ども、馬庭です。
オリンピックの話題でもちきりですが…
朝からHTML5仕様のバナー制作に
のめり込んでました😊
※画像借りましたhttp://www.noobslab.com/2014/09/install-google-web-designer-in.html
※画像借りましたhttp://www.noobslab.com/2014/09/install-google-web-designer-in.html
最近ではリッチメディア広告、
ほら、YahooのTOP画面、
右上のバナーをクリックすると
いきなり拡大され全画面になったり
動きのある広告を
よく見かけるでしょ?
GoogleWebDesignerを使うと
ああいうのを簡単?に作れるんです😊
インターネット広告が注目されて
久しいのですが、それと共に
「広告をブロック」するユーザーが急増中。
わかるぅ~😏
広告出している側から見ても
このタイミングで広告出たら
ウザいよなぁなんて思うもの…。
特に期間設定していない
リマーケティング(追っかけ広告)や
アプリ内の広告。
業種によっては広告効果も低いし
なんにせよユーザーからはウザい以外にありえんでしょ。
だから瞬間のインパクトをもとめ
リッチメディア広告に走るわけです。
なんでもそうだけど
進化するとそれと反対のチカラが働くね。
ネットバンキングが
便利になったと思えば
それを狙った犯罪も増え
それを防ぐために今度は
ものすごく複雑な振り込み方法になったり。
※電子認証→パスワード→ワンタイムパスワード→トークン…えぇ加減にせぇ!
そしたらトークンや
生体認証とかより簡単な方法を
探して研究が始まり…。
そういう意味においては
不快がないと進化しない
のかもしれんなぁ…。
悪役がいるからヒーローが存在する、みたいな感じ。
今のネットバンキングって
便利だからみんな使えばいいのにって思うけど
使えない、ってのも真実だろう
Facebook広告が注目され
一気にフィード型の広告が人気だけど
その御蔭で「検索連動型広告」
この方が親切だと思いだした。
検索される数自体は減っているらしいけど
まだまだ水道の蛇口ひねるよりも
検索窓に入れるほうが多いはず。
「いたちごっこ」
そんなの感じるところには
進化があるんだろうね。
もし
色んな意味においてもっと進化したいなら
嫌いな正反対、あなたの対局
みたいな感じが進化のヒントかも😏
さて、何が頭に浮かびましたか?
身内とか(笑)
ということで
まじで暑いのでご自愛下さい…
って終日エアコンの↓で
凍える俺がいっても説得力ないなw
今日もありがとう。
☆今日のクエスト☆
町内会会議🎶