今回は
ポケモンGOのプレイの実績に応じてもらえるメダルの意味と、
その見方、表示して確認する方法についてご紹介しまっす!
ポケモンGO攻略していくぜぇ!ヽ(`∀´)ノ ウヒョー
メダルの種類
ポケモンGOでは、
ある一定の条件をクリアすると
「メダル」をゲットすることができますヽ(=´▽`=)ノ
「メダル」はランク分けされていて…
最初は「?」からスタート
条件をクリアするごとに
「ブロンズ」→「シルバー」→「ゴールド」→「マスター」
という順にランクアップするんですね~(・∀・)
メダルの確認の方法
画面左下のプレイヤーの顔をタップすると
→トレーナープロフィールの画面になります
→その画面を下にスクロールすると…現在どんなメダルを獲得しているかがわかりまっす(*^_^*)
例えば…
・ジョギング(歩いた距離)
・カントー (ポケモン図鑑の登録数)
・コレクター(捕まえた数)
・ブリーダー(孵化したタマゴの数)
・けんきゅういん(進化した数)
などなど
コイキングやピカチュウなどの特定のポケモンを捕まえると得られるメダルもあるし
今後も種類が増えるかもしれませんねo(^o^)o
メダルを集める意味ってあるの?
いろんな色や種類があるメダル
もらえると、なんだか嬉しいですが…
このメダルは何かに使えるのか?
なんの意味があるのか?
気になりますよね~
使いみちですが…
ある一定数以上にトレーナーレベルを上げる場合、メダルが必要になる?
という噂があります...
でも
あくまでも噂
まだ信ぴょう性がない状態なんです(;^ω^)
「イングレス」では、
”レベル8を超えレベル9を狙う段階まで来ると、メダル獲得作業は必須”
のようですが
ポケモンGOでは
すんなりレベル9にあがった人もいるので
「イングレス」とはメダルの意味が違うみたい(゚Д゚;)
でも、ただ単にメダルを集めるだけなのはシンプルすぎますよね~
何か情報ゲットしたら、またご報告しまっす!
まとめ
Rioオリンピック年ってこともあって
メダル!って言葉に敏感になっているような…(笑)
ゴールドやさらにそのうえのマスターまで貰えたら嬉しいですが
それが何かに使えたら大きな意味があったら
もっともっとHappyですよね~ヾ( ゚∀゚)ノ゙
何かいいコトがあるのを期待して
もらえるメダルはしっかりもらっておきましょ~♪