- BuzzFeed Japan 創刊編集長 古田大輔
- ハフィントンポスト日本版 編集長 竹下隆一郎
- NewsPicks 企業・産業チーム 記者 後藤直義
ネットメディアはまだ“夜の世界”
1977年生まれ。福岡県出身。早稲田大学政治経済学部卒業。朝日新聞社に入社し、京都総局、豊岡支局、社会部、アジア総局(バンコク)、シンガポール支局長、デジタル版の編集などを経て、2015年10月にBuzzFeed Japanによる新メディアの創刊編集長に就任。
古田:BuzzFeed Japan(バズフィード)はニュースからエンターテインメントまで、あらゆる分野を扱います。バズフィードの理念は、「ポジティブなインパクトを世の中に与える」こと。エンタメであれば、面白いものや人を感動させるストーリーならポジティブなインパクトを与えられます。また、世の中に知られていないことを知らしめることや、他のメディアがすでに報じている情報は書かないことも意識しています。
竹下:ハフィントンポストは特に国際的なニュースを意識して、迅速な報道を心がけています。イギリスのEU離脱やアメリカの大統領選に関しても、ニュースの量は大手メディアに負けていません。切り口は、少数意見や個人の声を大事にするようにしています。
1979年生まれ。慶應義塾大法学部政治学科卒業後、朝日新聞社入社。東京本社経済部などを経て2013年からメディアラボ。2014年~2015年米スタンフォード大客員研究員。ビジネス開発のほか、報道の新しい形を模索。2016年5月1日から現職。
例えば、アメリカのオバマ大統領が広島を訪問したとき、ハフィントンポストはあえて記者を派遣しませんでした。その代わり、「人の心がどう動いたか」を捉えようと、SNSを駆使してある人物にインタビューをしました。それが「祖父は原爆投下機に乗っていた。アリ・ビーザーさんが、広島から被爆者の声を届ける意味」という記事。彼は原爆を落とした飛行機に乗っていた人物のお孫さんで、広島に来ていたのです。もちろんオバマ大統領や安倍首相が語った言葉や国際情勢への影響も大事ですが、個人としてどう思うのかを重視したということです。
後藤:私たちNewsPicks(ニューズピックス)は経済メディアですが、よく“意識高い系”と言われています(笑)。自意識過剰で、やたらとシリコンバレーなどに憧れを持っている人々が集まっていると。実際、私自身も入社する前は“意識高い系”のメディアだと思っていました。
一同:(笑)。
1981年東京生まれ。青山学院大学文学部卒業。毎日新聞社、週刊ダイヤモンド編集部の記者を経て、2016年4月にNewsPicks編集部に移籍。企業・産業分野の取材チームを立ち上げた。企画の第1弾は『韓流経営LINE』(扶桑社新書)として書籍化されている。
後藤:いま私たちが挑戦しようとしていることに、“東海岸”と“西海岸”の融合ということがあります。アメリカでは西海岸にIT企業が集まるシリコンバレーがあり、ニューヨークやワシントンのある東海岸には、伝統的な企業が集まっています。東京の中でも同様の見方ができます。西海岸に当たる渋谷周辺には、サイバーエージェントやディー・エヌ・エー(DeNA)といったIT系の新興企業が集まっています。一方で、東海岸の丸の内や大手町には金融街があったり、日本の伝統的な大企業が多い。ニューズピックスはいわゆる西海岸の企業ですが、東海岸にある大企業への取材アプローチを、一気に拡大しようとしているところです。
竹下:ハフィントンポストでも、東海岸ではないですが“昼の世界”に突っ込んでいこうと思っているところです。やはりインターネットは、まだ夜の世界だと。そして、昼の世界で意思決定をしているのが、霞が関や永田町、丸の内。そこに切り込んでいく第一弾として、最近は「#YoungVoice」と呼ばれる政治家取材に力を入れています。
オススメ記事
-
広報
新潟県「ニイガタ枝豆ナイト」開く 枝豆日本一をアピール
-
コラム
小池百合子新都知事の選挙戦から考える「ファンの可視化」の力
-
広告ビジネス・メディア
『拡張するテレビ』発売イベント 8月8日(月)16時~17時30分開催!
-
PR
広告ビジネス・メディア
紙、ウェブ、リアル — 社内広報のツールをフル活用
-
クリエイティブ
ペプシ、CMにジュード・ロウ起用で新商品とブランドへの期待度最大化を図る
-
クリエイティブ
三ツ矢サイダー、新たなコピーを軸にコミュニケーション戦略を刷新
-
広告ビジネス・メディア
エンターテインメントが提供する一期一会の影響力とその未来形。
-
特集
ADVERTISING WEEK
-
広報
BuzzFeed、ハフポスト、NewsPicksが語る「これからのニュースの伝え...
新着CM
-
広告ビジネス・メディア
「広告会社の知恵、無償で貸し出します。」 — ADK、周年記念のCSR活動開始。
-
広報
「サステナビリティへの強い決意を」日本コカ・コーラ、渋谷区の新社屋公開
-
雑誌 100万社のマーケティング
小さな組織だからできるマーケティング戦略、大企業にはない戦い方がある!
-
広告ビジネス・メディア
特化型キュレーションメディア利用者数トップ3は「ウェルク」「メリー」「ラフィ」
-
人事・人物
【人事】三菱自動車(8月1日付)
-
PR
広告ビジネス・メディア
「顧客体験」を軸に見つめなおすこれからの事業モデル・サービス
-
PR
特集
マーケティングPDCAを全方位で支援するチカラ~広告コミュニケーションの新境地を...
-
コラム
Ingress、ポケモンGOの開発現場。Niantic川島優志さんに聞く。【後編...
-
広告ビジネス・メディア
ネット広告会社のプランニング力はもう不要!?アドテクの進化で最大のリスクを負うの...