メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

86年ぶりに車両新造「デハ7000系」

 島根県の宍道湖北岸で松江市と出雲市を結ぶ一畑(いちばた)電車(本社・出雲市)が、86年ぶりに車両を新造、19日に「デハ7000系」を報道陣に公開した。

     昭和初期の「デハニ50形」が7年前に引退し、以後は南海電鉄(大阪市)などの中古車両を活用してきた。新造車両は1両編成で定員129人。停車駅を英語表記できる案内板などを備える。

     待望の新造車両で、9月にラッピングデザインを公募する。「縁結びの神様」で知られる出雲大社が沿線にある一畑電車。真新しい車両で乗客を幸せに包めるか。【根岸愛実】

    関連記事

    毎日新聞のアカウント

    話題の記事

    アクセスランキング

    毎時01分更新

    1. 五輪レスリング 吉田涙止まらず「やっぱり金欲しかった」
    2. 五輪レスリング 吉田ジンクス破る 主将6大会ぶり表彰台
    3. リオ五輪 吉田を泣かせた「主将」いらない…識者に聞く
    4. 五輪陸上 圧巻ボルト 夢の「18秒台」本気で狙った
    5. 五輪レスリング 大金星マルーリス 吉田に「勝てて光栄」

    編集部のオススメ記事

    のマークについて

    毎日新聞社は、東京2020大会のオフィシャルパートナーです

    [PR]