もう最近蚊に刺されて嫌です。私事で恐縮ですが刺された箇所を順に挙げてみると…
「手の甲、二の腕、腰回り、左太もも、右太もも、スネ、足の裏」です。
刺される率が明らかに高いですよね。(笑)そこでこう考えたんです。
これはこの痒みを記事にするしかない!と。そこで今回は勝手ながら「蚊に刺されやす人の特徴と刺されない為の対処法」をまとめてみました。
広告
蚊に刺されやすい人の特徴
蚊に刺されやい人には幾つかの特徴があるようです。個人的には近くにいる人が刺されるんじゃないの?と思い込んでいたのですがどうやら違うようですね。
まとめてみるとこんな感じでした。
O型の人
どうやら花の蜜にO型の成分が似ているため、と言われていますが諸説ありそうですね。面白い記事を見つけたので引用させていただきます。
統計では蚊に刺された人、O型は83.3%・A型は46.5%。このような数字もあります。残念ながらB・ABは統計無し。
確かに圧倒的にO型の蚊に刺される確率が高いようです。
飲酒
つまりお酒好きの人は刺されやすいとのことです。お酒を飲むと二酸化炭素を排出する量が増えます。その二酸化炭素の排出する量で蚊に見つかってしまうのです。息を殺しても蚊がプーンという音がやってくるのはその為なんですね。呼吸が荒い時や息を殺す時も二酸化炭素をかなり排出してますもんね。
暗い色を着ている人
虫って明るいところによるイメージがあります。だってコンビニのライトに蛾がいっぱいいるじゃないですか。でも蚊の場合は違うようです。蚊は暗い色を好みます。これは実験でも実証済みだそうですので、これからは日中、真っ白の服を着たいと思います。(笑)
運動直後の人
これは先程の二酸化炭素の排出量と一緒です。汗をかいて二酸化炭素をいっぱい排出するわけですから刺されやすいのは当然ですね。
ほかの例としては「体温が高い人、色黒の人、妊娠中の人、代謝が良い人」が挙げられます。気になるのは最後の「代謝が良い人」です。つまりストレスが無くなると健康的になり蚊に刺されやすくなるのです。
健康的な人の血を吸うのは蚊にとっては当たり前です。でもせっかく健康的になったのに蚊に刺されやすくなるって複雑ですね。という事は私はストレスがないのかも知れません。(笑)
刺されない為の対処法
ではいよいよ蚊に刺されない為の対処法です。正直私は原因よりも対処法のほうが先に知りたいタイプなのでとても気になります。すぐに調べてみました。今回は5つにまとめて紹介します。
1 15メートル以内の水たまりを取り除く
ご存知の通り蚊は水たまりで生まれます。出身地が水たまりってなんか嫌ですね。(笑)しかしそれ以上に面白い資料があるんです。それがこちら。
蚊は生まれた場所からの行動範囲がせまく、半径15mくらいです。自宅でよく刺されるということは近くに蚊が発生する水場があるということです。
医師が述べているので間違いないと思います。つまり私を刺した蚊は全て半径15メートル以内で生まれた蚊なのです。という訳でありとあらゆる近場の水たまりを取り除く必要がありますね。
2 熱を帯びるものを近くに置く
蚊は熱があるものに寄ってきます。私よりも暖かいものが近くにあったら蚊はそっちに寄っていくという発想です。特に熱を帯びやすいテレビは効果的とのこと。
蚊の音が聞こえたらテレビをつけると、蚊は熱を帯びたテレビのほうに行くらしいです。私は試したことがないので今度やってみます。
3 扇風機で蚊を吹き飛ばす
ほんとかな…と思ってしまう内容ですね。しかしこれは効果的です。蚊の飛行能力は極めて低いと言われています。つまり扇風機の風で簡単に飛ばされてしまうんだとか。なんか可哀想ですね。(笑)
もちろん扇風機の「弱」じゃ飛ばないと思います。ある程度の風力は必要です。そしてもう一つ蚊が寄らない秘密が。
それは扇風機の風によって人間の二酸化炭素の排出源も隠せるのです。体が熱い人や息が荒い人には打ってつけの方法ですね。
4 飲み残しの炭酸、ビールを置いておく
蚊は二酸化炭素に寄ってきますので同じような炭酸ガスを排出するものを置いておけば刺されないという方法です。少し話は変わりますがデング熱を防ぐためにもこの何かを置いておくという手法が取られたようです。その時の方法がこちら。
(出典 数万人の命を救った「蚊とりボトル」とは? ペットボトルで簡単に蚊を撃退する方法)
通称「蚊とりボトル」と呼ばれていて数万人の命を救った撃退法です。ここまでできれば本当に嬉しいでしょうね。
5 市販の蚊とりスプレー、線香を使う
これは一番確実な方法です。お金はかかりますが間違いなく撃退できます。昔から有名なのは蚊取り線香ですよね。でも私はちょっと苦手です。理由は匂いが付いちゃうから。線香の匂いで出掛けたくないです。(笑)
だからといって、蚊の音が聞こえたらアースジェットを撒き散らすというのもなんか大変ですよね。蚊取り線香、蚊取りスプレー以外で何か良いものがないか?
この勝手な私の理想にぴったりのものを幾つか見つけました。それがこれ。
「ああこれね。知ってる。蚊がいなくなるスプレーでしょ。」と適当に流そうとした人、待ってください!私も前は適当に流してました。でもこんなに刺されて気が付いたんです。これは何とかしないと刺され続ける、と。
これのすごいとこは分かりません。(笑)でも評判が高すぎます。
楽天市場での評価は4.5に迫る勢いです。アマゾンの評価も4.3!
(出典【楽天市場】蚊取りスプレーの通販)
(出典 Amazon)
まとめ
色々考えてきましたが決めました。「蚊がいなくなるスプレー」を買います!早速今度買いに行ってきます。(笑)
だって1000円以内で200日持つんですよ。これはすごいですよね。毎年一つで十分ですね。本当に蚊に刺されて悩んでいる方がいれば、ぜひ試してみてください。私はこれから試します~。おしまい。
広告
・追記
買っちゃいました。でもなんか変…
なんと違う種類のを買ってしまったようです。(笑)欲しかったのはKINCHOのスプレー。買ったのはアースのスプレーでした。でも効き目は同じかな~と思い試してみると…
これは楽ですね。ワンプッシュするだけなので全く苦になりません。一日経過しましたが確かに蚊に刺されてません。
蚊の存在を忘れるほどです。
まだ一日だけなので効果は分かりませんが楽しみです。今度買う時はしっかり見てから買おうと思います。
・間違えて買ったアースのスプレー