Amazonほしいものリストをつくったので公開します。
最近、ブログ更新があまりできずに困っていました。
1年ちょっと続けてきたんですが、どうも小さくまとまり始めてしまったみたいです。
ブログはじめたばかりの頃は、とにかく毎日のように記事を書こうという気持ちでがんばっていました。
はじめたばかりだし、文才があるわけでもないから下手なのは当たり前!まずは書き続くことに慣れよう!そして執筆速度あげつつ徐々にうまくなっていこう!!と
それが今はどうでしょう。
文章はあいかわらず下手。文字数は多いものも書けるようになったものの、執筆速度は半年前くらいから進歩していない気がします。
そして、1ヶ月の記事数は明らかに少なくなりました。
これじゃだめだ・・・
クダラナイことを書く勇気
最初のうちは「下手で当たりまえ!バカにされたからってなんのダメージがあるものか!」っていう気持ちでやってきたブログも1年を過ぎたあたりから臆病になってきたような気がします。
「1年もブログやっててこのレベルかい!!」ってバカにされるのをどこかで怖がりだしたのかもしれません。
ネタはそこら中に転がっているはずなのに、記事を書けないというのはきっとそういうことなんでしょう。
「初心を思い出し、クダラナイことでもガンガン書いていこう!」
そう思った時に、ちょうど良いネタがAmazonほしいものリストでした。
ほしいものリストの公開が大流行?
わたしが読者登録しているブロガーの方々がここ数日で、続々と「ほしいものリスト公開」という記事をアップしはじめました。
そして、何人かの方は実際にほしいものが届いたようです。
うらやましい。
実は以前にもほしいものリスト公開してみようかな〜と思ったことは何度かありました。ただ、元々物欲があまりないのでいざリスト作ろうと思っても全然ほしいものを増やすこともできないし、読者も少ないのにそんなもの載せてもしょうがないと考え、頓挫していました。
でも・・・今ならリスト作れる気がする!!
決して、「誰かが贈ってくれそうだぜー」とは思っていません。
そんな奇特な方はいるはずないと思っています。
でもね、万が一ってこともありますからね。
チラッ
目標は10個
というわけで、ポチポチとAmazonでほしいものを探しながらリストに追加しはじめました。目標は10個。
物欲がない自分でも10個くらいならさすがに欲しいものがあるはずです。
どうかな〜、きついかな〜、でも頑張ってなんとか10個は追加しよう。
最初のうちは「あれ?ほしいもの見つからないぞ」という感じでなかなかリスト行きになる商品がみつかりませんでした。なんか消耗品にばかり目が行きます。
「やはり自分は物欲があまり無い人間なんだな」
本気でそう思いました。
ところが、しばらくその作業を続けてると欲しいものが次々と浮かんでくるようになりました。
ジップロックほしい〜、子供のおもちゃほしい〜、エネループもほしい〜、チャイルドインカーのステッカーもほしい〜、エトセトラ・・・
ほしいほしいほしい!!!
気がつくとリストには33個もの商品が追加されていました。
こちらがそのリストです。
よ、よろしくお願いします!!
おわりに
普段の記事もくだらないものが多いですが、一応、
- 誰かの役に立つ記事
- 気づきを与えられる記事
- お得感を与えられる記事
を目指して書いています。
が、今回の記事はそんな要素がまったく含まれていません・・・・。
なのに読んでいただきありがとうございます。
何がいいたかったのかというと、小利口になるとブログがどんどん書けなくなるので、クダラナイことでもいいからジャンジャン書いていこうぜ!ってことが言いたかったのです。
さきほど、「世界一やさしい ブログの教科書1年生」という本を購入したので、これを読んで初心に帰りたいと思います。
読んだ感想はまた別の機会に。
今後とも当ブログをよろしくお願いします。
物欲がないと本当に思っていた時に書いた記事はこちらです。