快適な夏にする、スタイリッシュな蚊取り線香ホルダー
夏が来ると思い出します。虫刺されのあの痒み。最近はケミカルな成分が入っていない、天然成分の蚊取り線香が販売されていて、お部屋で使ってみたいと思っているけど、あのブタさんの蚊取り線香入れを使うのはちょっと・・・。そんなことを思っている方におすすめしたい、インテリア性の高い蚊取り線香ホルダーを5つご紹介します。
- 2016.7.29
- インテリア・生活雑貨
【1】蚊取りポット
丸みを帯びたシンプルなデザインで置く場所を選ばない「蚊取りポット」。素材は陶器でできています。色はホワイトとブラックの2色展開。蓋をして蚊取り線香が隠れると、見た目はもうアロマポットと変わりないですね。
【2】STYLE JAPAN 香遣/かやり
アルミ素材の本体に、籐が巻かれた取っ手がスタイリッシュな「STYLE JAPAN 香遣/かやり」。持ち運びのしやすさだけでなく、右の写真ようにフックに吊り下げて使うこともできます。ちなみに取っ手は折りたためるので、使用しない期間の収納にも便利。室内だけでなく、屋外でも使いたい方にオススメです。
【3】猫型
猫が大好きで猫グッズに目がないあなたにおすすめなのが、アイアン素材の「猫型蚊取りホルダー」です。こちらは、室内装飾度の高い商品。お部屋のインテリアにアクセントが欲しい方にも人気です。アイアン素材などに玄関先や庭先に置くのもいいですね。いつもあなたを蚊から守っているような健気なシルエットに愛着が湧きます。
【4】琉球ガラス
こちらの「琉球ガラス蚊取り線香入れ」は、ひとつひとつ沖縄の職人の手作りによるもの。夏の青い海をイメージさせる、見た目も涼しいインテリア・アイテム。蚊取り線香が燃えていくの眺めながら、ゆったりとした時間を過ごすことができそうです。
カラーバリエーションは、他にも濃い青と緑色が用意されています。
カラーバリエーションは、他にも濃い青と緑色が用意されています。
【5】ヨーガンレールの蚊取り線香入れ
天然素材の活かした服作りをしてきたファッション・デザイナーのヨーガンレール。徹底したこだわりを持つ彼が製品化した蚊取り線香入れ。薄いアイアン板の製作もすべて手作業で、さび止めのために表面に蜜蝋も塗ってあるこだわりの品です。
お値段は少々高めですが、長く大切に使いたい方はぜひこちらを。
お値段は少々高めですが、長く大切に使いたい方はぜひこちらを。
おわりに
今回ご紹介した蚊取り線香ホルダーのなかで、使ってみたい商品はありましたか?
蚊取り線香というと、懐かしいアイテムというイメージですが、小さいお子さんやペットがいるお家には、天然成分蚊取り線香を使われる方が増えているようです。現代のインテリアに合う蚊取り線香ホルダーのデザインが豊富になっているのも人気が出ている理由かもしれません。
普通のお香よりも燃焼時間が蚊取り線香。お部屋のアロマを楽しむように使ってみてはいかがでしょうか?
蚊取り線香というと、懐かしいアイテムというイメージですが、小さいお子さんやペットがいるお家には、天然成分蚊取り線香を使われる方が増えているようです。現代のインテリアに合う蚊取り線香ホルダーのデザインが豊富になっているのも人気が出ている理由かもしれません。
普通のお香よりも燃焼時間が蚊取り線香。お部屋のアロマを楽しむように使ってみてはいかがでしょうか?
STYLE JAPAN 香遣/かやり
※掲載内容は記事公開時点のものです。最新情報は、各企業・店舗等へお問い合わせください。
内容について運営スタッフに連絡