皆さまこんばんは。
キャリアカウンセラー工藤倫子です。
今夜から台風の進路が心配ですね。
私も明日の朝が心配なので、電車が止まっていることも
想定して早起きしたいと思います!
さて、今日は久しぶりに本の紹介です。
以前は1週間に一度は本の紹介をしていましたが
ここ2年ほど、全然出来ていないのです・・・
またボチボチ紹介していきますね!
さて、今日ご紹介するのはこちらの本です。
書店で惹きつけられました!
今、アメリカの人口において、急激に増えている年齢層は
百歳以上の人々です。
アメリカには百歳以上の人が5万3000人おり、
2050年にまでに60万人になるでしょう。
中略
年齢を重ねることは、充実した人生を生きる知恵を手に
自分の価値や能力を高めていくチャンスでもあります。
エイジレスな生き方とは、勇敢に生きることです。
人生経験が豊富なのですから、心配はいらないことも最優先
すべきこともわかっています。
年を取ることを恐れたり、そこから逃げようとする必要もありません。
実際に、最近の調査で、百歳以上の人々に自分の年齢を
どう思うか尋ねたところ、上位三つの回答は
「ありがたい」「幸せだ」「驚いた」でした。
エイジレスな生き方をしていると、日常で自分の年齢を
気にしません。
まず、自分が何歳まで生きるかということに関して
大抵の方は「今の平均寿命」を基準にしているのでは
ないでしょうか。
私たちは100歳まで生きる可能性は十分にあります。
ちなみ日本人の100歳以上の人口は6万1568万人(2015年9月)
2050年には68万人になると予測されています。
40代、50代で
「もう年だから」
などと言っている場合ではないのです。
50歳くらいでもう一度、新たな道、チャレンジを
考えるのが丁度いいのではないでしょうか。
学校に入る
新しい仕事に就く
留学する
新しい習い事を始める
結婚する
きっと何だって出来るはず。
「もう年だから」
と思わなければ。
ハーバード大学のエレン・ラガー博士は、名著『心の「とらわれ」に
サヨナラする』心理学」で、七十代、八十代男性を対象にした
研究について述べています。
あるグループには、自分の人生の最盛期だった1950年代のように
生活してもらいました。
その時代のテレビ番組を見て、若い頃の自分の写真を壁にかけ、
当時の雑誌を読むのです。
一方、比較対象となるグループには、若い頃を思い出させるもの
とは距離を置いて生活してもらいました。
調査を始める前、彼らは聴力・血圧・視力・肺機能の検査を受けて
写真を撮られ、二週間後に再検査を受けました。
前者の若い頃のような生活を送った男性たちは、平均で
10歳若返っていました。
彼らは実験施設を離れるとき、健康ではつらつとしていた若い頃の
ように、自分の荷物を運んだほどです。
一方、後者のグループに変化は見られませんでした。
興味深い調査結果ですよね。
ただし、「気持ちだけ」若くても
食生活が間違っていたり
運動、睡眠、ストレスに関して正しい知識がなければ
「健康」でエイジレスな生き方は出来ないでしょう。
今までこういう本は沢山読みましたが、
この本が一番勉強になりました。
とても面白いので一気に読んでしまいました。
特に「食」に関しては、この本に書かれてあるようなことを
知っているのと知らないのとでは、今後の人生、健康に
かなり大きく影響してくるでしょう。
グルテン、糖、アルコールに関しての知識だけでも
知っておくと、生き方までもが変わるだろうと思いました。
実は、私は昨年の秋から今年のはじめにかけて、
たった半年で5キロも太ってしまいました・・・^^;
20年以上体重の増減が無かった私が半年で5キロは
どう考えてもおかしいです。
かなりハードワークでストレスを感じていました。
食欲もかなりおかしくなっていました。
食べても食べても満腹感を感じない。
味もあまりしない・・・。
ひどいむくみと冷え、便秘。
かなり悪循環になっていると感じていたところに
ぎっくり腰。
これはもうなるべくしてなったとしか言えません(涙)
そして、貧血。
太って貧血って洒落になりません・・・^^;
自分では、今まで食べ物にもとても気をつけていた
つもりだったのですが、昨年末からはかなり食べ過ぎ。
そして、痩せようとしても全く痩せず、貧血になっただけ・・・
チーン・・・^^;です。
グルテンに関しては、あまり関心が無かったのですが
この本を読んで、かなり意識が変わりました。
もうすぐ私は47歳になります。
ちょうど
「身体のケアをしなさい」
「生活を見直しなさい」
というサインだったのだと思います。
ぎっくり腰も、貧血も、この本も。
早速食生活など見直しているところです^^。
もしかしたらあと50年以上生きるかもしれないしね。
今までの「常識」は間違っているかもしれません。
あなたが思っている「常識」も。
正しい知識を身につけて、健康で楽しく
生きていきたいですね!
全ての女性に読んで頂きたい本です。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
私の中の5人の私と対話する
「交流分析入門」講座
日時:9月19日(月祝)12:30-15:30
場所:品川産業支援交流施設 SHIPS 第1会議室
対象:どなたでも
料金:8,000円
お申し込みはこちら → ☆
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
どんどん夢が叶う魔法のコラージュセミナー in 岐阜
日時:2016年9月22日(祝・木) 12:30-17:30
場所:株式会社ファミリーカーショップ 会議室
料金:8,000円 ※特典あり
対象:どなたでも
お申し込み・詳細はこちら → ☆
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Office Rinko メールマガジン → ☆