ゴーヤ「苦くして食べられないようにしよう」人間「うまいうまい」トウガラシ「辛くして食べられないようにしよう」人間「うまいうまい」

 
2016/08/30 18:00:33
 
コメント(19)
 

出典:https://mery.jp/256284

1 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/08/29 23:29:04 ID:k+hfAwKA0NIKU.net
植物(どうすりゃええねん……)


おすすめ記事



2 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/08/29 23:30:02 ID:x0RnBQTR0NIKU.net
植物「よし、臭くなるか」


7 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/08/29 23:32:04 ID:k+hfAwKA0NIKU.net
>>2
人間「料理の香り付けに使おう!虫除けにもなるな!葉っぱプチっ」

植物「あ……あ……っ」


14 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/08/29 23:35:01 ID:WIIDFQJk0NIKU.net
>>2
ドリアン「こんだけ臭くなれば人間どもは食べられまい!ククク」

人間「ドリアンうまうま」

ドリアン「なんでよ……涙」



5 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/08/29 23:31:02 ID:2wQTOz/l0NIKU.net
オトギリソウ「毒持って食われへんようにするで!」

人間「食わねえけどアルコールに漬けて薬にする」ヌリヌリ

どうすりゃいいのよ


10 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/08/29 23:34:00 ID:ha8rUoWf0NIKU.net
コーヒー豆「俺は苦いから安心だな」


11 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/08/29 23:34:02 ID:yQZfudcC0NIKU.net
食虫植物「俺達みたいなのには手を出さんだろ…」
人間「おっw面白い植物だな、観葉植物として育てたろ!」
食虫植物「」


27 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/08/29 23:46:00 ID:SCHPmhs2aNIKU.net
>>11
密が甘く、捉えた蟻の蟻酸の酸味がアクセントになるため
現地の人はウツボカズラやサラセニアにトウモロコシ粉や
米粉をつっこんで蒸してちまき風にして食べると聞いた


13 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/08/29 23:35:00 ID:m96Nac/r0NIKU.net
苦い系のやつらは、哺乳類をさけて
味覚が無い鳥類に食べてもらうつもりだったけど

最終的な目的は広範囲に種を運ぶことだから
人間の食べ物になることはある意味目的達成なんやで


23 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/08/29 23:41:00 ID:LowZ7J+90NIKU.net
>>13
そう考えると唐辛子とか植物的に大勝利なのか
なるほど


35 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/08/29 23:57:00 ID:/T0g6wf60NIKU.net
>>13
ぼく「炒ったゴーヤの種うまっwwww」ポリポリ


15 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/08/29 23:35:04 ID:hplo6MMpaNIKU.net
バナナ「逆に食べやすくなってやるよもう」


38 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/08/30 0:09:00 ID:fpuoYbaS0.net
>>15
いい心がけだ


17 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/08/29 23:36:02 ID:yh7uZQqI0NIKU.net
スイセン「なんでニラと間違えるんだ?」


19 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/08/29 23:37:03 ID:23GT0iYq0NIKU.net
綺麗に向けるように皮を作るバナナさんは紳士やで
チップやりたいくらいだぜ


22 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/08/29 23:39:03 ID:zg1X1Vuc0NIKU.net
フグ「毒を取り込んで身を守ろう」
人間「何人か死んだけど毒を無効化する方法分かったでー^ ^」
フグ「」


24 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/08/29 23:41:05 ID:2wQTOz/l0NIKU.net
こんにゃく芋「これだけ守れ場食えねぇだろwwwww」

人間「これ食えねえなぁ、でも食いてえなぁ、よし、灰ぶち込むぞ」

こんにゃく芋「ええ…(困惑)」


25 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/08/29 23:45:03 ID:t0dXFowT0NIKU.net
タマネギ「硫化アリルは大正解だった、犬も猫も寄り付かないぞ」
人間「うまいうまい」

タマネギ「まって」


31 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/08/29 23:54:00 ID:8jw3r9Cn0NIKU.net
アサイー「フッ、土着の人間しか私を知らないから乱獲の心配はないな」

セレブ「スーパーフードのアサイーはは凄いザマス!」

アサイー「おいやめろ」



32 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/08/29 23:54:04 ID:jO1WcjUh0NIKU.net
人間「うまいうまい」
椎茸「一応、毒持ってるんだけどさぁ」


