FXはやりたいけど少し怖い?経験者の失敗談から学びましょう!

FXはやりたいけど少し怖い?経験者の失敗談から学びましょう!

FXはやりたいけど少し怖い?経験者の失敗談から学びましょう!

2016年2月14日 掲載

FXをやってみたいと思ったことはありませんか?少しの資金にレバレッジをかけることですぐにお金を増やすことができるのはFXならではであり、それゆえに多くの人がやってみたいと挑戦しています。ですが、中には失敗しそうで怖いという方もいると思います。そこで、FXをしている中で経験した失敗談に関するアンケートをとりました。失敗を基にどのようにFXに取り組めばいいのかを考えてみてはいかがでしょうか?


質問
質問
FXをやっている方に聞きます。失敗談を教えてください。

レバレッジは諸刃の剣!?知らないうちに損失が出ているかも!

アンケートの結果、損失を出してしまったことが一番の失敗だと考える方がほぼ全員でした。ですが、損失の理由には様々なものがあります。中でも目立つのは数日放置していたら大きく損していたという回答と、勉強不足という回答でした。

FX取引で、お金がなかったので、信用取引で自己資金を10倍にしてやっていたので大負けしてすぐに元本割れして借金地獄です。(40代/男性/自営業(個人事業主))
毎日見ることが大切だと思います。大丈夫だと思って2、3日見ない間にかなり損してた時がありました。(30代/男性/会社員)
2泊2日の旅行に行っている間に豪ドルが大幅に変動していて大損しました。(30代/男性/会社員)
かなりの初心者だったのでもっと勉強しておけばよかったと思うことがしばしばありました。(30代/女性/専業主婦)
何の知識もなく初めて、一瞬で資金がなくなりました。簡単な儲け話はありません。(30代/男性/会社員)
短期間に大きな収益を得たとき少額投資に変更せず投入額を増やし再度短期間での増収を図ったが結果は収益以上に損失をだした。(50代/男性/無職)
ロングで買った通貨がじりじり下がって、損切りのタイミングを逃してしまった時は辛かったです。(30代/女性/自由業・フリーランス)
とにかく損したくないから焦って決済ボタンを押してちっとも儲からない。(30代/女性/パートアルバイト)
たいした金額を一気に投資しないので、大きな失敗はありませんが2万円近くは消えました。(20代/男性/学生)
レバレッジで無理しすぎてしまって、損失が大きくなってしまったことです。(30代/男性/会社員)
もう少し我慢したら戻ると様子見していたらいつの間にか強制決済されていたこと。(30代/男性/会社員)
2泊3日の旅行に行っている間に豪ドルが大幅に変動していて大損しました。(30代/男性/会社員)
大きな利益を得ようとして特にFXについて調べもせず、大金をつぎこみ損をしたこと。(20代/女性/会社員)
生活費を使うのに抵抗がなくなり、余剰資金以外にも手を出してしまった。(20代/女性/学生)
自動取引にしておけばいいと思って放置していたら、大損していた。(30代/男性/会社員)
ネットの書き込みなどに惑わされて、あせって取引をしてしまったことです。(20代/女性/学生)
FX初心者のときに手数料を把握しておらず、大きな費用がかかった。(30代/男性/会社員)
経済指標の発表時間を勘違いしていたために、いつのまにかロスカットになっていたことがあります。(30代/男性/無職)
リーマンショックが起こった時に多額の投資をしていたため、大きな損失をしてしまったこと。(20代/男性/学生)
レバレッジを利かせすぎて、損をしてしまったということがあります。(50代/男性/会社員)

レバレッジをかけることができるのがFXの魅力ですが、何も考えずにレバレッジをかけようとすると損失が大きくなって借金を抱えてしまうということもあるでしょう。そのためレバレッジをかける時にはしっかりと自分で分析を行い、慎重にしましょう。また、為替は刻々と変化するものです。FXにお金を投じている最中にはきちんと為替レートの変化を追うようにしましょう。いずれの要因も、FXについてしっかりと知識を蓄えて、FXならではの投資戦略をきちんと理解していれば十分回避可能なリスクだと言えます。たとえ高度な知識を持っていなくても、FX運用を運用するにあたって最低限の定石をきちんと押さえることで大失敗は避けることができるでしょう。

きちんとFXを理解すれば、大きな利益が得られる

アンケートを見て、大損の末に借金を抱えてしまうリスクは感じられるかと思います。ですが、きちんと勉強をし、取引状況をきちんと確認するようにすればFXは決して怖いものではなく、むしろ少ないお金で大金を得られる可能性を秘めた投資商品だと言えるのです。今は順調に利益を上げている方も、アンケートの回答を見て改めてリスクについて考えてみてはいかがでしょうか?そしてそうした経験談を反面教師として利益をさらに上げていきたい場合、規制が厳しくない海外FXにも目を向けてみるといいかもしれません。FXは怖いという先入観を捨てるには知識をつけることが一番です。

2015年 海外FX識調査報告 第34回 『FXをやっている方に聞きます。失敗談を教えてください。』
■調査地域:全国
■調査対象:年齢不問・男女
■調査期間:2015年12月04日~2015年12月18日
■有効回答数:100サンプル
本調査は、当社(FXplus)が独自に行ったものであり、当サイトに掲載されているデーターの無断転用は禁止しております。調査レポートを二次利用する場合は、当社までご連絡ください。
FXplus アンケート調査お問い合せ窓口
E-mail:support@fxplus.com (大文字@を小文字に変えて送信してください)

業界大手の海外FX業者

海外FX業者中No.1の高い約定率と、頻繁に開催されるキャンペーンが人気!最も監査基準が高い英国FSAのライセンスを保有し、会社破綻時には20.000€迄の補填を提供する安心のブローカー。

只今、当社限定!口座開設で5,000円プレゼントキャンペーン実施中!

海外FX業界ではパイオニア的存在の大手ブローカー。各国のFSAライセンスを保有し、コンプライアンス体制は業界一。2014年、独自のコピートレードプラットフォーム「FxProSuperTrader」を新たにリリースし、アセットマネージメント分野にも進出。

2014年10月、国内銀行送金 (FxPro Vault) に対応しました

日本で最も古く、有名な海外FXブローカー。業界最大の四種類のプラットフォームを提供するメガブローカー。12/15より、新たにECN方式の「プレミアム口座」をリリースし、低スプレッド競争に満を持して参戦!

2014/12/15~2015/1/31迄、8%ボーナスキャンペーン実施中!

現在の低スプレッドの支流を築いた、オーストラリアのブローカー。2014年10月に日本居住者向けサービスを停止したが、海外に法人を作ってでも、このブローカーでトレードするという顧客が後を絶たないほど高いクオリティーを誇るブローカー

2014年10月以降、海外居住者のみの口座開設受付となります

Google +1

↑ページTOPへ↑

海外FX口座開設の注意事項

海外FX業者の外国為替取引(FX)は、すべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。海外FX業者の外国為替取引(FX)を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。
当初投資の一部、または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引(FX)に関連する、レバレッジ等のリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。