉日報オンライン) - Yahoo!ニュース
こないだの記事の続きになりますがさらに酷いことになってました…印西市役所側が。
千葉県印西市が8月27日夜に開催予定だった「印西花火大会」を開始時間後に急きょ中止した問題で、市は中止理由に挙げた花火業者の作業遅延の原因として一時「点火装置の異常」と説明していたが、「そのような事実はなかった」と5日訂正した。業者が装置の異常を否定したことを受けて千葉日報が市を取材すると、市はいったん、「(原因を)装置の異常とは説明していない」と回答。取材記録を示すと一転し、虚偽説明を認めた。
市は8月31日に中止理由を「花火業者の作業遅延」などと発表。遅延理由として市経済政策課の担当者は「点火装置に異常が起きた。風でかぶせていたシートが飛ばされ、雨風で異常が起きたのでは、と業者が話している」などと説明していた。
これについて業者が「そんな報告はしていない」と否定したため、千葉日報は5日、同課に確認。すると、「そもそも、市は取材で『点火装置の異常という報告が業者からあった』という説明はしていないし、業者からそうした報告も受けていない」と文書で回答。記者が虚偽説明であると迫っても同課は繰り返し否定したが、やりとりの音声記録を示すと、ようやく虚偽説明を認めた。
虚偽説明について同課は「思い違いだった」と釈明。点火装置の異常と説明した理由については「『強風でシートがなびき、防水作業に時間を要した』との業者の報告を、装置の異常と捉えてしまった」とした。
一方、台風の影響でぬかるみがひどく、花火の設置が難航したと業者が主張している利根川河川敷の打ち上げ場所を市が整備せず、状況も把握していなかったことについては「業者から問題があるとの報告はなかった」とし、対応は適切だったとの考えを示した。
市制施行20周年を記念し、15年ぶりの開催予定だった同大会は、事業費4千万円を投じて8800発を打ち上げる計画だった。市は中止理由を4日後に発表し、対応に市民の苦情が殺到していた。
…こんなていたらくで印西市は業者に「損害賠償」を検討してるんかい(爆笑)
面子の為なら大本営発表ばりの虚偽説明をも辞さないとは「お役所仕事」としてはご立派な限り。しかも調べりゃ速攻でバレるわかりやすい嘘を(爆)
ちなみに私は午前中、ちょっと所用ででかけてまして、休憩がてら帰りに立ち寄ったコンビニの駐車場の車の中でスマホからmixiを見てたらこのニュースを友人が紹介してまして、あまりの「ひどさ」に思わず声出して爆笑してしまい(自爆)
にしても、明らかに花火を打ちあげる現場にも行ってないみたいだし、全て業者に丸投げして担当者は市役所でのうのうとしてたみたいだし、あげくに0.5秒でわかるウソまでついて地元の新聞にまで酷評されるしで…こんなにお役所仕事ってやっつけ仕事でも許されるんだなあ。市民の払った税金を4000万円もかけてるのに、あまりにも安直。
で、
・花火大会の中止の報告について(お詫び) | 印西市ホームページ
市役所のホームページには「まだ」こんなんが載ってました。
8月27日に行われた「印西市市制施行20周年記念花火大会」の中止について報告します。
同花火大会は、市制施行20周年記念事業の一つで、利根川河川敷というロケーションを活かし、周辺の住民の皆さまをはじめ、近隣の自治体・警察・消防などの各機関に多大なご協力をいただき、晴れて実現できることとなった事業でございます。
しかしながら、当日、花火打ち揚げ業者の作業が遅延していたため、ギリギリまで作業の完了を待ちましたが、完了しないことから、その後の天候の悪化の予報を受け、交通規制終了までの時間内に、ご来場いただいた皆さまに安全にお帰り頂くことを最優先に考えた結果、大変残念で、無念の思いもございましたが、やむを得ず、中止の判断をいたしました。
打ち揚げ作業が完了しなかった原因につきましては、現在調査中でございますので、詳細がまとまり次第、ご報告させていただきます。
大会開催に先立ち、多大なご寄付をいただいた皆さまや当日の悪天候の中、打ち揚げを待ちわびていた皆さまには、大変なご迷惑をお掛けしてしまったことを、深くお詫びいたします。
印西市市制施行20周年記念花火大会主催者
印西市長 板倉 正直
8月31日付の記事らしいんですが…あれから一週間近く経過しようとしてるのに、いまだに「現在調査中でございますので、詳細がまとまり次第、ご報告させていただきます。」のままで更新すらされておらず。
いずれにしても最も可能性が高いのは、印西市にとって花火大会というのは今後「タブー」になって、今後何十年たっても一度も行われないかもな、って事だろうね(笑)。単なる4000万円の税金の無駄遣いで終わって市長も市役所の職員もだーれも責任を取らないでそのまんま、と。
あ、こんなにセコい奴らだから、ひょっとしたら業者さんに不払いとか圧力かけてまけさせるとかそういう事もやってきそう。でもさすがに印西市役所もいくら都合の悪い記事を書かれたとしても、「県紙」の千葉日報を出入り禁止にはできないだろうな。
いいぞ千葉日報、もっとやれ(意味不明)。
余談
・新潟日報、「正当な記事への圧力」 新潟県知事の報道批判に1面反論記事 : J-CASTニュース
さすがに千葉日報は新潟日報ほどの力は持って無いみたいだから、印西市長vs千葉日報みたいな泥仕合にはならないっぽいね。まあなったらなったで嗤っちゃうけど(をい)