こんにちは。
夏服から透けて見える
ブラのラインが眩しい今日、この頃。
皆さん、お元気でしょうか。
ってな具合いにセクハラめいた挨拶は
この辺で本題。
気づいたら本日は8/30となり
夏ももう終わり。ただ、暑さは
続いているので冷たい飲み物や
アイスなどはまだ手放せません。
先日このような記事をブログに書き
「懐かしい!」「知らなかった!」といった
反響を読者からいただきました。
僕が小学校に入学する前後の
昭和50年代中期には最大で3本当りという
太っ腹なアイスキャンディーが
あったって話なんですが
実はこの頃にはもっと変わった
ヘンテコなアイスもありました。
ブログの題名にも書いていますが
アイスキャンディーの棒がプラモになるアイス。
その商品名は「ぷらもで〜る」
正確な商品の発売時期は
明確に覚えていませんけど
こども心にCMを見て
「何コレ」と大きな衝撃を与えた
僕にとっては幻の商品です。
コレ欲しかったんだけど
近所のお菓子屋さんを幾つか
回ってども、置いている
店がなかったため結局買えず。
さらに商品自体もマニアックな
ためか誰も知らない。
友人に
「ぷらもで〜るっていうアイスを覚えてる?」と話を振っても
「何それ?」
「お前の記憶違いじゃないか?」などと、どれもこれも
僕の記憶力を疑う発言のオンパレード。
なにせ4歳前後の記憶だからなぁ・・・勘違いなのかな・・・
とか思いながらググってみたら
ありました!!!!!!
久々に、僕は僕に対して
「俺の記憶力をナメるな!」と
勝ち誇りました。
写真によるとバーに
はめ込み式パーツが
2〜3個ついていて、
それをくっつけると数センチの
プラモになるといったふうな
商品だったみたいです。
この商品、再販されないかなぁ・・・。
プラモデルの教科書 [ 河野嘉之 ] |
※プラモデル製作がヘタだったので
この教科書であらためて勉強してみたい。