材料
【セリア】
・ 板(450mm×90mm×9mm) 2枚
・ アイアンブラケット(大) 2個
【ダイソー】
・ 角材(20mm×24mm×910mm)
※ 角材は24mm×24mmでもOK!
お家にある端材でももちろん大丈夫ですよ!
【あれば便利】
・ 強力両面テープ
ステンシルをする場合は、組み立てる前にした方がいいかと思います。
作り方
セリアで売ってる大きいサイズのブラケットの短い方を、座面になる板に取り付けます。
板の厚みが9mmしかないので、使用する木ネジは8mmぐらいのものを選びましょう。
このとき、板とブラケットを強力両面テープで貼っておけば作業もしやすく、また強度も増します。
残念ながら100均の両面テープは強力と書いてあっても粘着力が弱いので、ご使用の際はスコッチの両面テープがオススメです。
次にブラケットの長い方を背もたれになる板に取り付けます。
このとき、画像のように10mmほどブラケットを出すと、全体のバランスがよくなります。
ここでも強力両面テープの使用をオススメします。
木ネジを打つ場所が一か所しかないので、可能ならもう一か所ブラケットに穴を開けて固定してください。
難しいようでしたら、木ネジ一本+強力両面テープの固定でOK。
ちなみに、特に重いものを乗せることはないので、私は木ネジ一本だけで作っています。
次は脚です。
用意した角材4本、同じ長さにカットしたものをボンドで仮固定します。
ボンドが乾いたら座面から釘(または木ネジ)で固定します。
座面に脚になる部分をマーキングしましたが、、、わかりますでしょうか?
私はダボを使用しましたが、実際に人が座るわけではないので、そのまま釘やネジを打っても大丈夫です。
※ 板が割けないように下穴は開けましょうね!
完成!

4本脚を固定したら完成!!
家にあるお人形を座らせても可愛い♡
セリアの板はカットせずに作れます。
カットするのは脚になる角材だけ!
お母さんやお父さんがサポートしてあげたら、お子様でも簡単に作れちゃいますよ♪
お家のインテリアのアクセントにもぜひ作ってみてくださいね!