メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

九電、一時停止要請は拒否

九州電力川内原発=本社ヘリから須賀川理撮影

 九州電力の瓜生(うりう)道明社長は5日、鹿児島県庁を訪れ、三反園訓(みたぞの・さとし)知事からの川内(せんだい)原発(鹿児島県薩摩川内市)の即時一時停止に応じないことを伝えた。三反園知事は「熊本地震を受けて一時停止・再点検を求めてきた。この回答は遺憾だ」と述べた。週内にも一時停止と更なる安全対策を再度要請する方針。

 瓜生社長は三反園知事に対し、熊本地震後も原子力規制委員会が停止する必要がないとの見解を示していることを説明した。一方で「知事の要請を受けて新たな対策をするためのチームを作って特別な点検を実施する」と述べ、予定されている定期検査期間中に、法定の検査項目以外についても実施することを伝えた。

 また、活断層の調査については国の審査で「妥当」と判断を受けているが、今後地震の観測体制を強化するとした。避難計画への支援体制強化では重大事故時に避難に使う要援護者のための福祉車両を追加配備する。情報発信については「今後とも事実を隠すことなく、適時かつ正確に情報発信することを改めて確約する」とした。

 三反園知事は7月の知事選で川内原発の一時停止と再点検を公約に掲げて初当選。8月26日に県庁で瓜生社長と面会し、川内原発を即時一時停止して再点検することを求めた。【遠山和宏、杣谷健太、浅川大樹】

毎日新聞のアカウント

話題の記事

アクセスランキング

毎時01分更新

  1. 多胎妊娠 「減数手術」で夫婦が提訴 医院側争う姿勢
  2. 三反園知事 「川内原発停止」法的権限ないが政府や九電は
  3. 南海トラフ地震 大阪で大規模訓練 一斉に緊急メール配信
  4. 麻疹 大規模コンサートに感染者 2次感染可能性を警告
  5. 川内原発 規制委員長「三反園氏発言、理解できない」

編集部のオススメ記事

のマークについて

毎日新聞社は、東京2020大会のオフィシャルパートナーです

[PR]