牛シマ腸炒めなど、家事に疲れ気味です

シマ腸炒め

 

朝は雨模様でしたが、夕方からは急速に回復し、青空が広がりました。
それに呼応するように、不調だったCさんの調子も夕方から急回復。

 

ソファに沈んでいたCさんが立ち上がり、夕方には一緒にスーパーに買い物に行けました。
お夕食用に買ったのは、20%割引になっていた「牛シマ腸」(319円)と「ニンニクの芽」(102円)。

 

シマ腸は5分ほどお湯で下ゆでし、ニンニクの芽はざく切り。
ここまで準備し、炒めるのはCさんにお願いして私は20分ほどスロージョギングをしてきました。

 

鮭は昨夜焼いたものですが、塩味がしっとりと落ち着き、昨夜よりまろやかに美味しくなっていました。
うーん、塩鮭がこんなに美味しいなんて信じられません。

冷めるとちょっと

冷めるとちょっと

 

録画しておいた「Qさま」(東大生京大生が尊敬する天才偉人ランキングベスト30)を観ながら、焼酎と赤ワインで夕食を進めます。
ちなみにベスト3は、アインシュタイン、レオナルド・ダ・ヴィンチ、ニュートンでした。

 

シマ腸は、最初はこってりして美味しかったのですが、冷えると脂がちょっとくどかったです。
次は少し寒くなってから「モツ鍋」にしましょうエルモ泣き

 

オムレツなど

オムレツなど

 

以前作った「豚挽肉炒め」を冷凍庫から叩きおこし、オムレツの具になってもらいました。

 

元気になったCさんは22時30分にソファーで就寝。
私はシャワーを浴び、お腹が空いてきたので「低糖質カップラーメン」を密かに一人で頂き、気になったのでトイレ掃除をし、0時10分に寝床に入りました。

 

家事分担

出費を減らすために、外食は出来るだけしないようにしていますが、だんだんと毎日の家事に疲れてきましたぐったり
手のかかる子どももいないし「甘い!」と言われると思います。
すみません。

 

実は、実際に気になるのは家事の量より、分担だと思います。
漠然とやっていると、自分ばかりやっているような気がしてイライラしてくるので、実際に一昨日にやったことを書き出してみました。

 

家事分担

 

今はCさんは調子が悪いから仕方ないけど、元気になったら少しずつやってくれると信じています。

11 人が拍手しました(ありがとうございます)
関連する記事はありません
   

この記事へのコメント


    

9 thoughts on “牛シマ腸炒めなど、家事に疲れ気味です

  1. moca
    #

    >エルモ2さま

    メッセージありがとうございます。
    とてもうれしいです(涙)
    引きこもりは本人も周りの人も大変だと思います。
    なかなか安心して相談出来る人はいませんよね。
    イラッとする気持も共感してもらえてうれしいです。
    多くは自分の問題(キャパの小ささ、忙しさ、体調など)なのですが、ついつい感情が揺れてしまいます。

    Reply
  2. エルモ2
    #

    家事の済ませ方だって沢山あるし、誰かに頼る事ができたらとてもいいですよね。
    私がご近所なら、喜んで行くのになあ。。。
    それから、考えてる事や状況を言葉や紙に書いたりできる論理的思考って長所だと以前から思ってました、悩んでる時は大事だっていいますよね。
    Cさんを心配して仕事して家事して、疲れてしまうのは自然なことです。
    自分を追い詰めないことと、無意識に人と比べない事がいいのかなって思います。あと、Cさんが疲れない程度に、人に合う時間を増やしたりするとか。二人の時間もいいけど、二人だけの時間よりは視野が広くなりませんか?これは私も実感してます。

    勝手な事を書いてしまいダラダラ長文になっちゃいましてすみません(-_-;) とにかく、応援してます。

    Reply
    1. moca
      #

      >エルモ2さま

      何度もほんとにメッセージありがとうございます。

      精神的に行き詰まったときは、文章や一覧表などにして、出来るだけ客観的に自分のことを理解するようにしています。
      家事も今回の表のように、自分がやっていることを「見える化」することによって
      「なんだ、これくらいしかやっていないんだ」
      と思えました。
      ご指摘のように、人と比べてしまうのは私の弱点です。
      まだまだですね。
      人と合う時間は私も大切にしたいと思っています。
      二人でカプセルを作ってしまうのはとても良くないと思います。
      Cさんが疲れない範囲で、外に出て行きたいです。

      また是非お話し聞かせてください。
      よろしくお願いいたします。

      Reply
  3. Leeleelee
    #

    モカさん
    おつかれさまです。
    1年ほど前からブログを拝読しています。
    8年前のモカさんの病気と時に支えてもらったこともあり、
    モカさん頑張りすぎじゃないですか。
    しっかりしないと、支えなないとってモカさん自身もしんどいですよね。
    この1年はCさんの北海道への転勤、モカさんの二重生活、入籍、室蘭転居と決断や環境の変化が大きいです。
    頑張りすぎず、イイ奥さんでなくてもいい
    Cさんの隣でつかず離れずいること事が重要ではないでしょうか。
    私も経験者ですが、無意識に強いストレスを貯める時があります。
    一進一退を繰り返えしながら信頼してくれる(できる)人が近くいることできっとよくなります。
    そのためにもモカさん自身が新天地室蘭で笑って楽しんでください。
    家事もさぼっちゃえ
    応援しています。

    Reply
    1. moca
      #

      >Leeleeleeさま

      メッセージありがとうございます。
      読んでいてちょっと涙が出てきてしまいました。
      Leeleeleeさんもご経験者なのですね。

      私はキャパが小さいし、精神的にも弱いし、ゆったりとやりたいと思いながらもなかなか出来ません。
      家事さぼっちゃいたいですね。
      ありがとうございます。

      Reply
  4. 空みん
    #

    主婦なら、ましてやパートナーが御病気で心身のバランスを崩されている時は、このくらいやっても普通じゃないかな。
    表にしてまで「やってやった!」て主張する程じゃない事も沢山ふくまれているし
    それで苛々するならば結婚生活とか共同生活とか向いていないからしない方が吉

    Reply
    1. moca
      #

      >空みんさま

      すみません。
      仕事も家事も頑張ります。

      Reply
  5. なな
    #

    飲めなくてイライラするのはまだしも、その作表。
    ご病気の方を追い詰めているのではないでしょうか?
    若い頃の何も知らずに勢いで結婚するのと違って
    今まで自由に自分の時間を使ってきた人が結婚で縛られると
    ちょっとしんどいと思いますよ。

    Reply
    1. moca
      #

      >ななさま

      ご指摘ありがとうございます。
      反省します。

      Reply

コメントを残す

Translate »
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。