さて、ブログで広告を貼って一喜一憂している方は少なく無いと思うのですが、昨日からこんな話が話題になってますよね。
- Google AdSenseのポリシーが変更になった
- 新ポリシーでは広告枚数の上限がなくなった
- コンテンツ(記事内容)の価値と広告数のバランスを見られる
- 広告の過度な表示が認められる場合は広告の制限または無効にされる可能性あり
一部では「やったーAdSenseの広告増やして大儲け」という人もあれば、「これは罠だ」と怖がってる人もいるし、なんかよくわからんという人もいますよね。
昨日の夕方からいろいろ考えた結果、
「読む価値の無い記事に広告を貼ってはダメ、AdSenseの広告のみならず、他社の広告に関しても同じ。AdSenseの広告数上限を撤廃することでコンテンツ重視にAdSenseが舵を切り換えた」
ということなのだと思いました。
よく言われた「AdSense3つ貼っていいよ」から「いくら貼ってくれてもいいけどコンテンツに価値があっての広告だから、わかってるよね?」ということでしょ。
その結論に至ったことで僕も僕なりにこのブログの方針を変えていきます。
「価値の無い記事はリライトするか消す、まとめられるものはまとめる」です。
実は9月から仕事が繁忙期に入るので、今までのように自由に記事を書くのはちょっと難しくなります。やるなら8月いっぱい。10日ほどで700記事オーバーを全部読みながら精査するのはちょっとさすがに無理なんですよね。だってこのブログ面白いんだもん(自意識過剰笑)
- Google Analyticsを立ち上げて
- ページアナリティクスを見ながら
- ここ2ヶ月ほどに期間を絞ってみて
- 「平均ページ滞在時間」「PV」をチェックして
- それぞれ低いものを個別にチェック
- つまらない記事は削除
- 季節ネタで読まれないものは残す
- 他記事とまとめられそうなものは一旦下書き
- ブログ運営、カスタマイズ記事はすべて削除予定です。初心者さん向け記事は残す予定
早速始めますが、100以上の記事を消すことになると思います。テレビで言うところの名珍場面のような記事も中にはありますので、お時間のある方はいまのうちに「潮干狩り」のように珍記事探しをしてみるのもオススメです(笑)
これを始めるにあたりtwittbotで自動ツイートしている過去記事紹介もストップします。そしておそらく整理が完了したときにこの記事も削除すると思いますが^^
気まぐれな管理人ゆえどうぞ宜しくお願いします。