41 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/08/30 0:13:03 ID:lYsBbZtE0.net
強力な毒持ってたってペースト状にして矢の先端に塗ったりするのが人間だし

無味無臭でちょっとだけ毒持ってて見た目も地味な食物が王者よ


48 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/08/30 0:20:02 ID:McKd9mRc0.net
梅「ワイ毒持ってるんやで(^^)」

おっなんだこれ塩漬けにして食ったら美味いぞ
酒作れるやん
蜂蜜漬けも美味いぞ
なんだ調理方法いっぱい

「なんでやねん」


53 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/08/30 0:34:01 ID:CKdBbrhKd.net
わかめ「なんでこんなとこまでくるの」


55 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/08/30 0:36:01 ID:KornktPo0.net
人間って動物植物なら本当に何でも食うなwww
それどころか土とか食べ出すし


http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1472480987/

おすすめ記事

関連記事

コメント(19)

  •  
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/08/30 18:07
    0 0

    おいしいは正義

  •  
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/08/30 18:12
    0 0

    毒々しい色に進化したうえで実際に毒を持つしかないな。

  •  
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/08/30 18:23
    0 0

    トリカブト「毒あるぞ」
    人「暗殺に使ったろ」

  •  
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/08/30 18:33
    0 0

    ゴーヤは野菜として食べてるのが未熟なだけで完熟すると甘い。

  •  
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/08/30 18:36
    0 0

    即死じゃない程度に有害で繊維で食いにくいのが理想だな
    発がん性物質マシマシで硬い
    まぁアク抜きして煮て柔らかくして食うんだけど
    妄想竹のアク抜き失敗するとまんま毒
    舐めただけでやばい
    毒にリソース割きすぎると他の植物に生存競争で負けるから難しいバランスだ

  •  
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/08/30 18:38
    0 0

    そもそも食べられないように苦くなるとか辛くなるって理論がこじつけくさい

  •  
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/08/30 18:56
    0 0

    魚民の糞マズイ理由が今わかった!

  •  
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/08/30 18:58
    0 0

    熟したゴーヤーは甘いよ

  •  
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/08/30 18:59
    0 0

    >5
    繊維が多ければその繊維が利用されるよ。みつまた、こうぞ、麻、繊維は食べるようじゃなくても
    紙、糸をつくるのに利用される。

  •  
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/08/30 19:16
    0 0

    利用価値がなければないで邪魔になるからという理由で刈り取られていく。
    打つ手なし。

  •  
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/08/30 19:25
    0 0

    ウルシなんもよく染料として使うようになったわ
    死なないとはいえ、近寄りたくないだろ普通。

  •  
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/08/30 19:30
    0 0

    まあ、動物はたくさん例があるけど。植物の場合は人間が食べ過ぎたせいで絶滅ってことは少ないよね。

  •  
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/08/30 19:35
    0 0

    植物にとっては実は食われて種を移動できて、本体は食われずに済むのが一番だろう
    種が硬い梅やアボカドは理に適ってるんじゃないかな
    逆に、にんにくは球根を食われるし竹は若いタケノコを食われるという、時代が悪ければ絶滅しそうなものだな

  •  
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/08/30 19:41
    0 0

    カエンタケ「ほ~ん?」

  •  
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/08/30 19:44
    0 0

    漆が初めて使われた時は「これ毒だしドングリ入れる土器に塗れば鼠や虫が寄り付かないんじゃね?」だったのが、「乾いたらつやつやして綺麗だしかぶれない。よし、色々な物に塗ったろ!」という流れだったんだと思う。

  •  
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/08/30 20:04
    0 0

    植物「ついに人間に食われんようになったで!」
    人間「草むしりせな」
    植物「」

  •  
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/08/30 20:12
    0 0

    植物「なら早く成長したろ!」
    人間「アスファルトで埋めたろ」
    植物「」

  •  
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/08/30 20:14
    0 0

    ※14
    限度ってものがあるだろ

  •  
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/08/30 20:16
    0 0

    まあ植物にとっては、菌類による病気の蔓延や、昆虫の大発生のほうが恐ろしいんじゃないか。
    栽培作物は、それらのリスクを人間が排除してくれるからね。両者の関係は良好と言えると思うよ。

コメントを書く

名前:
本文:
インフォ
サイト情報や最新のお知らせについては「おいしいおについて」をお読みください。
サイト内検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスカウンター

    お勧め記事