読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

きよねこ

学んだこと、考えたことを書いています。

お盆は実家に帰りますか?私はお盆に帰る必要なんて無いと思うのです。

コラム

こんにちは、きよねこです。

あなたはお盆には帰りますか?

この時期になると、
「お盆は帰るのか?」と聞かれます。

「帰りません」と答えると、「何故なんだ?」と不思議そうな目で見ながら聞いてくるのです。

お盆に帰省しない人は、おかしい、家族関係が悪い、何か本人か家族に問題がある、と思う人もいます。

あなたはお盆に帰省しますか?

私は帰りません。
これまでお盆に実家に帰ったことは一度もありません。

わざわざお盆に帰る必要なんて無いと思うのです。

私がお盆に帰る必要がない理由を申し上げます。

混雑している

お盆の時期は交通機関が混雑しています。
新幹線に乗るなら隣の席に人がいない方が快適です。
お盆だと必ずいるでしょう。

それどころか人によっては帰るための予約すら大変かもしれません。
私は快適に移動したいです。

お盆以外の日のが快適に交通機関を利用できます。

 経済的ではない

お盆の時期は交通機関は割引が効かないものがあります。
普段より安くはなりづらいです。

実家に泊まるわけではない場合は近くのホテルに宿泊しなくてはいけません。
ホテル代は高くなっています。
実家の場所によっては空いているかどうかもわかりません。

お盆以外の日のが金銭的に出費は少なくなります。

霊は関係ない

お盆にご先祖様の霊が戻ってくると言いますが、実際には戻ってくるかどうかなんて分かりません。
私はお盆だからといってご先祖様の魂が戻ってくることはないと思っています。

お墓参りはお盆以外でもできることです。

親戚が集まらないなら意味がない

唯一、お盆の時期に帰省する理由があるとしたら親戚一同が集まる場合のみです。
私はひいじいちゃんが生きていた頃は親戚は集まっていましたが、亡くなってからは集まることがなくなってしまいました。
久しぶりに親戚達と会って楽しく過ごせるなら帰省してもいいでしょう。

しかし、親戚が集まることがないなら、わざわざお盆に帰る必要なんてないと思うのです。

親に会うならお盆じゃなくてもいいですよね。

まとめ

お盆以外の日に帰省した方がいい

金銭的負担は軽く、移動は快適。
お墓参りと親の様子を見に行くなら別にお盆じゃなくてもいい。

最後に

親族達が集まるなら帰省していたかもしれません。
しかし、今は集まることはありません。

もうお盆だからといって決まり事のように帰省する必要なんてないんじゃないでしょうか。

皆さんはお盆は帰省しますか?