きみのぜんぜんぜんせからぼくは!
8月26日から公開される新海誠監督の作品・【君の名は。】のCM観ましたか?その曲は全てRADWIMPSが担当しています。調べたら前代未聞でよく宣伝してる理由も分かりました。
・前前前世
・スパークル
・夢灯籠
・なんでもないや
この4曲は君の名は。の主題歌と挿入歌(劇中歌)です。また、映画に登場するBGMは全部RADWIMPS。アニメ映画のBGMをアーティストが手がけるのは極めて珍しいことで、監督・新海誠さんとRADWIMPSとコラボかつ豪華俳優陣なので色んなところで映画をプッシュをしているわけです。(私は主にGEOで聴きます)
そんなことはよいとして、CM自体は何パターンもありますが私の心に響いたのは「前前前世」。曲が耳に残ると映画も気になってくるものです。本題に入る前に知らない方の為にCMと軽くあらすじを!
君の名は。
あらすじはこんな感じです。
1000年ぶりという彗星の接近が1カ月後に迫ったある日、山深い田舎町糸守[4]に暮らす女子高生の宮水三葉は、自分が東京の男子高校生になった夢を見る。日頃から田舎の小さな町に窮屈し、都会に憧れを抱いていた三葉は、夢の中で念願だった都会を満喫する。一方、東京で暮らす男子高校生の立花瀧も、行ったこともない山奥の町で自分が女子高生になっている奇妙な夢を見ていた。 繰り返される不思議な夢。そして、明らかに抜け落ちている記憶と時間。 何度も入れ替わる身体とその生活に戸惑いながらも、現実を少しずつ受け止める瀧と三葉。出典: 君の名は。 - Wikipedia
神木隆之介:立花瀧
上白石萌音:宮水三葉
長澤まさみ:奥寺ミキ
市原悦子:宮水一葉
成田凌:勅使河原克彦
SFが少し入った青春映画です。
では・・・本題
きみのぜんぜんぜんせからぼくは!
何rad(回転)したのか?
RADWIMPSの「前前前世」のフルPVが8月19日から公開されていたので早速私も視聴してみました。
私は2008年のオーダーメイドからのニワカファンですが・・・大分曲調も変わりましたね。昔は激しいけど落ち着いた曲が多かった印象ですが、今回は疾走感が凄いです。とはいってもメッセージ性が変わらず根本は同じなのでよかった。
MV観たらよく回転してる。
激しい曲なのでバンドメンバーがクルクル回っているのです。ノリノリの曲でギターを弾きながら体振るのカッコいいですよね。
これを歪曲して「これはrad(回転)してる。」と注目しました。radとはラジアン(radian)のことで角度の単位を示します。もっとも回転をあらわす数学言語はラジアン毎秒なので的外れな議論です。しかし、私はバンド名もラッド(rad)と呼びますし、数学用語のラジアンも単位上ではradと表記するので気になってしまいました。
なぜか?
もう100回以上フルMV観てるからです。久々にJPOPの歌に魅了されました。自分が気に入る曲は滅多にない。好きな曲を紹介したいのでこういう風に紹介します。
ちなみに・・・RADWIMPSの意味や由来はradianとは一切関係なく、「すごい」「強い」「いかした」などのスラング用語【RAD】と、「弱虫」「意気地なし」の【WIMP】を合わせた造語なのであしからず。
回転の判定
・1回転(360度)が何回あるか
・明らかに四分の一回転している時はπ/2rad、半分回った時はπradとします。
・注釈を入れる。
・MV上に写っている人は左から武田祐介、野田洋次郎、桑原彰。
・右回転左回転も判定に入れる。
例、
武田:右1回転
と表記する。
じゃあ、熱い悪ふざけを調べていきます。PCの方はMVを観ながら読むとより理解が深まります(嘘です。)
RADWIMPS 前前前世 (movie ver.) MV
1番
0:05
野田:右1回転、左3π/2rad (早くも一回転と逆回転の組み合わせ、これは高得点だ。)
0:17
武田:左1回転(明確に回ってます)
0:26
武田:左π/2rad
0:30
野田:右3π/2rad
この間の40秒はリズムを刻んで動いている側面が強いので対象外。
1:10
武田:左πrad
1:20
武田:右πrad
1:23
野田:右π/2rad
1:37
野田:左3π/2rad
1:40
野田:左1回転
ここまで1番です。主にCMやテレビで放送される部分です。武田祐介さんが多く回ってると錯覚してましたが、野田洋次郎さんも意外にも多く回っていました。
ここから時代劇風の本格PVになります。以下武田=武
2番
2:12
武:右π/2rad (隠れて見え難いので要注意)
2:14
野:右πrad
2:24
桑原:左π/2rad(遠くからですが、これは回転と判断しました。)
武:右π/2rad
2:35
武:左πrad 右π/2rad 左π/2rad(全員のカットなのでしっかりと写っています。)
野:左一回転+π/2rad
桑:右π/2rad 左π/2rad
2:41
野:左一回転+π/2rad
2:45
武:右3π/2rad
野:右π/2rad
桑:左π/2rad
2:47
野:左πrad
2:55
桑:左π/2rad
猿が踊りながら手をたたき始めます。ギターなしで回ることはさすがにありませんでした。ちなみに、ノリノリの猿もいれば控えめな猿もいます。
革命前夜の!
3番(サビのみ)
3:55
武:左3π/4rad
4:00
野:左2回転(ついに2回転!)
4:07
野:右1回転
4:12
桑:右π/2rad
4:15
武:左π/2rad
4:23
桑:右π/2rad
4:24
桑:右π/2rad
怒涛の桑原彰さんの回転ラッシュ!そしてよく回る野田洋次郎さん。・・・私は何やってんだろと思ってきました。
集計結果とまとめ
武田祐介
右:5πrad(2.5回転) 左:4.25πrad(2.125回転)
計4.625回転
野田洋次郎
右:6.5πrad(3.25回転) 左:15πrad(7.5回転)
計10.75回転
桑原彰
右:2πrad(1回転) 左:2πrad(1回転)
計2回転
総数17.375回転
厳密に測定をすれば20回転ぐらいに増えるかもしれませんが明確な研究や定義が作られていないので調べた限りでは17回転でした。ここも回ってるよと指摘を受けたら直すことも検討しています。(検討をします)
映像なので実際にはもっと回っていると思うのでギターアンプコードが引っかからないか心配です。
雑な感想
というわけで8月26日から君の名は。が全国ロードショーされるので映画をかみ締めながら前前前世聴きに行きましょう。
それ以前に私は予告で爆発するカオスな雰囲気が気になって仕方がないです。一体どういう映画なんだ・・・
きみのぜんぜんぜんせからぼくは!圧倒的な意味のない記事