どうも、プロニート未満の赤井です。
8月になり大学生のみなさんは夏休みが始まる頃かと思います。
夏休みと言えば海に行ったり、キャンプに行ったり、お祭りに行ったり、野外フェスに行ったり....などなど楽しいことがいっぱいありますよ。
でも、これ全部お金ないと楽しめませんから!!
大事なことなんでもう一回言います。
これ全部お金ないと楽しめませんから!!!!
ということで、今回はぼくが今まで実践したお金を稼ぐ方法を紹介していきたいと思います。
夏休みを楽しむためにも今すぐお金を稼ぎましょう
バイトをする
一番無難で多くの大学生がやってるお金の稼ぎ方ですよね?
ぼくも大学生の時は警備員のバイトや新聞の営業のバイトなんかをしていました。
夏休みは時間もあるしいつも以上にシフトを入れれば結構稼ぐことができるのではないでしょうか?
実際バイトをすればお金をもらいながら接客応対なども学べたりしますし仲のいい友達と楽しく働けたりということもできるので悪くはないです。
ただ、多くのバイトでは時給以上のお金を稼ぐことはできません。
あと、マニュアルやルールがあるので「もっとこうしたら稼げるのでは?」という想像力を発揮して仕事をよりよくするということが難しいです(それをしたところでもらえるお金は変わりませんしね)し、ぼくのように頭を使わない単純作業が苦手という人はつまらなく感じるでしょう
大学生が夏休みに手軽にお金を稼ぐという分には十分かもしれませんがそこまでおすすめはできません。
稼げる額:★★☆☆☆ 稼ぎやすさ:★★★★★ 経験、知識:★★★☆☆
面白さ:★★☆☆☆ 時間の融通:★★★☆☆
総合評価:★★★☆☆
バイト探しはこちらでどうぞ
クラウドソーシングで仕事をする
下の記事にもあるようにぼくの最近の収入源のひとつとなっているのがこのクラウドソーシング(ぼくはランサーズという会社で仕事を探しています)
なんの経験もない人がいきなりどこかの会社から仕事をもらって...というのは難しいと感じる方もいるかもしれませんが実際そんなことはないです。
多くのクライアントさんは全く経験がない人にはしっかりやり方を教えてくれますし、納品したものはしっかり校正してくれるのでどこが悪かったのかがしっかりわかり次以降の仕事に生かせます。
クラウドソーシングでお金を稼ぐことの魅力は何といっても時間に縛られないことです。
急に友達に誘われて「今日バイトだから...」と断るということがなくなります。
まさに夏休みを楽しむのにぴったりな仕事です。
ただ、地雷案件という単価がありえないくらい低い仕事もゴロゴロ転がっているのでそういった仕事を見極める能力(多分すぐ身につきます)が必要になります。
安定して仕事を発注してくれるクライアントさんと知り合うまで少し時間がかかりますがそれでも月5万は稼げるでしょう。
この夏休みにクラウドソーシングでしっかり実績を残して夏休み以降もクラウドソーシングで時間に縛られずお金を稼げるようになれればサイコーですね。
クラウドソーシングに興味がある方はまずはこちらからサクッと登録(無料)しちゃいましょ!
稼げる額:★★★★☆ 稼ぎやすさ:★★★☆☆ 経験、知識:★★☆☆☆
面白さ:★☆☆☆☆ 時間の融通:★★★★★
総合評価:★★★☆☆
ランサーズへの登録はこちらからどうぞ
FX
これも最近ぼくが実践しているお金の稼ぎ方です。
先月は始めたてにも関わらずいきなり10日で2万以上稼いでしっかり散財しました。
ある程度勉強すればそこそこ稼げるようになりますよ
今日は負けなし
— 赤井れん@北国最強のプロニート未満 (@ren_tsurakunai) 2016年8月3日
水ダウ見ながらお金稼ぐニキ pic.twitter.com/BL44e4PjJ6
こんな感じで
FX良い点はまずクラウドソーシングと同じく時間に縛られません(土日は基本取引できませんが...)
また、FXで本気で稼ごうと思ったら日銀の会見などの経済ニュースにアンテナを張らなければならなくなるので経済の知識も自然とつきます。
ただ、まとまったお金を稼ごうとするとそこそこの元金が必要になったり、レバッジ(元金の何倍もの額のトレードをすること)をかけないといけなくなったりとリスクが大きくなってしまうので、この夏からFXを始めようという方は副業くらいのスタンスで始めたほうがいいかもしれませんね。
稼げる額:★★☆☆☆ 稼ぎやすさ:★★★☆☆ 経験、知識:★★★★★
面白さ:★★★☆☆ 時間の融通:★★★★★
総合評価:★★★★☆
FX始めたい人はまず口座開設しましょう。
ぼくがメインで使ってるDMMFXは初心者でも使いやすいからおすすめ
自分で仕事を生み出して稼ぐ
という風に言うとすごく難しそうに聞こえるかもしれませんが、実際ぼくがやったことはお墓掃除の代行だったり本棚を作って売ったりとその程度です。
これくらいのことでも日平均1万円以上稼げちゃいます。
これなら自分でやりたいことができますし、時間だって基本的には自分で決められます。
さらに時給という概念がないので青天井でいくらでも稼げます。
また、その中で「もっと稼ぐためにはどうすればいいのだろう...?」と試行錯誤しながらいろいろな稼ぎ方を研究することでバイトでは得られない知識や経験が得られます。
何から始めればいいかわからない人は自分が普段なんとなく不便に感じていることを解決してそれを誰かにやってあげれば自然にお金は稼げますよ。
稼げる額:★★★★★ 稼ぎやすさ:★★★☆☆ 経験、知識:★★★★★
面白さ:★★★★★ 時間の融通:★★★★★
総合評価:★★★★☆
まとめ:いろいろなお金の稼ぎ方を経験してみよう
今回はこんな感じでお金の稼ぎ方を紹介してきましたがどのお金の稼ぎ方がいいということはありません(評価での星の多いものがぼくのおすすめですがあくまでおすすめです)
実際に多くの大学生はバイトくらいでしかお金を稼いだことがないかと思います。
なのでこの夏は是非いろいろなお金の稼ぎ方に挑戦してみませんか?
色々な方法でお金を稼いでみると何が自分に向いていて何が向いていないかが次第にわかってくると思います。
その経験がこの先自分がどう生きていくか(お金を稼いでいくか)の指針にもなりますのでなんとなく「これは無理っぽい...」とあきらめず実際にやってみれば遊びだけじゃなくお金を稼ぐことも楽しめる夏休みになりますよ!