仕事の愚痴好きですか?
愚痴るの好きな人って多いですよね。
僕も口に出してはダメだと思いつつも、ついつい愚痴ってしまう瞬間があります。
もちろんこいつになら本音で話しても大丈夫だと、信用している人間に対してだけです。
しかし、基本的には愚痴るのは嫌いで、愚痴っている時はとてもスッキリするのですが、後から嫌悪感という波が押し寄せてきます。
また、どこからどんな話が漏れるか分からないので今後も今の会社で頑張って行こうと考えているのであれば、愚痴なんてこぼしてる場合ではございません。
自分の査定に影響します。
そもそも本気で仕事をしている人は愚痴なんて零しません。
そういった人は基本的に物事をポジティブに捉える人が多いのでただ否定するという事はしないんですよね。
見習う点が沢山あります。
愚痴ばかり言う人の特徴
社会人を10年ほどやってきて、愚痴ばかり言う人の特徴が見えてきたので紹介していきます。
- 口だけで何もしない
- 辞める辞めると言いつつ辞めない
- 自分は努力してると思っている
- 新人にまで愚痴を言う
僕が感じた愚痴ばかり言う人の特徴は大体こんな感じです。
ですのでこれに当てはまると余りよろしくないので心当たりがある方は一度自分自身を見直すキッカケになればと思います。
1.口だけで何もしない
どこにでもいますよね、こういう人。
大抵、偉そうに指示はするくせに自分は何もしません。
パソコンでYouTubeや、休暇に行く予定の旅行先なんかを熱心に調べてたりします。
他の社員が気付いてないとでも思ってるんですかねぇ。
バレバレな上に上司に報告されてるケースも有りますよ?
それだけでなく、休憩や飲み会になれば偉そうにこの会社は◯◯が良くない、俺ならこうするとか流暢に話してますけど、
「お前、口だけじゃねーかクソハゲ。」
と全員が思っていますよ。
文句だけは一人前な人が上の人間になってしまうとそれ以下のポジションの人達は地獄です。
2.辞める辞めると言いつつ辞めない
このタイプも結構見かけます。
「もう辞めるしどーでもいいし、適当にやろう。」って言っちゃう人。
別に辞めるなら辞めるで構わないのですが、周りの士気も下がる上に、そんな仕事を辞めるとか言ってる人間に何も仕事を頼みたくありません。
どんな仕事をしてこられるのかを考えると頼む側にはリスクしかありません。
しかも、不思議な事にこんな事言ってる人ほど、仕事を辞めません(笑)
頻繁に辞める辞める言ってる人間はこの先、昇進や昇給も望めないでしょう。
ある種、この会社では詰んでいるといえます。
「辞めたいならさっさと辞めろ地雷が。」
と思わずにはいられません。
3.自分は努力してると思っている
線引きが難しいんですけどね。
実際に努力している人も勿論沢山いますし。
こんなに努力しているのに何で評価されないんだと思う気持ちも分かりますし、その評価に対して愚痴ってしまうのもわかります。
ただ、せっかく努力したにも関わらず、すぐに愚痴として吐き出してしまうのは非常にもったいないです。
「黙っとけば評価されたのに」と思います。
僕が感じたこのタイプの人は、直ぐに評価を求めている人に多いです。
言われた納期よりもこれだけ早く仕上げたのに給料は変わらない、インセンティブもない、やる気なくなるわーと愚痴る。
このタイプの惜しい所はやる事はキチンとやっているところです。
愚痴さえ言わなければ…と思う時がたくさんありました。
4.新人にまで愚痴を言う
僕が1番最悪だと思っているのがコレです。
どう考えているかは知りませんが少なからず、やる気や希望を持って入社してきた人間に会社の悪い所や、不満な点をブチまけて何がしたいんでしょうか。
そんなに嫌ならお前1人が辞めれば済む話なのに何故、道連れというか仲間を増やそうとするのか。
親切心からですか?
この会社にいたら良くないよという親心ですか?
「さっさと辞めろチンパンが。」
と、周りの人たちはみんな思っていますよ。
最後に
僕はどちらかというと仕事の為に生きているのではなく、生きる為に仕事をしているタイプなので嫌だなーとか仕事行きたくないなーというのは身に染みてわかっています。
ただ、他の人のモチベーションを下げる愚痴というのは極力言わないようにしているつもりです。
◯◯が嫌だから◯◯が気にくわないと言い放って終わるのではなく、◯◯だからこうしよう!と考えた方がよっぽど建設的です。
「口は災いの元」、「身から出たサビ」などと昔から言われるように、僕は自ら自爆したくないのでめちゃめちゃ発言には気を付けています。
仲の良い同僚同士で愚痴りながら飲むお酒は最高に美味しいですが、それを他人にマイナス影響を与えるまでに引きづってはいけないと思うんです。
共感を得たいという心理が働くのは分かりますが、愚痴ばかり言う人を信用して、さらに信頼するというのは不可能です。
こういった日々、愚痴りまくる人は社内でも無能の烙印を押されている可能性が高いです。
僕の経験談にはなりますが、愚痴を日常的に放つ人はすべからず上司にも筒抜けになっていますので、お先真っ暗と言えるでしょう。
会社の為に頑張るというのは僕もそうですが難しいです。
先述しましたが生きる為に働いているだけだからです。
ですので、極論を言えば自分の給料を上げて、自分の生活を豊かにする為に働くと考えれば愚痴も少しは減るのではないでしょうか。
愚痴を言ってても給料はまず上がりませんし、他の人を負のスパイラルへ道連れにする意味も分かりません。
会社の為ではなく自分の為にも愚痴ばかり言うっていうのは、マイナス要素しかないんじゃないかな。
スッキリするのはその時だけですよ!
おすすめの記事