読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

友達に嫌われるネットワークビジネスはもうやめるべき

ネットワークビジネスで友達に死ねと言われる前に抜け出す方法

【石原さとみと付き合うより?!】ブログアフィリエイトで稼ぐのが難しい理由

*本記事は以下の方向けに書かれています。

  1. オススメの副業を探している
  2. 副業としてブログアフィリエイトを検討している
  3. ブログアフィリエイトを始めてみたがイマイチだと感じている

 

 

 

 

会社以外での生き方がしたいという嗜好性の変化や経済情勢の悪化に伴う収入ルートの拡張をしたいという人は最近増えているのではないでしょうか?

 

 

 

 

実際グーグルのキーワードプランナーで見たところ上昇基調にあります。(10年スパン)

 

 

f:id:zyunn14641:20160815184539p:plain

 

 

 

そういった副業を探している方々の多くが注目するのが「ネットビジネス」ではないでしょうか。

 

 

 

なぜなら、「初期投資が0かかなり少額で済むこと」や「時間にとらわれずにできること」が挙げられるからです。

 

 

そして、ネットビジネスを調べていくとほぼ100%出会うのがブログアフィリエイトです。

 

 

 

 

 

ただ、このブログアフィリイトは始めてみるとそれほどいいものではないと感じる人が多いようですね。

 

 

 

今日は、ブログアフィリエイト稼げない理由について書いてみました。

主に以下の3つだと考えています。

  1. 性格的に向いていないから
  2. 競争が激しすぎるから
  3. フロービジネスだから

 

  【完全無料】ネットワークビジネスとネットビジネスはすごい相性のいい組み合わせって知ってました?

 

 

1.性格的に向いていないから

 ブログアフィリエイトはさも誰でもが始められ、成功できるかのように喧伝されています。

 

 

しかしながら、性格的に向き不向きがあるのです。

 

 

 

ブログアフィリエイトで稼げる人間というのは、「ミスターアベレージ」と言われるような性格かもしくは「個性が皆無の人間」になりきれる人です。

(個性がない人などいないと思いますから)

 

 

 

 

週刊誌ではなく、新聞を書くというイメージですね。

 

 

 

とにかく毒をそぎ落とし、ただただ情報を提供する能力が求められます。

 

 

 

 

理由としては、最も稼げると言われるgoogleアドセンスは最近規制がとても厳しく、目視確認なども定期的に行われ、コンテンツ次第ではすぐに広告掲載がストップされてしまうからです。

 

 

 

 

 

そういった厳しい規制で続けていくには、箸にも棒にも引っかからない情報提供を続ける悪魔的な才能が必要です。

 

 

 

私の場合、性格的に無理でした。

 

 

 

ですから、アフィリエイトで平坦な文章をずっと描き続けられるかどうかということを自問自答してみてはいかがでしょうか?

 

 

繰り返しになりますが、ブログアフィリエイトはこういった性格や能力がないと厳しいです。

 

 

 

2.競争が激しすぎるから

「ネットビジネスならアフィリエイト」というブランディングができたことでいいこともたくさんあったのですが、逆に言えば、「多くの人が参入し競争が厳しすぎる」という状況を生み出してしまいました。

 

 

www.lifehacker.jp

 

第4四半期では、Googleのネット広告ネットワーク内ではCPC(クリック単価)が前年比13%落ち、クリック数は同31%伸びた。提携先に支払うトラフィック獲得コスト(TAC)は40億5500万ドル(約4900億円)、広告売上の22%と投資家が問題視しない水準に収まった。 

 

 

記事のこの箇所にご注目ください。

 

この記述はブログアフィリエイトの「競争の激しさ」を示しているのではないでしょうか?

 

 

 

おそらくですが、グーグルの中では、アフィリエイターたちに支払う総額がある程度決まっているのだと思います。

 

 

 

ですから*ブログ開設者が増えれば増えるほど、総PV数が増えるため、支出を抑制するためにクリック単価が落とされるのだと思います。

 

 

 

 *少し古いデータですが、実際ブロガーの数はかなり増えています。

http://www.soumu.go.jp/iicp/chousakenkyu/data/research/survey/telecom/2009/2009-02.pdf

 

 

そういった外的要因もブログアフィリエイトで多くの人が「思っていたほど稼げない」という感情につながっていると思います。

 

 

 

3.フロービジネスだから

そもそも論になるのですが、アフィリエイトのビジネスモデルそのものに「稼ぐことが難しい理由」が詰まっています。

 

 

 

ブログアフィリエイトは、フロービジネスと言われるビジネスモデルです。

 

フロービジネスとはストックビジネスと比較されますが、平たく言えば、「継続的なリレーションがあるかないか」で見分けることができます。

 

 

 

ブログアフィリエイトは閲覧者との関係は基本的に一回きりです。

当該の情報を仕入れた閲覧者がまたまた舞い戻ってくることがほぼほぼありません。

 

 

 

 

ですから、収入がストック型と呼ばれるビジネスに比べて極めて不安定と言えます。

 

 

 

 

 

 

一方で、ストックビジネスの場合、継続的なリレーションがあるため、安定的に稼げます。

 

 

通販などがその筆頭ですが、契約関係がなくてもストックビジネスに限りなく近いものもあります。

 

 

 プリンターのトナー

カミソリの替刃

 車の部品

 

 

 

などは、当該のメーカーが提供するハード以外では使えないことが多いですので、消費者は継続的に購入してくれますよね。ですからストック型と言ってもいいと思います。

 

 

 

 

 

 

まとめると、ブログアフィリエイトはフロービジネスという構造のために、安定感に難があるということですね。

 

 

 

 

 

  【完全無料】ネットワークビジネスとネットビジネスはすごい相性のいい組み合わせって知ってました?

 

 

4.終わりに

ブログアフィリエイトで稼げない理由について本日は書いてきました。

 

もちろん稼げる人はいるでしょうし、「稼げない理由」は他にもあるかもしれません。

 

ただ、私が個人的にブログアフィリエイトで稼ぐのが難しいと思う理由は以下の3点です。

 

  1. 性格的に向いていないから
  2. 競争が激しすぎるから
  3. フロービジネスだから

 

 

ご参考になればと思います。

 

 

 【完全無料】ストック型のアフィリエイトとも言えるビジネスです