食べるラー油、生キャラメル、白たい焼き、パンケーキ、カスピ海ヨーグルト、塩麹…

 
2016/08/16 18:00:38
 
コメント(10)
 
1 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/15 21:42:03 ID:0.net
こいつら揃いも揃ってどこへ消えたのか








おすすめ記事



4 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/15 21:44:05 ID:0.net
食べラー油は一つのジャンルとして確立されただろ


5 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/15 21:45:02 ID:0.net
居酒屋いくと食べラー奴とかあるからラー油は定着した感がある


6 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/15 21:45:04 ID:0.net
食べラーが定着したなら生キャラメルも定着したと言っていいと思う


7 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/15 21:45:04 ID:0.net
パンケーキも


8 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/15 21:46:01 ID:0.net
パンケーキはまだブーム中だから


10 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/15 21:46:02 ID:0.net
チアシード
キヌア
酵素玄米


11 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/15 21:46:05 ID:0.net
塩麹に至ってはブームになる前から調味料の1つで自炊派の一部には使われてた


12 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/15 21:47:00 ID:0.net
エッグベネディクトはこの中に入れるくらい流行った?



13 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/15 21:47:01 ID:0.net
ほとんど定番になってるじゃん


14 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/15 21:47:04 ID:0.net
水素水忘れんな


16 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/15 21:47:05 ID:0.net
桃屋の開発室長とかってやっぱり食べラー御殿が建ってるのかな


17 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/15 21:48:00 ID:0.net
ティラミス もつ鍋 ナタデココ は定着かな


18 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/15 21:48:01 ID:0.net
もつ焼きやジンギスカンのようにブームじゃなくとっくに定着してる感


20 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/15 21:48:04 ID:0.net
アサイーボウルは消えたな


23 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/15 21:49:04 ID:0.net
>>20
ちくしょう
先に思い出された


21 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/15 21:49:02 ID:0.net
塩麹とカスピ海は消えただろ


22 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/15 21:49:04 ID:0.net
食べるラー油ってラー油だよね


24 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/15 21:49:05 ID:0.net
パンナコッタとカヌレは忘れ去られたな


26 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/15 21:50:04 ID:0.net
ふわふわかき氷はまだ食べてない


28 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/15 21:54:05 ID:0.net
ブラックサンダーは流行ったな


29 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/15 21:57:05 ID:0.net
アヒージョ


30 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/15 21:58:01 ID:0.net
バナナが一瞬で無くなる時あるんだが
迷惑だからやめてくれ


32 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/15 21:58:05 ID:0.net
全部ブームは過ぎたが普通に食えるものばっかりじゃん


38 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/15 22:01:00 ID:0.net
塩麹は使ってる
鶏肉の味付けに良い


39 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/15 22:01:04 ID:0.net
白たい焼きは行列出来てたけど1ヶ月後には行列無くなって3ヶ月後には店無くなってた


40 名前:カオス ◆Rs9s21La8s @\(^o^)/ 投稿日:2016/08/15 22:02:01 ID:0.net
塩麹は普通に調味料で使うだろ


46 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/15 22:06:00 ID:0.net
塩麹は常備してる
食べるラー油は近所のスーパーに桃屋の1種類しか売ってない


58 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/15 22:13:01 ID:0.net
>>46
ダイソーにもあったけどもうなくなったかな


48 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/15 22:07:04 ID:0.net
ここまでクリスピークリームドーナツなし


49 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/15 22:08:01 ID:0.net
パンケーキはいまだ健在だろ
むしろホットケーキどこいったんだよ


50 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/15 22:08:05 ID:0.net
ベルギーワッフルはこいつらのレベルには及ばないか


51 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/15 22:09:02 ID:0.net
カスピ海ヨーグルト今でもうちのマッマが毎日作ってて食べさせられてるんだが


56 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/15 22:12:05 ID:0.net
>>51
すごいな
うちは始めて1年もしないうちに失敗してダメになったよ


53 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/15 22:11:01 ID:0.net
食べラーだけ未だに買う
夏場はいいね


54 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/15 22:12:03 ID:0.net
塩麹ってそんなにいいかね
塩と砂糖を入れた水でも大差ないと思うんだが


68 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/15 22:17:03 ID:0.net
>>54
麹買ってきて甘酒作ってみ簡単だから
そしたら麹の偉大さがわかると思う


77 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/15 22:27:00 ID:0.net
>>68
甘酒はうちでは昔から作ってる
でも肉を柔らかくするとかなら水に塩と砂糖で十分効果があると思う


59 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/15 22:13:02 ID:0.net
誰なの?ホットケーキをパンケーキと言い換えさせた奴は


78 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/15 22:32:03 ID:0.net
>>59
違うものらしい
説明受けたが内容忘れた


