最近少しずつ賑わっている「*インターネットでネットワークビジネス」というのをご存知でしょうか?
結構検索が増えているみたいなので、記事を書いてみることにしました。
お初の方に向けて一言で説明すると、このネットワークビジネスは一般的なネットワークビジネスよりアフィリエイトにかなり近いのです。
今日は共通点と相違点をご紹介します。
これによりネットビジネスによる副業をご検討の方に有益となる情報を提供できれば幸いです。
*正式にはいわゆる一般的なネットワークビジネスに見られる「セミナー」「買い込み」「友達の勧誘」などはゼロの「リファーラルマーケティング」というものですが、便宜上このように表現しています。
1.ネットでMLMとアフィリエイトの共通点
共通点は主に以下の3つです。
- インターネットでやるのが主
- コストが低い
- 時間制約がない
この中で、1と3については特段の説明は不要かと思います。
2についてだけ少し書きます。
コストについてはどちらの方が多いかというと一概に断定はできません。
なぜなら、アフィリエイトは費用の変動が人によってかなりあるからです。
ただ両者とも会社を始めるよりはかなり低いので「共通」としています。
少しだけ具体的に書きます。
インターネットでネットワークビジネスをやる場合は、15000円程度月に費用がかかります。固定です。
一方、アフィリエイトは頭金が0円でもできる可能性がありますが、コンサルなどをつけないとうまくいかないといった事情もあるようで、つけた場合15000円をはるかに超える可能性があります。変動です。
ですので、アフィリエイトの変動をどれくらい抑えられるかで評価は決まるでしょう。
2.ネットでMLMとアフィリエイトの相違点
相違点は以下の三つです。
- 特定の商材の有無
- フロービジネスかストックビジネスビジネスかの違い
- ウェブ集客アプローチの違い
順に見ていきましょう。
一つ目の「特定商材の有無」ですが、制約が少ないという観点でアフィリエイトの方が優位でしょう。
あくまでネットワークビジネスの方は特定の商材があります。
ですからインターネットでネットワークビジネスは、主にサプリメントを扱うので、健康嗜好が強くないと続けるのは厳しいと言えます。
ただ、2つ目はその短所が長所に変わります。
なぜなら、特定の商材によるストック型のビジネスモデル(顧客との継続的なリレーションがあるもの)だからです。
これは収入が安定することを意味します。
アフィリエイトの苦しいところは、フロービジネスであるがゆえにある一ヶ月が良くても次の月は一気に落ちる可能性がかなりあるところです。
最後ですが、これは甲乙つけられません。どちらの方がうまくいきそうかは人によると思います。
簡単に違いをいうとインターネットでネットワークビジネスの場合、「ターゲットをかなり絞ったウェブ集客」をするのに対し、アフィリエイトの場合は「とにかく頭数を集める幅広いウェブ集客」をすることが必要です。
3.終わりに
インターネットでネットワークビジネスとアフィリエイトの共通点と相違点を少しだけ書かせていただきました。
アフィリエイトに向いているのは
- コンサルがいなくても大丈夫
- 幅広いウェブ集客の方ができそう
- 特定の商材がない方がいい
インターネットでネットワークビジネスに向いているのは
- 健康に関心が高い
- 特定の層にアプローチする方ができそう
- 安定した収入を長期的に欲しい
こういったもので決まるかなと思います。
どちらも起業するよりは格段にリスクが少なく稼げるので、魅力はたくさんあると思います。
参考までにご活用ください。
p.s
もしリファーラルマーケティングに興味があれば、完全無料でビジネス詳細を知ることができます。下記リンクよりメルマガに登録してみてください。
【完全無料で紹介中】インターネットでできるネットワークビジネス