こんにちは。「ざっきぶろぐ」です。
雑貨を眺めるのっていつでも楽しいですよね。どこかのショッピングモールに行ったらついつい雑貨を見てしまいます。買うつもりがないのに気になるんですよね。
最近ではコンクリートで作った雑貨が流行っているようです。
そこで今回はそんな「コンクリート雑貨」をまとめてみました。
ウォールクロック(掛け時計)
ウォールクロックって何?
調べてみると”掛け時計”の事でした。
(出典元 コンクリートのインテリア雑貨)
でも掛け時計と聞くと私は純粋な疑問が沸くんです。
それは、「コンクリートが壁に掛かってて大丈夫なの?」という点。
こう感じる方、結構多いと多いと思うんです。特に地震が来た時。夜、枕の上にあったら…と考えるとゾッとします。
とまあ勝手な心配をしてしまいましたが、このウォールクロックは大丈夫です。何故なら軽量モルタルを使っているから。余計な心配をしてしまいました。
(出典 コンクリートのインテリア雑貨)
さすがコンクリートで作られただけあります。数字の文字も綺麗に削られてますね。コンクリートと聞くと、もっと冷たいイメージがありました。
でもこれを見るとコンクリート雑貨って意外とオシャレなんだな~と考えさせられます。
コンクリートのウォールクロック(壁時計)
値段 6900円
カラー ナチュラル、グリーン、ラテの3色
送料 全国一律 1000円
10000円以上で無料
コンクリート雑貨のウォールクロック公式販売ページ
ステーショナリー(ペン立て)
すみません。ウォールクロックに続き、”ステーショナリー”って何ですか?
私はカタカナに弱いことを再認識させられました。(笑)
”ステーショナリー”とは「ペン立て」を指すようです。
(出典元 コンクリートのステーショナリー)
見ての通りオシャレ度抜群です。遠くから見ると「ほんとにコンクリートで出来てるの?」と感じてしまいます。まあコンクリートで出来てると言うからには、コンクリートで出来てるんでしょうけど。
ちなみに上から見た図はこんな感じです。
(出典元 コンクリートのステーショナリー)
4つ挿せる場所があります。「ペンは細い部分、定規やハサミなどはL字の部分に」、など使い勝手が良さそうです。ペン立ての裏側には4箇所に傷が付かないようクッションが貼ってあるので安心ですね。
コンクリートのステーショナリー
値段 5400円
カラー ナチュラルのみ
送料 全国一律 1000円
10000円以上で無料
コンクリート雑貨のステーショナリー公式販売ページ
傘立て
3つ目は「傘立て」です。これは”カタカナ”じゃないので私にも読めます。(笑)
「コンクリートの傘立て」と聞くと重みがあって簡単には倒れない、という良いイメージが先行します。
この画像を見ても分かる通り全く倒れません。これは良いですね。
(出典元 コンクリートのインテリア雑貨)
重さ3.5㎏、奥行き8㎝です。一言で表すと「場所を取らない、でも全く倒れない傘立て」です。
安い傘立てにありがちですが、すぐに倒れるんですよね。しかも、かさばる。傘自体がかさばるのに傘立てもかさばったら、もうよく分かりません。(笑)
(出典元 コンクリートのインテリア雑貨)
玄関周りをシンプルにするアイテムです。もちろん裏面は傷をつけないクッション付きです。
コンクリートの傘立て
値段 2000円
カラー ナチュラルのみ
送料 全国一律 1000円
10000円以上で無料
コンクリート雑貨の傘立て公式販売ページ
デザインプレート
デザインプレートとは、部屋の入口に貼るプレートのことです。ルームプレートとも言います。
(出典 コンクリートのデザインプレート)
至ってシンプルです。「WELCOME!」以外にも「BED ROOM」や「TOILET」もあります。コンクリートなので、やはり落下が一番の心配ですが厚手の両面テープが付いているので安心ですね。
(出典 コンクリートのデザインプレート)
コンクリートのデザインプレート
値段 400円
カラー ナチュラル、グリーン、ラテの3色
送料 全国一律 1000円
10000円以上で無料
コンクリート雑貨のデザインプレート公式販売ページ
まとめ
いかがだったでしょうか?まだまだあるのですが今回はここまでにします。今回は主にヒガシヤコンクリートという会社の商品でした。元コンクリート会社が雑貨を作り販売ているそうです。
「一つ一つ手作り」というのがすごいですよね。コンクリートも見方を変えればこんな素敵なインテリア雑貨に生まれ変わるんですね。
では、おしまい。