読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

たにまのひめゆり

知をもって愛に生きる

祝1か月はてなブログ!模倣から始まる独自性

ライフスタイル ライフスタイル-心におもうこと

よいブログを真似る

f:id:miyamarin:20160810175326j:plain

「いろんな人のブログを読んで参考にするといいよ」とよくいわれますこれは何かを究めるための真髄的なもののひとつではないかと思います

4歳から続けている書道。わたしの師匠は、「古筆の臨書をして、真似るということを徹底しなさい。独自性は模倣から始まるから。」とおっしゃいます。

偉人の名言にもありますよね。

「優れた芸術家はまねをし、偉大な芸術家は盗む」

(パブロ・ピカソ)

はてなブログに引越をしてから1か月経ちました。いろんな人のブログを模倣して、一人前のブロガーになりたいと思います。2017年の7月10日に「祝1周年!」お祝いできたらいいな。

はてなブログでのめぐりあい

はてなブログにひっこしをする前は、ちがうところで書いていました。数週間だけ。アフィリエイトを兼ねたブログを作るためにアドセンスに申請。1次審査は合格したのですが、2次審査でつまずいてしまいました。

理由がとても曖昧で、じぶんではよく理解できず、たまたま辿りついたブログの管理者にメールで相談をしました。とても親切なメールが送られてきました。

わたしに扉をあけてくれた人

STAY MINIMALのSTAYさん

www.stay-minimal.com

落ち込んでいたわたしの心を大いに励まし、奮いたたせてくれた記事です。恐れ多いと思いながらも、STAYさんにメールを送ってみました。

なんと!返事をいただけたのです。それから20通以上のメールをいただきました。毎回アドバイス付の長いメールです。今はSNSでDMをさせていただくほど懇意な仲です。ですよね?(笑)

www.stay-minimal.com

この記事でSTAYさんは、たくさんの方に感謝していらっしゃいます。強い意志の中に、つつましさがあるとても素敵な人です。彼のブログは、構成がしっかりしていて、丁寧に書かれていて、性格がとても表れているように思います。

今、わたしは、たのしくブログを書いています。ひとえにSTAYさんの応援によるもとだと感謝しています。ありがとうございます。

SNSで知りあったおもしろい人

非アクティビズムのツチヤさん

ツチヤさんです。「フフ」と声が出てしまうくらいおもしろい記事を書かれています。

www.in-activism.com

この記事は大爆笑してしまいました。「わたしも天然パーマですよ」と伝えたら、ものすごく怒られてしまいました(笑)天然パーマのネタはシリーズ化されているので、ぜひみなさんもお腹をかかえて笑っちゃってくださいね。

www.in-activism.com

この記事すごく好きです。この人、ただでは起き上がらないぞ!っていうパワーをもちながら、それでいて悟ったような静けさがあって、とてもふしぎな人です。

彼ともSNSのDMで親しくさせていただいています。言ってもいいよね?(笑)具体的なご指摘、いつもありがとうございます。1つずつやっていきます!

模倣すべき超一流のブロガーの皆さま

お二人から読んでおいたほうがいいとすすめられて、読ませていただいたブロガーさまたちをご紹介いたします。わたしはひよっこブロガーですが、参考にしていただければいいなと思って。一か月でたまごからひよこになれるのかな(笑)

おすすめいただきましたブロガーさま

Literallyの管理者CatKnowsさん

tsukuruiroiro.hatenablog.com

STAYさんがブログをはじめるきっかけになった方です。個人で管理されているとは思えないほどの完成されたブログです。ブログを個人の日記ではなく、検索エンジンで知りたいことを調べるものとして定義するのであれば、まさにこれ!というものだと思います。目指すべきブログです。

 

今日はヒトデ祭りだぞ!のヒトデさん

www.hitode-festival.com

STAYさんとツチヤさん、お二人からご推薦!ツチヤさんはヒトデさんを天才だといっておられました。納得です。目をひくアイコンで、アイドル的な、強烈な印象をお持ちの方だと感じました。ことばでの表現の仕方がとても独特で、まるでヒトデさんと会話しているような雰囲気が生まれます。とくにおすすめ記事は「へぇ」と勝手に心の中でうなずいているうちに、ヒトデさんのペースにどんどん巻き込まれてしまいます。模倣というより、ヒトデさんになりたいと思います(笑)ファンです。握手してください!

 

心に火を、指先にペンをのコトリさん

www.kokoro-fire.com

ツチヤさんが「この人は勉強になるから、端から端まで読むといいよ」ほぼ全部読ませていただきました。勉強になりました。速読の得意なわたしですが、一切、飛ばし読みはしませんでした。コトリさんの文章は、一定のリズムを保ちながらも、上下するところはしっかりあり、読者が理解しやすいように、導いてくれる書き方です。とても心地が良いと思います。内容もさることながら、表現の仕方や語彙力がすばらしいです。これからも勉強させていただきます。教科書のようなブログです。

 

WAROCOMのワロリンスさん

www.warorince.com

ツチヤさんご推薦です。まずブログ運営の収益について書かれた記事を読ませていただきました。ただただ驚くばかり。何、この異例の昇進?!いくら稼いでるの?ええええええ!!!!!って叫びまくり。そしてその他の記事を読むとわかりました。納得です。ワロリンスさんは視覚に訴える文章を書かれます。写真や図表も取りいれていらっしゃいますが、文字の大小や色の変化が巧みで、文章を読むというより、映像のようなブログです。一瞬にして理解ができます。すごい!

わたしがおすすめさせていただきますブロガーさま

CSSもカスタマイズもさっぱりわからず、SEOって何?こんなレベルのわたしが、何とか検索をしてブログを作ってきました。検索するたびに、上位にいらっしゃるこのお二方。ものすごく参考にさせていただきました。

 

Yukihy Lifeのゆきひーさん

www.yukihy.com

カスタマイズやCSSに貼るコピペ、すべていただきました。デザインは後からでもできると言われながら、気になってちょこちょこいじっていました。これからも参考にさせていただきます。ありがとうございます。

 

SHIJIN BLOGのSHIJINさん

shijinblog.hatenablog.com

最近、調べ物があると絶対にこの方のブログに辿りつきます。ブログ関連はかなり読ませていただきました。idコール行ってますか?使うときが来ました(笑)今夜も読ませていただきます。いつもありがとうございます。

してもらったことは石に刻め

してあげたことは水に流せ

という言葉があります。ブログを始めてからたくさんの人に助けられました。そのことを忘れることなく、心に刻みます。STAYさん、ツチヤさん、これからもどうぞよろしくお願い致します。そしてお二人を含め、超一流のブロガーのみなさまにもお礼申し上げます。そして好き勝手書かせていただきました。ごめんなさい。

さいごに

kango-oshigoto.jp

ナースときどき女子というサイトに、ブログが掲載されました。ひよっこブロガーのわたしに、お声をかけてくださいまして、本当にありがとうございました。誰かの質問箱になれるよう、これからもがんばりますので、応援よろしくお願いいたします。

kango-oshigoto.jp

www.miyamarin.com

みなさまに深く感謝を申し上げます。

1年後成長していることを祈って。

愛を込めて   りん