夏は苦手です。
暑くなるとまず、胃腸がやられます。
今年も、帰省前日の胃痙攣から始まってしばらくの間、漢方胃腸薬を飲んでごまかす日々でした。
それから、奥歯の詰め物が取れました。
ほぼ毎年のように、歯のトラブルが起きるのは決まって夏です。
今回の原因は、おせんべい。
ねぎ味噌味の、少し歯にくっつく感じが(これは危険だなぁ)と思っていたら、案の定でした。
「危険だと思うなら、食べなきゃいいのに」
と、娘に言われました。
ごもっともです。
前に2回、夏祭りのあんず飴で取れたのであんず飴を封印したのですが、おせんべいもか…
取れた金属を入れてもらうのに、予約出来たのが1週間後でした。
診てもらうと虫歯になっているとの事で、即麻酔してガリガリと削られました。ひー
1週間後に型をとって、更に1週間後、金属をセット。
これでおしまい。ばんざーいと思いきや、歯茎のケアにしばらく通う事に…
ナンテコッタ
それよりも辛いのが、帯状疱疹(?)です。
なぜ(?)かというと、典型的な発疹があまり出ないからです。
でも「うーん…9割がた、帯状疱疹でしょう」という診断のもとに、治療を初めて今日が4日目です。
これから発疹が一気に出てくると言われましたが、さほど増えず。
発疹が少ししか出ないレアケースかも知れません。
出ないけど痛い。本当に痛い。
通院以外に出歩く元気がないので、ポケモンボールもなくなってしまった(>_<)。
仕方ないから、帯状疱疹闘病記でも書くかな~と思ったら、はてなにもういっぱいありました。
きんさん(id:kinsankinsan)も、罹ったのね…
最初は身体の中の痛みでした。
虫垂炎と同じようなチクチクした痛みが、左腹にあったのです。
私は十数年前に、虫垂炎で入院手術しています。
左側だと何の病気だろう?と調べても解らないままでしたが、チクチクは内臓ではなく皮膚だなぁと思うようになりました。
けれども、皮膚は見た目に何の異常もないのです。
虫刺されのようなチクッとした痛みがして、見てみると何もない。おかしいな?と何度も繰り返していました。
そのうちにチクチクではなく、ブスリと画びょうが刺さったような激痛がいきなり走ったりして夜眠れなくなり、ネットで調べること数日…
赤い発疹が出てきたら、きっと帯状疱疹だ。
発疹が出たらすぐに、病院に行かなくては。
そして、チクチクが始まってから5日目に、あせものような赤いプツプツが5,6個。
経過の問診と、皮膚症状から上記の「9割がた…」という診断になりました。
6月に「血管腫と思うけれど、自信がないから大学病院へ」と言った医師とは違う、とても若い女性医師でした。
本来7日分処方されるはずの抗ウイルス薬と鎮痛剤は、3日分が出されました。そして、途中経過を診るのでまた来るように言われました。
初診の処方
バルトレックス(抗ウイルス薬)
これが高いとネットで知りました。薬価1錠405.6円。
カロナール(鎮痛)
3日分で、2,610円
2回目の通院。
またまた違う、若い女性医師でした。
「帯状疱疹?」と、首をかしげる医師に、ベテラン風看護師のほうが
「前よりも発疹が少し広がってる。間違いなく帯状疱疹ですね。」
と、私に言いました。
大丈夫なのか???
2回目の処方
バルトレックス(抗ウイルス薬)
カロナール(鎮痛)
コンベック軟膏
メチコバール(ビタミンB12)
4日分で、3,730円
抗ウイルス薬は、7日分以上は出さないそうです。
次の診察からは、痛みに対しての治療になるようです。
若くてお忙しい方は、発疹が出てもただの皮膚病と甘く見て、適当な塗り薬を塗って重症化させてしまうようです。
重症になると、皮膚がきれいに治った後も数か月以上も痛みが続くケースがあるのです。
発疹が頭部に出たものは特に危険で、目や耳に重篤な後遺症が残る事もあるそうです。
原因不明のチクチクが続いた後の発疹は、帯状疱疹。
帯状疱疹は、早めに病院に行きましょう。
あー痛い。
いつまで続くのこれ?