SHIINBLOG

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

すとふり

独断と偏見の雑記だよ!

ブログ初心者がスマートニュースに載った記事をまとめてみたよ!

ブログ ブログ-運営

こんにちはzak!@neoneet_zakiです。

以前に

 

neoneetzaki.hatenablog.com

 という記事を書いたのですが、この時は初めてのスマートニュースに拾われた!ってこともあり、少しテンパっていたんですよ。

それでね、最近スマートニュースがよく記事を載せてくれるので今まで載せて貰えた記事をここで紹介しながら、考察しようと思ったわけです。

 

スマートニュースってなに?

スマートニュース

スマートニュースとはインタネット上で話題のコンテンツを、独自にピックアップして掲載してくれる、スマートフォン用のニュースアプリです。

世界各国で利用されていて、日本とアメリカだけでも1000万人がダウンロードしてると言われています。

アクティブ会員数も400万人を超えているらしいので、結構拡散力あるみたいですね。

結構細かくカテゴライズされていて、はてなのカテゴリーもあります。

ですが、はてなのカテゴリーはデフォルトでは入っていませんので、自分で追加する必要があります。

方法は色んな方が書いてますので、今更私が書く必要はありませんね。

すぐ見たい方は過去記事から「ヒトデさん」のブログに飛んでいただけると物凄くわかりやすく説明されていますよ!

 ここから飛んでね!

 

スマートニュースに載った過去記事たち!!

 初めて載った記事がこれ!

neoneetzaki.hatenablog.com

なんてことでしょう・・・

あろうことか過去の汚点をネタにした記事が載ってしまいました。

きたねぇブログだな!!

と思われたことでしょうね・・・

この時にスマートニュースの存在を初めて知って

「どうやったらここに載れるのだろう?」

と思ったのがきっかけで掲載条件を調べたんですよ!

その時に一番有力だな!と思ったのが以下の条件です。

スマートニュースに掲載される条件

1.毎日約1000万件の記事をスマートニュースはクロール。

2.重複チェックやスコア計算カテゴリ分けなどを行います。

3.その上で1000万記事の中からその日に掲載する1000件を選ぶ。

 

これを信じていたんですけど最近「なんかおかしいな?」と感じてきたのでちょっともう一度考えてみます。

二回目に載った記事がこれ!

 

neoneetzaki.hatenablog.com

 少女漫画のランキング記事ですね。

こういったランキング記事は、腐るほどあるので載せてもらえるとは思いませんでした。

 

三回目の記事がこれです。

 

neoneetzaki.hatenablog.com

 これは文字数も1000ちょっとですし、思ったことをただ書き殴っただけなのでなんか申し訳ない気分になりました。

でも結構ブコメしてくれて、それなりに読んでくれた方にも興味があったのかな?

と感じました。

 

四回目の記事がこれです。

 

neoneetzaki.hatenablog.com

 今まで私がプレイしたゲームのランキング記事です。

これはそれなりに時間がかかったので、載ったのは物凄く嬉しかったです。

初めて同設3桁いきましたしね。

 

これらの記事の共通点

一見バラバラの記事内容ですが、共通点があります。

それは、全ての記事がはてなブックマークのカテゴリ別人気エントリーまで行ってるということです。

もちろん、そんな記事は毎日出ているのですから、それはあくまでも最低条件なのかなと。

これに関しては、はてなブログだからはてブが付きやすいというのもありますしね。

そして次に、それなりにツイッターなどのSNSでシェアされているということ。

ここが結構重要な気がします。

はてブはつくけどあんまりSNSで拡散されない時も多いじゃないですか?

そんな時はスマートニュースに拾われたことがないんですよね・・・

私が見逃しただけかもしれないんですけど、

 

neoneetzaki.hatenablog.com

 

この記事も、もしかしたら載せて貰えていたのかもしれません。

それなりに拡散されていましたのでね。

起きたらアクセスがいつもより多くて焦りました。

これを踏まえると「はてなのカテゴリ」で、スマートニュースに掲載されるには。

1.はてなブックマークのカテゴリー別人気エントリーに掲載される

2.SNSでそれなりにシェアされる

この二つはかなり大事なんじゃないかなと思った次第です。

まああくまでも「確率が上がる」程度でしょうけどね。

それと、当たり前ですが、記事タイトルも意外に重要なのかなと感じます。

例えば「今日やったこと」とかそんなタイトルだとまず掲載されないと思います。

共感・反感・関心・疑問 このような感情を持ってもらえるタイトルを付けるのは重要だと思いますね。

当たり前すぎてあれですが・・・

最後に

スマートニュースとかはてブって一過性のアクセスではありますけど、私のようなまだブログ歴2か月半程度の者からすると非常にありがたい事なんです。

やっぱりモチーベーションも上がりますし、何より承認欲求も満たされます。

私が読者になっている方でも、途端に更新が無くなった方もいますしね。

ブログって続けることが何よりも難しいと感じているので、少しでもアクセスがなくて悩んでいるブログ初心者が、ブログを続ける希望になるといいなと思いこの記事を書きました。

アクセスを気にすることなく、淡々と書き続けられる人はそんなに多くないはずです。

少しでも考え、試してみて、自分で学んでいくしかない世界なので試行錯誤を続ける人がやっぱり生き残っているんだと感じます。

できる限り、ブログを楽しんで運営できるよう願っています。

おわり!!

 

もしお役に立てたり、面白いと感じて頂けたら読者登録お願いします。