124 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/15 23:50:01 ID:0.net
>>59>>78
薄め→パンケーキ / 厚め→ホットケーキ

英語圏では主に「パンケーキ (pancake)」と呼び、厚みは薄いものが多いが、
アメリカで「ホットケーキ (hotcake)」と呼ぶ場合、厚めのものが多い。
しかし、アメリカで主に食されているのは薄いパンケーキ (pancake)の方である。
パンケーキの名前はパン(ポルトガル語: pão)ではなく、平鍋(パン、フライパンなど)で
簡単に焼いて作る製法に由来する。


60 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/15 22:13:03 ID:0.net
白いタイヤキと持ち帰りから揚げとかりかりメロンパンは
業界の闇っていうか個人事業主を食い物にするおそるべしFC
っていうのを感じるからあんまり好きじゃない


71 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/15 22:19:04 ID:0.net
あれ作ってみたい
コンデンスミルクを2時間か何時間かチューブのまま湯がいて作る生キャラメル


82 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/15 22:37:04 ID:0.net
食べラーは普通に定着してる
スーパーでも入荷するときっちり捌けて棚が空になってることもよく見かける


83 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/15 22:38:05 ID:0.net
ココナツオイルの旬は短かったなw
体感で1ヶ月も続かなかったのでは


93 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/15 22:51:01 ID:0.net
生クリームタワーのパンケーキはひかれないが
最近見るぐったりしたやつはちょっと気になる


110 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/15 23:13:04 ID:0.net
ギリシャヨーグルトやね


115 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/15 23:24:04 ID:0.net
食べるラー油食べたことないや
今度買ってみようかな


116 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/15 23:32:00 ID:0.net
>>115
この時期はソーメンの薬味に入れると美味い


130 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/15 23:59:00 ID:0.net
>>115
豆腐にかけると旨い
納豆に入れてもいい


127 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/15 23:53:04 ID:0.net
肉巻きおにぎり屋
たくさんできたけど全部潰れた


138 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/16 1:19:00 ID:0.net
ローソンのギリシャヨーグルトが良く見たら花畑牧場だった
かき混ぜるのが大変なくらい濃厚でめちゃめちゃ美味かった


140 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/16 2:21:00 ID:0.net
トルコアイスは売らなくなったのが悪い


99 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/08/15 22:56:03 ID:0.net
食べラーと塩麹は普通に定着してる


http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1471264959/

おすすめ記事

関連記事

コメント(10)

  •  
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/08/16 18:27
    0 0

    「揃いも揃ってどこへ消えた」って、ほとんど定番化してるじゃん

  •  
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/08/16 18:27
    0 0

    インチキ健康食品と違う点はブームが去ってもそれなりに定着している点
    と、思ったがナタデココあたりになるとさすがに滅んだ感がある

  •  
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/08/16 18:27
    0 0

    だから、ブームが過ぎたら安定期だっつってんだろ・・・消えたと思うのは「おまえが見てるのは狭い世界」なだけ

  •  
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/08/16 18:46
    0 0

    テレビでよく見かけた芸人がテレビから消えたと思ったら地方営業で稼ぎまくってるみたいなものか

  •  
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/08/16 18:47
    0 0

    ナタデココはまだゼリー界で無双してるだろ何言ってんだ

  •  
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/08/16 18:50
    0 0

    英語圏では薄いのも厚いのも甘いのも食事用のもすべてパンケーキと呼び
    (フライパンでつくるから)
    ホットケーキは日本で作られるようになったときにできた呼び名。
    (主に甘い味付けなのでイメージからパンの文字を外した)
    今現在英語圏でホットケーキという名称が使われているのは日本からの逆輸入。
    ・・・とアメリカからの留学生が言っていたが本当かどうかはわからない。

  •  
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/08/16 19:08
    0 0

    普通に売ってるじゃん馬鹿なの?

  •  
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/08/16 19:09
    0 0

    食べるラー油、カスピ海ヨーグルト、塩麴、ナタデココ、
    これらは普通にスーパーで売ってるし、(爆発的ではないにせよ)売れてるよ
    北海道美味いもの市みたいなイベントでは花畑ではないメーカーの生キャラメル売り切れてたし、
    並ばなくなっただけでパンケーキ屋はある
    それを知らないのは、自分の中の定番品+流行ってるもの、しか世の中にないと思う、世界の狭い人じゃないのか

  •  
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/08/16 19:12
    0 0

    どこへ消えたって?俺の胃袋の中さ

  •  
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/08/16 19:13
    0 0

    割と残ってるのばっかやんけ

コメントを書く

名前:
本文:
インフォ
サイト情報や最新のお知らせについては「おいしいおについて」をお読みください。
サイト内検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスカウンター

    お勧め記事