朝日新聞の公式ツイッターが「大炎上」 SEALDs批判を取り上げすぎて、非難殺到

印刷

   18歳、19歳の声を聞きながら政治や選挙を考えるという趣旨の朝日新聞の企画「Voice1819」の公式ツイッターアカウントが「炎上」した。

   きっかけは、2016年8月15日に解散を発表した学生団体「SEALDs」(自由と民主主義のための学生緊急行動)について寄せられた批判意見を相次いでリツイート(拡散)したり、紹介したりしたこと。

   肯定的な意見も合わせて紹介していた一方、批判意見の中に「日本人の思想ではない」といった表現が含まれていたため、

「ただの嫌がらせ」
「無責任な誹謗中傷を拡散する愚行」

と非難が集まった。

   こうした声を受け、アカウントは18日に「『若者たちとの対話』をきっかけに始めたアカウントでもあり、同世代の活動として賛否の声を偏りなく、広く紹介してきたつもりです しかし、それが逆に批判につながってしまいました。今の状態では建設的な議論を提供する『場』を維持するには難しく一度、意見のRTを停止し、方法を見直します。これまでご意見を投じていただいたみなさま 関心を寄せていただいたみなさまありがとうございました」と謝罪。これ以降、19日14時現在までに、新しいツイートは投稿されていない。

インヴァスト証券

   「投資」は山あり谷あり。常に勝てるわけではないことはわかっていても、「負け」が込んでくれば、やめてしまう人も多い。そうしたなか、インヴァスト証券で実際に取引をしている個人投資家に「取引を続けるコツ」を聞いた。続きを読む

PR 2016/8/16

エージェント次第で、活躍の場は世界に広がる

   エグゼクティブクラスの求人はほぼ公表されない。しかし、優秀な人材を発掘し、活躍の場を広げてくれるエージェントは実在する。年収が400万円アップし...続きを読む

PR 2016/08/19

  • コメント・口コミ
  • Facebook
  • twitter

このエントリーはコメント・口コミ受付を終了しました。

注目情報

あなたの会社でも働きます「カス丸」お仕事募集中

「J-CASTニュース」10周年記念企画

日本神話、源氏物語から阿久悠、AKB、仕事、家庭まで。文化と社会の中には常に女性の姿があった!

「女性と文化」WEB公開講座
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中